新生「志」に暖簾が設置された。

暖簾がライトアップされイメージ通りのファサードとなった。今回工事を依頼したのもエングラフさん😃代表自ら図面を描き、現場作業も行う。客の期待を超えてくる工事内容はいつも敬服する。
季節的に植栽を加植できないのが残念だが植物が入れば更に完成度が上がるだろう✌️
2001年にオープンした際も和を取り入れた空間デザイン。24年の時を経てまたここ泊地区で新装開店できることに感謝と喜びが込み上げた🤩
オープン日など詳細はオフィシャルHPをご覧下さい🤲
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
間も無く新装開店する志の看板は昭和感を思わすネオンを採用😃(樋は銅製の物に交換予定💦)
お色はピンクとイエローの二色使い。担当者の発案で三日月🌙が店名を覆う感じにした。
個人的にはカタカタと漢字を組み合わせ外人が表現する日本感をもっと出したかったので少々残念🫤
今は経営トップなので一店舗限りの代表ではない。店のトップは店を任せた人物なので自分の意見は極力抑える努力を続けている。だから今日も会社組織が成り立っている。強い組織づくりは経営を長く続けるには必要不可欠。
新年度が始まったばかりだが今年は社長として今一度組織を強固なものにする仕事に全力で取り組みたい✌️
松のお庭見学で弾丸、指宿へ✈️
今冬、弊社の店舗が面する旧東海道に複数本、松の植樹を検討しているため、参考となるお庭を現在調べまくっている😓
隅々まで手入れが行き届き歴史を感じる老松に青い海と青い空。南国のダイナミックな雰囲気と日本庭園のミックスが斬新。リアルとグーグルアースでは雲泥の違いがあるので時間の許す限り現地に出向くようにしている。
人生初の鹿児島だったがとっても良いところで大満足。今度はゆっくり家族と出かけたい😊
白華現象が起きているタイルを発見🥲
雨が多くなる季節になると時々見られるのでこまめにサンポールを塗ったり高圧洗浄機で吹き飛ばしメンテを続けているが2階のベランダ部分なので手が届きにくい😢だからといって足場を組むほど大袈裟なものでもなさそう。
最悪タイルが剥落する恐れもあるので先ずは住宅メンテナンスの主治医に確認するとしよう✌️
モデラートの西側にある看板が数年ぶりに刷新された。
社内企画なので手前味噌だがシンプルでクールで見やすくナイスデザイン👍
小売実店舗にとって機能的デザインの建築物は最も重要だが植栽や看板も大切な要素だと考えている。
先ず街に溶け込んでいるか、目にした人を不快にしないかも軽視してはいけない。
ベンチに座って風を感じ季節の植物を愛で鳥の鳴き声に耳を傾ける時間・・瞑想する時間が人間には必要だ。特に経営者は決断の連続なので意識的にそういう時間を取ることが良い。
庭先にFH社のベンチを置いてみた🪑
タイ産チークの無垢材なので油分ものっているので雨風にさらされてもきっと大丈夫だろう。経年変化する木肌が今から楽しみ✌️
ただ、今の季節は蚊の襲来にあうのでやめておこう😓