生命力

このVUCA時代を生き抜くために強い生命力が求められていると感じる。

店舗ファサードに地植えしたトクサがアスファルトを割って繁殖している😓

気持ち的にはこれくらいの生命の力でこの閉塞感漂う今を突破していきたい。

根止めストッパーの埋め込みを早急に検討しなければ💦

小型SUV

昨日に続き車ネタ😅近頃、小型のSUVが気になる。以前は中途半端と思っていたが街乗りでストレスなく運転できるのが魅力。小型でありながらも積載料がそこそこあるので商品や荷物が載り、決して快適ではないがゲストも後席に乗せることができる。911は4人乗りだが流石に後席にゲストを乗せる訳にはいかない💦

そこで数ある小型SUVの中から白羽の矢を立てたのが、フォルクスワーゲンのT-CROSS🇩🇪

早速、ご近所の正規ディーラーさんで試乗してみた😃リッターカーでありながらも3気筒エンジンはよく回り走りは快適。操作パネルも今風だがおじさんでも扱いやすい仕様。そして何と言ってもドイツ車らしい機能的で飽きのこないデザインがいい。唯一、後席にエアコンの吹き出しがないのが残念だが総じて輸入車小型SUVで一番人気の理由に納得した。

増車はもうできないので乗り換えを検討しよう😅

タイヤ

これから雨が多くなるためタイヤを新調した✌️

前輪は溝がギリ、後輪は未だ若干山があったが4本全てを取り替えた。

運転する上でブレーキとタイヤの不整備は重大事故につながる。昔はスタッドレスタイヤを履き潰すつもりで夏も履き続ける無謀なことをやっていたが今考えると本当に恐ろしい💦

乗り心地も良くなり、タイヤノイズも少し減った気がする。間もなく5年を経過するフォルクスワーゲンゴルフ。下位グレードであるがとても運転しやすく機能的でドイツ車の魅力にどっぷりハマった✌️

亜麻仁油

おっさんなので近頃、身体に入れるものを意識している。

オメガ3脂肪酸が血流改善やアレルギー抑制、コレステロール値の低下に繋がり心疾患の改善につながるとか。

実際、劇的に疲労感が減ったとかの実感は湧かないが健康食品や栄養補助サプリは予防のための投資と考えている。

以前から逆流性食道炎を患っており、近頃胸焼けすることも多くなっているので食べるもの飲むものには極力気を配りたい。

歓迎会

去年の新人歓迎会は感染症の影響を受け、考えた末に11月末に行った。しかし、今年は考えた末に4月に行うことにした。

感染者がゼロになってやるか。それとも人数を絞ってやるか。歓迎会を会食でないものに変えるのか。やらない理由はたくさんあるが、やる理由もある。

リアルな場で飲食を取りながら歓談することが仕事にも人生にもプラスの影響があると経験上思う。マスクを外しての会話は当然感染リスクが高まるので参加に戸惑いを感じる方は参加を強要することは決してしない。会議室や職場では得ることのできない空間やフィールドで“人生や仕事の哲学“に触れることはこれからの時代を背負う若人にとても大切なことではないだろうか。特に我々のようにカルチャーを伝える職種は。

会社の代表としてリスクや経費、時間のことを考えれば今回も歓迎会を先送りすることはできた。でも、それ以上にコロナ禍で失った大切な何かを取り戻して欲しいと強く願う。

何十年かぶりに地元にクラブに二次会で行った💦馬鹿馬鹿しいと思われる方もいらっしゃると思うがリアルコミュは大切だよ。

杜松

師匠から預かっている樹齢50年以上の杜松の剪定を軽くおこなった。

動画で復習して慎重にハサミを入れたが果たして師匠は何とおっしゃるだろうか・・一抹の不安😓

五月末ごろにもう一度剪定してから芽摘みもチャレンジしてみたい✌️

白山木

エアコンの室外機隠しに植えたハクサンボクの花が綺麗に咲いた。

メネデールと水やりを定期的に行っているからか今春も花付きがとても良い😃

枝振りがランダムなので剪定が難しいが生花として利用するため家人が時々切ってくれる。

小花が美しく花色が控えめなところがお気に入り😉花が終わると実がつき秋になると赤く紅葉する。

クスノキの落葉もひと段落し庭木の新緑が美しくなってきた春満喫🌞

SWAINE ADENEY BRIGG

長年、ブリッグの折りたたみ傘を愛用している。3シーズンはマラッカの持ち手で生地は黒、梅雨から夏にかけてはバンブーの持ち手でナイロンは紺色を使っている。

ナイロンに撥水スプレーを定期的に吹き付け、持ち手もオイルでメンテナンスし、かれこれ10年以上ともにしている。ブリッグを買ってから愛着を持って使用しているので呑んで帰った際でも置き忘れはしない😅

フォックスの細さも魅力なのだが鞄と傘の両方を持つのが少し億劫になるので折りたたみタイプをチョイス。グローブトロッターのアタッシュにも斜めだが収納でき、開いた際にも十分の面積がある為、機能性に優れ本降りの雨でも大切な洋服を濡らすことがない。

後、1ヶ月半もすれば梅雨入り。雨であってもお洒落を楽しむ心の余裕を持ちたい☂️

ビニール手袋

ランチ時にビュッフェレストランを時折利用させていただく。お腹が空いている時にサラダ類が豊富に食べれるのは大変ありがたい。若い時のように大食感ではない為、量は取れないが種類が取れるので栄養バランスを考えても体に良い😃

食事を大皿から取る際、マスク着用はマナーだと思う。ただ、とても気になるのが感染症や衛生面を考えてかビニール手袋の装着を求められること。

確かに装着している方が安心感は得られるが大量のビ二ールごみが発生する。これはこれで心が痛む。

食事毎にマイトングを配るのも限界があると思うので、各自がトングに触れる前に消毒することを意識すれば良いのではないだろうか。

近頃、過剰に感染症マナーに対してデリケートな方を見かけることがある。もう少し寛大な心で平常を過ごすことを意識しなければ窮屈でギスギスした世界から中々抜け出せないのではないかと危惧する。

健診

3ヶ月に一度必ず来ている歯科検診。

三十歳を過ぎた頃だろうか?歯の大切さを思い知り治療ではなく予防で歯科医に通うようになった。

お陰様で大きな問題はないのだが近頃歯茎の腫れが気になる日がある。疲労が溜まると症状が出る気がするので主治医に相談してみよう。

Scroll to top