素材フェティシズムの知人から紹介された敷パット

アウトドアブランドでも良く使われる断熱綿のシンサレートがサンドイッチされた六層構造。表面はロングパイルで肌触りがとても心地よい。勿論、洗濯可能。
この敷パット一枚で厳冬期にも快眠できると聞かされたので先ずは実験
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
素材フェティシズムの知人から紹介された敷パット
アウトドアブランドでも良く使われる断熱綿のシンサレートがサンドイッチされた六層構造。表面はロングパイルで肌触りがとても心地よい。勿論、洗濯可能。
この敷パット一枚で厳冬期にも快眠できると聞かされたので先ずは実験
GUNZEさんのアンダーウェアを試している。
これからの季節、最もウールセーターを着用する機会が増える。ローゲージニットであれば肌着の厚さを気にすることは少ないがハイゲージとなると肌着の線が出ることを注意したい。だからといって薄すぎて保温性がないと風邪をひいてしまう
ウールセーターにはウールの肌着が最も適していることは理解しているがコスパが良くない。異素材の重ね着は静電気が起きやすい点が厄介だが今のところ問題ない。あとは耐久性がどれだけあるかだ。
百均ショップの品揃えには本当に驚く一体何点の品数があるのだろう・・実地棚卸するとなると気が遠くなる
前から「あったらいいな〜」と思って探していたものをようやく発見
旅のお供に必須のキャリーバック
バックのウィールは想像以上に汚れるもの。帰宅したらまず最初にタイヤを洗浄するのだが、取りきれない汚れも多少あるため、ビニール袋を被せるようにしていたがとても面倒臭い
お子様ソックスの半分くらいのサイズで現行リモワならば容量に関係なくウィールに装着することができる
ご近所のセリアさんでは黒とグレーのお色が販売されていた
超おすすめの一品欲をいうなら旧タイプのリモワにも装着できるようなアイデアグッズがあると嬉しい
子供の頃、母やサンタクロースに懇願したが買って貰うことができなかった大人になってフィギュアを買える余裕はできたものの中古市場にあるものは遊び倒されかなり酷い状態で観賞用としては難しい。
当時の雰囲気をそのまま残しバンダイが復刻してくれるとのことまた嬉しいことにシリーズ化予定!ということはゲッターロボやガイキングもリリースされる可能性がある
来週は寒波到来で平野部でも降雪あるかも深雪のゲレンデでスプレー
描きたい今日この頃
コストコさんって凄いこんなもんまで売ってる
当然、スタッフさんの誰一人このゴーグルの機能説明はできない・・ってことはグーグール様に聞いてカタログスペックを確認してからの個人SNSレビューを閲覧して、買うか買わないかを判断。
誰から買うかってとても重要だと思うが、必要ない時代に突入している感
幸せってと近頃思う
弊社の玩具事業部 FATMAMAで密かに長く売れているものがこちら。
花火に点火するとメロディと共にクルクルと回り花びらが開くギミックは誕生日などの祝いの席でゲストにとても喜ばれる。
いつもご贔屓いただいている市内の老舗鮨屋さんからの要望で誕生日以外でも使える改良版が欲しいと言われ、メーカーさんと交渉しメロディと本体のカラーを一部変えたものをサンプル制作いただいた
出来栄えに大満足飲食店さんを中心に営業かけてみたら良いかも
弊社モデラートで取り扱いをしているゼインアーツのスタッキングタンブラー
コーヒー1杯飲み切りの程よいサイズがお気に入り
真空断熱ということで保冷機能はそこそこあると思っていたが期待を大きく越える断熱性能にとても驚いた
これほど保冷機能が高ければ気温差の激しい外遊びでも活躍すること間違いない。口当たりも非常によく手に持ったサイズ感も抜群に良い。強いて言うなら表面のステンレスに紋がついて一見汚れているように見えること。
スタッキング機能も考えられているので家族人数分複数購入しよう・・と思ったが長女も社会人となり家族揃ってアウトドアへ出かけることは残念ながら無くなった何だか寂しい・・
生火は寒い季節に暖を取れると同時に心を鎮める効果がある。キャンプ場では勿論のこと、日常生活でも生火のある生活を満喫されている方も近頃増えている。
弊社のモデラートも冬場は薪ストーブでお客様をお迎えしている。近頃、バイオエタノールを使った生火を商業施設などで良く目にするがやはり薪火とは火のパワーと炎の揺らぎが全く異なる。
ちょっとリッチな焚き火台が今、都会や別荘で人気上昇中だとか。
イタリア製“ak47“
鉄に粉体塗装された無骨な円形テーブルに焚き火台がコンプリートされており、テーブル下に薪を格納できる。天板もかなりしっかりしているのでかなりの荷重に耐え得る。類似品は色々とあるが重厚感がアウトドアブランドとは大きく異なる。サイズにもよるが価格がやや可愛くないので、ニーズは限られるが生火マニアな諸兄諸姉にご紹介させて頂きたい。まずはモデラートで実機を設置しピザとワインと炎を囲む回を初春に開催してみたい
良い香りは心をとても穏やかにしてくれる。食べ物と同じで香りの好き嫌いはあるものの季節を感じるほのかな香りは大好物だ
JO MALONEのCAR DIFFUSERをエアコン吹き出し口につけてみた今までファブリーズ一辺倒だったが香りの専門ブランドだけあって余韻が素晴らしい。お値段相応の価値があると個人的には感じる。
「香り」を扱うならば体験の場となる実店舗が必要。日がなビルでも「香り」の取り扱いをもっと増やして欲しいと願う。
2020東京五輪が延期になるということは想定内だったが来年に延期された場合でもロゴがまんま継承されるとは想定外
数週間前、イヤーロゴの入ったリカちゃん人形は渇水すると職業柄仮説をたてオフィシャルサイトにて複数個クリック!
プレミア狙いが一転不良在庫になりそう
トミカのトヨタジャパンタクシーも同じくクリックした