アートフェア2021

アーティストの力作を見るととてもエネルギーが湧く✌️

今回の会場は伏見にある名古屋観光ホテル。こんな時代でも会場はとても賑わいを見せていた。

素敵な作品群の中、立体造形作家の植野のぞみさんの作品が私的には一番心掴まれた。

デフォルメされたオオカミとヒツジは桐材を使用。何とも愛らしく連れて帰りたい気分だったがお値段が諭吉40枚はちょっと手が出ない😅

会場は事務局の方がしっかりと感染症対策されているので素敵な作品を是非ライブで!

ムール貝

今月は貝尽くしの食卓。

的矢の牡蠣、桑名の蛤に続いて鳥羽産のムール貝も白ワインが進む。

個人的には樽香の効いたシャルドネと一杯やるのが一番いい✌️

外食が減り宅飲みが増えることは個人的にはいいことだと思うが、飲食店さんやタクシー会社さんのことを考えると今の状況は気の毒に感じる面もあるが感染症が収束したとしても以前のように週末、飲食店さんの予約が取れずタクシーが捕まらないような時代に直ぐ戻るとは思えない。

食材をお取り寄せしたりテイクアウトして宅飲みする流れはこれからも暫く続くだろう。洗い物のことを考えなければ何といってもコスパ良いし酔ったら直ぐ寝床へ行けるのがいい😅

牡蠣

この季節にいただく牡蠣はプリプリで堪らなく美味い。

特にアウトドアで暖を取りながら辛口白ワインと一緒に頂く時間は至福のとき。

海の恵と山の幸が季節によって色々と頂ける点が県自慢でもあるので多くの方をお招きしたいところだが時節柄、大勢の方にお声がけできないのが残念💦

この時期、鳥羽には毎週でもお出掛けしたくなる😅

26年前

ガレージを片付けていたら古い収納箱が出てきた。箱には1995年四日市駅前店をオープンした際に製作したお店のステッカーが貼られていた。

いや〜懐かしw😅このロゴはオーストラリアのスレドボーマウンテンにスノートリップした際、現地ショップの看板からインスピレーションをえたもの。店名に雪が積もった感じがスノーボードショップらしいと好評で多くのお客様が愛車に貼って頂いた。

創業から28年経た今でも雪山へ行くと時々当店のステッカーを貼って頂いているお車をお見かけする。

もう何とも言えない幸福感が湧き上がる・・

珍客

エビオビルに鴉がやってきた

飼い慣らされている?スマフォを向けても恐れず居座っている。時折大きな鳴声をあげるが家族を探しているのだろうか?それとも餌を求めているのだろうか?

真っ黒で大きく、雑食などの理由で鴉を嫌う方は多いように思うが、個人的に好きな鳥の一種。目がくりくりして愛らしいし、生命力も逞しく、何より吉兆を連想する。置物や掛物など縁起物のモチーフとして見ることが多い。

鳴声が止んだと思ったらいつの間にか飛び立っていった。鳥もお客様も沢山集ってくれるお店にこれからもなって欲しいと願った😉

肩痛

交通事故の後遺症なのか、それとも加齢(50肩)なのか・・😅右肩に時折激しい痛みを感じ眠れない日がある。

風呂上がりにセルフマッサージを施すと幾分痛みが和らぐ。肩が全く上がらない訳ではないが肩関節周囲炎のような症状もあるので稼働範囲が固まらぬよう念入りにストレッチすることにした。これでダメならモーラステープのお世話になり、それがダメなら整形外科を受診することにする💦今時期、通院はあまり気が乗らないが高齢者予備軍の年齢なので重症化しないよう身体のメンテナンスをしっかり行いたい👍

新玩具店

弊社の玩具事業部 FATMAMAは現在、旧A-BONYで現在も営業を続けている。1997年の創業から24年目をむかえる。こんな時代にフィギュアショップでご飯を食べさせていただけることに心から感謝の気持ちが溢れる。

そして今年度、バージョンアップしてネストビル3階にリニューアルオープンする予定✌️

旧チャクラが入店していた時の木目調の設えを残しながらも見やすくて収納力の高い売り場へと変身させる。今回の工事も前回同様knotty house livingさんに依頼させて頂いた。

今月中には家具も納品され引越し後リニューアルオープンの予定。アパレルとアウトドアの小売事業が弊社の主軸であるが玩具事業もこれから頑張って参りますので引き続きご贔屓のほど宜しくお願いいたします🤲

二月のお花

爽やかなハーブの香りと銀緑葉がとても魅力的なユーカリ、初春を感じる黄花のスターチスの花言葉は誠実。木賊の配色に似たエミューフェザーのふさふさ感がとてもキュート。

どの花もドライフラーワーとして再利用できるので今から変化していく姿が楽しみだ✌️

日がなビルでは春の新作が入荷しておりますのでこんな時代ではありますがご来店心よりお待ちしております🤲

Senpai

人生、仕事、趣味を極めた先輩がご近所にいらっしゃる。こんなラッキーでプライスレスなことは無い✌️

会社を起業して売却、現在は地元の経営者をサポートする立場の仕事をする傍ら、趣味のダイビングとワインを存分に楽しんでいらっしゃる。

昨年は身に余る多くの出逢いに大変感謝の一年であったが、O社長様との出逢いも最高な学びとなった。

先日は社長の秘密基地のガレージでワインのおもてなしをいただいた。シャンブレラ製のステンレスセラーに並ぶ愛でられたワイン。

ドメーヌありきでセレクションしているのではなく「好き」が首尾一貫している点に唸り声。

人様の人生に憧れたことは多分ないが、O社長の生き様はこれからの自分の人生に多大なる影響を与えて頂いたに違いない。

年齢を重ねると共に人様とのご縁は変化するのがとても楽しいとしみじみ感じる今日この頃✌️

Scroll to top