3ヶ月に一度必ず来ている歯科検診。

三十歳を過ぎた頃だろうか?歯の大切さを思い知り治療ではなく予防で歯科医に通うようになった。
お陰様で大きな問題はないのだが近頃歯茎の腫れが気になる日がある。疲労が溜まると症状が出る気がするので主治医に相談してみよう。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
3ヶ月に一度必ず来ている歯科検診。
三十歳を過ぎた頃だろうか?歯の大切さを思い知り治療ではなく予防で歯科医に通うようになった。
お陰様で大きな問題はないのだが近頃歯茎の腫れが気になる日がある。疲労が溜まると症状が出る気がするので主治医に相談してみよう。
花粉などハウスダストが店内に入らないようエアクリーナの設置を各店で検討している。
空気に敏感ではないのでどれほどの効果があるかを自宅で実証実験をしている😀
まだ、実感は湧かないがクリーナーが動作している様子を見るとかなり効果ありそう。
しばらく続けてみよう😃
「社会や環境がよくなって、そしておもしろい」をテーマとし未来をつくるSDGs雑誌が隔月で発売されている。
とても読み応えある内容で一ファン✌️
春を迎えると、どこからともなくキジバトが庭にやってくる😅
飼われていた筈はないだろうがとても人懐こくてついつい餌を与えたくなるが野鳥なのでグッと堪える💦
玄関先のクスノキがきっと寝床なのだろう。日によっては二、三羽やってくる。庭木に水をやり、鳩と喋る時間が瞑想できて癒しのひと時。何だかおっさん化が進んでいると自覚するが自然の生命を感じることは心のプラスにきっとなっている。蜂や害虫も沢山やってくるので風が少ない夕方に消毒の散布を近々行おう✌️
ロロピアーナから2022SSのルックブックが届いた😃
紙質も上等で写真の鮮度も素晴らしい。シーズンカラーが挟まれておりブランドのコンセプトがよくわかる。
自身もアパレル業界の端くれなので毎年色々なブランドのルックブックに目を通すがハイブランドは特にアナログなルックブックに費用をかけ拘っている印象を受ける。
梅雨入りくらいまでがライトコットン、シルク、麻といった夏らしい素材を楽しめる。夏本番を迎えると、かりゆしとアロハ、ボトムスは山道のショーツ、足元はレインボーサンダルの一辺倒となるので今の時期に春夏ファッションを存分に満喫しよう☀️✌️
近頃、会社を売らないか?という案内を多くいただく💦
最初は怪しい勧誘かと思ったがどうやら巷ではM&A市場が活況らしい✌️送られてくる案内状も単にコピーした訳でもなく当社の事業内容を正確に理解した文章となっている。オフィシャルホームページから抜粋したのだろうか。それとも何処かに情報を売られているのだろうか😅
我が社も来年で創立30周年となる。自己資本比率はまだまだ低いが法人として僅かならがも納税を行い社会貢献しているので多少なりとも企業としての価値はある。自身も55歳の年齢となり、この先5年、10年のヴィジョンを具体的に描く必要がある。
会社を他社に売却するか。後継者に会社の経営を任せるか。分社化して後継者に売却するか。はたまた子供に跡を継がせるか・・子供への事業承継は年齢的にも今はあり得ないので前項3つの案をベースに考える必要がある。
M&Aは人(雇用責任)からもお金(借金)からも解放される魅力がある。第二創業も魅力あるが体力も勘も昔のようにいかず、年齢からも企業勤めは難しいだろう😓
ここまで信じてついて来てくれた従業員に物心両面で応えられる落とし所は何処なのか?真剣に考えるタイミングが来ているのだろう。
現代アート特集のブルータス最新号。
現代物よりも古い年代物に興味関心が高かったが、作家在廊のリアルイベントが開催されることやネット情報も取りやすいことから近頃、現代物が少々気になる😓
にしても巷はアートブームなのだろうか?!実店舗に絵をかけたり作品を置くと空間がとても引き締まるので弊社のアパレル店舗では絵や家具、陶器などの並びも気にかけている。秋頃には地域の画廊さんとも協業イベントなども企画している。
アートに関心を抱くことはクラシック音楽や歴史に興味を抱くことと同じ感覚がする。
時々我が住まう街は文化意識が乏しいと聞くが、先ずは実店舗を有する我々小売店舗が次世代に文化を発信し興味関心を持っていただくことからコツコツ始めていきたい。
ポルシェタイカンのアートカーを実際見てきた😃アートと車、車とファッション(洋服)はクロスリンクするのでとても見ていてワクワクする。
ボタンフラワーが代名詞の日本人アーティストのシュンスドウ氏による作品。個人的にはこの斜め前の角度がお気に入り✌️
流石に公道では派手すぎてハンドルを握る気分は沸かないが鑑賞できるスペースがあればお店の中に飾りたい😓タイカンの乗り心地はとても滑らかで電気自動車とは思えないハイスペックであり増車する余裕があれば是非検討したい一台。しかし、よく見ると911の良いデザインを上手く取り入れている点に感心する。充電設置箇所の課題から日本の都心では今一つセールスが伸びていないようだが地方では逆に戸建住宅が多いので調子良いとか。もう少し車体サイズがコンパクトで積載能力があると良いのだが😄今後に期待✌️
水を意識的に飲むといいことがたくさんあると進められた。以前からわかっていたことなのだが中々実行できずにいたが、意を決っして水を毎日3リットル以上飲むようにしている😅
1日の必要水分量(ml)=体重(kg)×年齢別必要量(ml) こんな公式があるようだが、かなり意識しないと体に必要な量の水を飲めない。アンチエイジング、血流改善、便秘解消、リラックス効果が期待できると言われる。特に加齢と共に冷え性が気になり始めたため血流改善の必要性を強く感じる。まずは3ヶ月続けて効果を確認したい😃
商談後、時間があったので大阪城公園を訪れた。近代建築とお城、そして桜のマリアージュが最高に美しく心が洗われる思いがした🌸
人生も桜のように散り際が美しくありたいものだ😅
花粉の飛散もひと段落し新緑が最も輝くシーズンがいよいよ到来。弊社各店舗では春夏商材が豊富に揃っておりますので是非行楽ついでにリアル店舗へお越しください。心よりお待ちしております🍡