レジ前に大好物の鮎が並んでいたので思わず買ってしまった😅

ここ最近甘いものを欲しているように感じる💦恐らく仕事モードにスイッチが入りっぱなしで脳ミソがフル回転で働いているのだろう🤯
初物の鮎なのだが求肥がゆず味という変わり種。お味の方はまずまずだがやはりベーシック味がいいかな✌️
チョコレートも欲してる感があるので食生活には十分気をつけたい😓
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
レジ前に大好物の鮎が並んでいたので思わず買ってしまった😅
ここ最近甘いものを欲しているように感じる💦恐らく仕事モードにスイッチが入りっぱなしで脳ミソがフル回転で働いているのだろう🤯
初物の鮎なのだが求肥がゆず味という変わり種。お味の方はまずまずだがやはりベーシック味がいいかな✌️
チョコレートも欲してる感があるので食生活には十分気をつけたい😓
社長兼、店長兼、バイヤーをやっていたフェーズは食事をゆっくりとる時間がなかった。おまけにお金も仕入れ資金と不動産に全振りしていたので年中金欠状態。今振り返れば大病せずによくここまで登ってこれたと安堵する。
そんな時代に食べてたメニューがこちら💁
木綿豆腐と親子丼の元をぶっかけ、電子レンジでチンしたただけのヘルシーメニュー😊
お豆腐40円、丼の元80円で計120円でサクッと食べれて腹持ちよし。お豆腐はそのままで丼の元をカレーに変えたり中華丼や牛丼に変えて味変、でもやっぱり豆腐とマッチしたのは親子丼の元✌️
お陰様で今は現場を離れ食事はゆっくりとれてサラダや温かい味噌汁も飲めるようになった。でも染みついた習慣はふとした瞬間に蘇ってくる。こんな時代だからこそ創業当時のハングリー精神は忘れたくない。
数十年ぶりに、どさんこラーメンが食べたくて入店😊
家人は塩、自分はカレー🍜
ラーメン食べながら昭和の思い出が蘇ってきた。食べ物と記憶ってリンクする😓
三重のお土産として時々持参する「なが餅」
四日市は金城軒さんの太白永餅と笹井屋さん、お隣り桑名は安永餅本舗柏屋さんと永餅屋老舗さん。いずれも歴史ある名店。
お味はそれぞれお好みが分かれるところだが、個人的にはモチモチ食感が高い安永餅がお好み。
春到来ということで季節限定品がリリースされていたので減量中にも関わらず思わず購入してしまった😓
暖かい水沢茶と安永餅のペアリングが小腹を満たしてくれる😊
賞味期限が短めなのでついつい2本、3本と食べてしまう💦
ウミブドウに目がない😅
泡盛あれば尚更いい😯近頃、琉球料理がマイブーム👨🍳
本場、千葉県産の落花生をいただいた😊
落花生に詳しくないが、一粒口にしてその香ばしさに大変驚いた😳
千葉といえば東京ディズニーランドとPEC東京を思い浮かぶが食べ物の名産品も数多くあるとか。
フルーツでは梨やびわ、お酒に合うおつまみとして、なめろうやホワギョー(ホワイト餃子)も名産品である。
日本は地域によって四季折々、豊富な種類の食べ物があるのが嬉しい。
来月上京した際、少し足を伸ばして千葉に行ってみたくなった😊
宿泊体験は決して多くないが日本で一番行けてるホテルは食事も合わせて志摩観光ホテルがベストだと思っている😊今までに色々なゲストをお連れしたが他県や海外から来られた方も大変満足されたと感じる🍀
開業当初の建物「ザ クラブ」内にある「リアン」というカフェ&ワインバーをご存じだろうか。大きな梁やクラシカルな照明は当時のまま残されており木の温もりを感じる店内は一際心落ち着く。南面に透かし模様の入った和紙をあしらった障子があるのだがこれまた粋な設えで惚れ惚れする😊
リアンでは手入れの行き届いたお庭を眺めながらアフタヌーンティーや価値の高いランチも楽しめる。ワインなどお酒の種類も豊富で居心地良いのでついつい長居してしまう😓
こんな素敵な施設が三重にあることは本当に誇りである。是非、県外から当店にご来店いただくお客様も少し(かなりか?💦)足を伸ばして是非行って頂きたい!
今年は社長業の量を減らし週休二日を実現したいと思っているが中々、週2休むことはできない🥲
但し、早上がりできる日は積極的に自分時間を取って脳と感性をリセットしよう。リフレッシュの一つにサウナがある。サウナ歴はおそらく30年以上なるだろう😅これほど巷でサウナブームになると思っていなかった💦
特に寒い日のサウナは心も体も整い最高!昨夜も100度近いサウナに入ってリフレッシュ😊・・で体が整った後にガリガリ君を頬張るのがマイスタイル✌️
冬は氷菓が中々手に入らないので冷蔵庫にストックしている😊
今週は会食多いが流行病に気をつけて頑張ろう!
ボルドーワインを知ってからカヌレを時々口にするようになった😊
ボルドーではワインの澱を取り除くコラージュ(清澄工程)で鶏卵の卵白を使用しており、余った卵黄の利用方法として考え出されたという。
甘さ控えめでワインとの相性も良い✌️ケーキの類は極力控えているがカヌレは別😅
巷の洋菓子店さんやパン屋さんで色々とカヌレが販売されているが私的には鈴鹿に実店舗があるドミニクドゥーセさんのものがベストオブベスト!
軽々二個いける💦
上質な雪を頂いた後はビールとラーメン😓地元を知り尽くした方に元祖札幌ラーメン店にお連れいただいた😃
普段ラーメンを食べない自分でもこちらのお店の味の良さに思わず唸った😓
雪遊びを満喫するなら北海道はやはり聖地だ😃