With Green

都心の施設で時々見かけるサラダボール専門店の“with green“さん🥗

コンセプトも良いし、何よりヘルシーで食の健康意識が高まっている現代のニーズにマッチしていると感じる。

個人的にもサラダは一日かなりの量を摂取するのでこういうお店が近くにあったら便利だと思うが残念ながら三重には一店舗もない😢

経営者なので“無いなら我々で作れるか?“という考えが思い浮かんだのだが、価格、メニュー内容、オペレーション、流通、立地など多方面から推測したがかなりハードルが高い事業だと感じた・・でも健康食に関しての将来の可能性は高いと思うので何か新しい事業を創造したい✌️

昨日に続き食ネタ😋

普段、炭酸飲料は飲まないが格別に喉が渇いた際に身体が求めてくる😅

サウナ上がりでビール🍺を一杯と行きたいところ運転があったのでマイナス2度表示の自販機へ😊

瓶のコーラを飲むのは久々✌️

腰に手をやり一気飲み😅

爽やかテイスティ🎵I feel coke🎶🎶の歌が蘇ってきた🎼

塩ラーメン

およそ半年ぶりにラーメンをいただいた🍜😊

嫌いではないが格別好きでもない。ラーメン、パスタ、うどんのどれが好きかと問われると答えに戸惑う😓

でも、時々薄味の塩ラーメンが食べたくなることがある😊

冬に札幌郊外でいただいた”ときん”さんは格別に美味しかった✌️

そんな薄味塩ラーメンが美味しいと聞いて立ち寄ったのが”浅草軒”さん🍜

来客は美幌駅近とあってか外国人のラーメンフリークが沢山来店されていた😊

想像通りとっても美味しかった♪ご馳走様でした😋

めかぶ

ここ数年、熱を出したり風邪を引いたり寝込んだ記憶がない😃加齢が原因と思われる後鼻漏と時々発症する腰痛を除いてすこぶる体調が良い✌️運動、睡眠、食事の三点の質を上げることはとても価値あることを実感する。特に食生活で腸内環境を整えることを意識している。季節の野菜や魚とヨーグルトは毎日家人が用意してくれるが時々めかぶを食卓にあげてくれる。

これがあっさりして美味く、且つ腸内環境を整える効果が非常に高いらしい。

白米と砂糖は我が家に存在しなくなってもう何十年だろう・・毎日の食生活が健康の基本であることを加齢と共に痛感する。長生きしたいという思いよりも健康で病院を頼らない生活が豊かな人生であると思っている。還暦間近、今しかできないことにチャレンジするには体力も必要なので引き続き運動習慣も続けていきたい💪

出張先晩御飯

沖縄での夕食😊

会食がないときは部屋に惣菜を買ってきて食べる✌️

海ぶどうとモズクの大盛り💦豆腐チャンプルーに卵を揚げカマボコで包んだ“ばくだん“そして締めのジーマーミー豆腐😊三味線の音色🎶を聞きながら泡盛飲んだら疲れが吹き飛ぶ😃

芋焼酎

鹿児島県といえば芋焼酎の名産地。

帰路、国道を空港方面へ走らせる途中、数々の有名焼酎ブランドのお店が目に入った。

中でも、薩摩酒類販売株式会社さんが作る芋焼酎の“明るい農村“は大ファン😊

直営店ならではの豊富な品揃え、製造工程の見学、そして何よりも素晴らしい接客をいただき、ファン度が益々増した✌️

今時期はロゼワインが最も美味しく感じるが寒くなるとお湯わりの芋焼酎が夕食には欠かせない💦

次回、鹿児島を再訪する際には寒い季節に焼酎の蔵巡りをしたい☺️

太白永餅

四日市銘菓の一つ太白永餅。JR四日市駅近くの“金城軒“さんで贈答品を買い出し✌️

笹井屋さんのなが餅は販路が多いため県外の方にも周知されているようだが太白永餅はあまり知られていないようなので時々尋ねられることがある😊

焼きが強めなので香ばしさがあって個人的には笹井屋さんよりも金城軒さんが好み。にしても日にちが3日間しかないのでまとめ買いができない点が残念🥲

近頃、食後に急須で入れたかぶせ茶と餅菓子が無性に食べたくなる💦体重増量注意⚠️

ヤクルト

毎朝ヨーグルトを一つ食べることを日課にしているが、更なる腸の働きを良くする目的でヤクルトを飲むことにした✌️

幼少の頃、ヤクルトお姉さまが毎日自宅に配達してくれていた思い出が蘇る😊

腸内環境を整え有害物質を抑えることが免疫力を上げるといわれているので先ずは半年間続けてみよう。

振り返るとコロナが過ぎてから風邪は全く引いていない。きっと食生活を意識し、サプリメントも積極的に取り入れているからだろう。唯一、病院へ行ったのは西表島で心臓に異変を感じたから😓まあ、心臓は日頃の検診で問題ないといわれているのであまり神経質にならないでおこう。

近頃、医療界では「老化は病気だから治療できる」といわれているらしい。細胞の若返り産業に近頃興味津々😅

Scroll to top