Healing

ここ四日市もまた降雪❄️三連休も平野部で散らつく予報なのでお出かけの際はどうぞご注意ください🍀

商売的には大変ありがたいが、三月も近づいてきたのでそろそろ春風が欲しいところ🌸

朝からシャンシャン降る雪の中、時々やってくるキジ鳩が寒さを凌ぐためか体を寄せ合っていた😊

寒さが凌げ、飢えずに食べ物がいただける・・人間様って鳩から見たらどう思うのだろう。

平常に感謝し、今日もお仕事頑張ろう💪

初雪

ここ四日市の平野部も早朝から雪が散らついている❄️

夜は名古屋へ出かける予定があるが帰りタクシーが走っているか少し心配😕

今冬は始まりが遅かったが、昨年末あたりから急に冷え込み、各地で雪害も多く出ていると聞く。

来週は北海道へ行く予定もあるのでしっかり防寒対策して出かけよう。

屋内駐車場

台風の影響により秋雨前線が発達しここ四日市は朝から土砂降りの雨☔️

こんな日に限ってお出かけする用事が多い💦怪我をしている家人から食品の買い物を頼まれたが雨は全く止む気配なし💦ショッピングセンターへ向かうのは億劫になるがご近所のサンシさんは屋内駐車場を完備しているのでとっても便利✌️

但し、皆さん考えることは同じで駐車場は大混雑😅

この雨の中、近鉄駅に送迎してもらう手段がないのでさてどうしよう・・

河芸マリーナ上空にとても綺麗な虹が掛かった🌈

昔と比べ虹が空にかかることが減ったのでは・・・いや身がスマフォばかり見て空を見ることが少なくなったからだろう🥲

ポータブルソーラー

万一に備えポータブル充電器に接続するソーラーパネルを追加購入した🌞

今夏のように晴れ間が多い日はかなりソーラーパネルは発電量が上がる。実際、弊社の屋上に設置してあるパネルも昨年以上に売電金額が増えている。

有事の際、命が一番であることは言うまでもないが、水・食料と電気が真っ先に困ることを被災を経験された方から教示いただいた。

地震を予知することは困難だが“もしもの時“に備える準備は心がけておきたい。

鳴き始め

被災された皆様にお見舞い申し上げると共に早く平常が戻ることを願っております。雨で地盤が緩んでおられる場所が多くあるようですので山の近くにお住まいの方は十分警戒ください。

三連休は生憎の天気予報だが、ここ東海地方も来週半ばには梅雨が明ける予報。すると、あのミンミン鳴く蝉の季節がやってくる🌻

今日一足先にオスの蝉が求愛する声が聞こえてきた💦

これから2ヶ月ほどは否応なしに朝の目覚めが良くなる😓

梅雨入り前の準備

家人から軒下に物干し竿の増設を頼まれた😅使用していなかった古い竿を切断しサイズ調整を行なって取り付けた✌️

簡単に脱着可能となるジョイントを挟んだので風の強い日などは外れるようにした😊これで雨の日も洗濯物を干す場所に困ることはない。長雨の場合はサンルームに洗濯物を移し深夜に乾燥送風機をオン。基本、我が家は天日干しを好むので洗濯機に乾燥機能は装備していない。

洗濯にかなり拘りが強い家人が少しでも家事負担が軽減できれば嬉しい😊

雪害

ここ四日市の路面凍結はそれほどでなく交通麻痺が起きず安堵した😌

しかし、店舗裏に植樹したフェイジョアは枝が混んでいたために雪の重みで大きく曲がってしまった😢

雪はらいしてみたが果たして復元するだろうか・・植物による空間演出はお店の質を上げる効果があるのでこれからも緑化予算は取りたい・・但し、日頃のメンテナンスを欠かさず台風や降雪、高温にも耐える植種を選ばなければいけないことも学んだ。

自邸の亀甲竹も雪によって一部へし折れてしまったのでお天気が回復したら手入れを行おう☀️

降雪

ここ四日市も予報通り午後から雪が降ってきた。

雲の動き見みると夜中まで降りそう・・明日は交通マヒが起こらなければ良いのだが。念の為、長靴、雪かき用ショベルなどを準備した。

職業柄、雪には慣れているが、明朝は安全運転を十分心がけたい。昨年のクリスマス頃、雪がチラついてくれればもう少し重衣料の動きも活発だったかもしれない😥天候に大きく左右されるスノーボードやアパレルは年々仕入予想数が難しい・・新たな新事業の開拓が今年も必要となる😓

Scroll to top