大好物のHC。ご近所のDCMさんが閉店された🥲

近くにさらに大型店舗のビバホームさんが開店したのが要因なのだろうか。それとも建て替えなのだろうか。
良い意味での競争は消費者にとって嬉しいのだが徒歩5分圏内に同種別の商業施設を建てるのもだんだかな・・な気がする。上場企業なので利益と株主を最優先する考えも理解できるがもう少し考えて出店して欲しいと願う。
この大型施設を解体するだけでも大変なコストと産廃がでることになる。弊社も建て替え予定の案件が一件あるので慎重に検討したいと思う🌏
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
大好物のHC。ご近所のDCMさんが閉店された🥲
近くにさらに大型店舗のビバホームさんが開店したのが要因なのだろうか。それとも建て替えなのだろうか。
良い意味での競争は消費者にとって嬉しいのだが徒歩5分圏内に同種別の商業施設を建てるのもだんだかな・・な気がする。上場企業なので利益と株主を最優先する考えも理解できるがもう少し考えて出店して欲しいと願う。
この大型施設を解体するだけでも大変なコストと産廃がでることになる。弊社も建て替え予定の案件が一件あるので慎重に検討したいと思う🌏
万博開催中の夏休みということで、きっと混んでいることが予想されたので上阪することを避けていたが重要案件があって急遽梅田へ🚃大阪駅周辺は案の定ヒトヒトヒト😓人混みは兎に角苦手なのでサクサク仕事を終わらせ帰路に着く前にJR大阪駅直結の商業施設KITTE大阪を足早に見学した😊
飲食、地域地産の物販、レストラン、映画館と一通りの商業店舗が入店しているのだが、何だかイマイチでJR大阪駅にありながらも人はまばら。一周年記念祭なのに早くも空き区画が存在した。都心駅ビルも曲がり角に来ている気がした😓郵便局さん頑張って👍
一方、大丸百貨店のアニメフロアにはヒトヒトヒの渦💦商業施設はいかにコンテンツが重要かを改めて痛感。弊社玩具事業部のファットママの未来は明るいと確信した✌️😅
当月も張り切って営業して参りますので引き続きどうぞ宜しくお願いいたします🤲🌻
石榑にあるグレンさんへ伺った😃
菰野から員弁へ抜ける306号線が空いていれば自宅から30分ほど。宇賀渓近くにあって山やキャンプ帰りにも寄れる立地。晩秋の紅葉狩りを見に永源寺を訪れる際には必ず通る道沿い。
年代を感じさせる旧家をセンスよく現代風に仕立てたリフォームは一見の価値あり😊
来訪時、松竹園さんのポップアップストアとブルックさんのワークショップも丁度開催されていたのだが、カフェも満席でひっきりなしに来客があり人気の高さをとても感じた。
商いにとって場所は一番のプライオリティではないが、山の麓にあって車がなければ来れないような場所にあるお店へわざわざやってくるということは絶対的な魅力がなけれ経営を続けることができない。弊社も取り扱い商品と空間と設え、そしてスタッフの魅力を常に提供できようこれからも精進していきたい。
当月当期も誠にありがとうございました!来月からも色々とサブカルチャーで日永泊地区を盛り上げる仕掛けをやって参りますので引き続きご贔屓のほど宜しくお願いいたします🌻
つくづくセンスある広告だな・・と感心した😊
アークティックグレーのGT3-RSから真っ赤なドレスを着た女性がヒールに履き替え運転席から降りてくる。パーティへこれから参加するシチュエーションなのだろう。「生活のための装備」とはGT3-RSにとっての最上級装備はマンタイキットを指すのだろう。にしても渋沢先生1700枚のオプションとは凄まじい金額😓サーキットから都心のレストランへ行ける911という車はとても魅力がある🎯
時刻が読めないと思ったら何と愛機のガラス面に結露が起きている😭
この猛暑の中、車のエアコン風が直接腕時計に当たった影響なのだろうか。古い時計によくあるあるなのだが念のため防水精度が落ちていないか専門店で点検してもらうことにしよう。
時計好きとしては昨今のヴィンテージ時計が高騰していることに何だか嬉しいやら悲しいやら。還暦からは断捨離モードと決めているので洋服も靴も車も家具も時計も今あるものを大切に愛でていきたい✌️
モデラートもセールを始めました!
一部除外品もありますがかなりお得なイベントだと自画自賛しております😓
アウトドア遊びに使えるウェアや道具はもちろんのこと、夏休み旅行などにも使える便利グッズもお値打ちになっておりますので是非店頭へお越しいただき品定めしてください。
尚、期間中は大変駐車場が混雑しております💦ご迷惑をおかけしますがどうぞ宜しくお願いします🤲
新たにカーバッチを入手した😃
我住まう街に鈴鹿サーキットがあることは大変な誇り✌️
車好きの県外の方で態々鈴鹿ナンバーを取得される猛者もいるとか😉何だか気持ちがわかる💦
映画F1のプロモーションで来日していたブラピも鈴鹿を走れていないのが残念だったと言っていた。
そんな聖地のヴィンテージバッチ。きっとカーバッチブームが来るに違いない😊
新しくシューズを購入すると先ずやることはビブラム製のアウトソールを上貼りする✌️
濡れた路面での滑り防止と履き込んでソールが擦り減った場合でも貼り増ししたソールを交換すればコストをグッと抑えることもできる😃
グッドイヤーやマッケイ製法の革底シューズは柔らかさとしなやかさを感じたいので上貼りは原則せずスニーカーも同じく。時代、加齢と共にセミカジュアルなシューズやドレスサンダルなどを履くことが多くなった😅
シューズもそろそろ断捨離段階に入ったのでこれ以上増やしたくないのだが上質でシンプルなデザインのモノを見てしまうとついつい足いれしてしまう。
ファッションを生業としているので見識を広げる上で勉強代だと思おう😓
志新店舗の入り口壁面にコールテン鋼を採用した😃
いつか使用したいと思っていたがようやく実現できた✌️
コールテン鋼は、大気中において合金元素が働き、緻密なさび層を形成することで内部の腐食を抑制する特殊な鋼材。 一般的な鋼材は、一度さびが発生するとその部分が腐食して、鋼材全体が損傷してしまう傾向にあるが、コールテン鋼のさび層は単なるさびではなく、鋼材を保護する役割を果たしてくれる。また、部材としての単価もそれほど高くないのがありがたい。
焼杉、コールテン鋼、網代張り、木製建具のアバンギャルドなファサードの雰囲気がストリートスタイルのお店らしいと今回考えた😊
酷暑の中、屋根塗装を行なっていただいている。お色はスレートグレー✌️
職人さんにはくれぐれも熱中症にご注意いただきたい🍀
塗装工事で屋根裏の雨染みが改善されれば良いのだが場合によっては再葺き替えの可能性もあるので少々心配🫤
軒下塗っていただき、いよいよ週末からは焼杉が張られる予定。工事も大詰め。決算も大詰め。バタバタ週間😓