歩き

近鉄四日市駅から自宅まで約5キロ、一時間弱かけて歩いてみた😊

車から見える景色、電車から見える景色、自転車から見える景色、そして歩いて見える景色・・それぞれ感じる点が違う。この違いを知ることが経営者はとても大切だと考えている✌️

四日市中心街は“歩く“がテーマの一つ。確かに歩いてみると随所にベンチや間接照明、植物があって心地良い✌️

街中に住むならいいかもしれない😊でも、駐車場が一番問題だな💀

夜景

東京って仕事でしか行きたくない場所なのだが、この夜景見ると何だか棲んでみたくなる😓

我が街、四日市と比較し家賃が高過ぎるので実現がありえないがワンチャン有りかと思うこともある。

誰と何をしたいかが結局、終の住処になるのだろう。

円形デッキ

市内に行く用事ができたので工事途中の円形デッキを間近で眺めた😃

賛否両論あると思うが円の回廊デザインが美しい。ただバスターミナルへ移動するだけの目的ならば用の美とは言えない。もっと周辺に賑わいができると市民としては嬉しいのだが近鉄駅高架下も「テナント募集」の貼り紙🥲

少し離れた駐車場に止めてでも行く価値あるコンテンツで無ければ成り立たない。郵便局や市民センターなど行政に近いコンテンツはさておき、民間で元気ある会社に出店してもらえるようなデザインと条件を提示しなければ益々市中はヤバくなるだろう。他人任せにはしたくないが行政には何とか頑張って欲しい😉

書店

三重県最大級の大型書店「宮脇書店」さんが9月7日を持って閉店することになった。

これは我が住まう四日市人としては一大事💦寂しく超残念無念😢

アマゾンや楽天ブックスなどで購入している自分がいうのも矛盾しているが本屋さんは街に絶対に必要なコンテンツ。もっと購入して応援すべきだった。

圧倒的な本の在庫、明るく見やすいレイアウト、映画鑑賞前に立ち寄れる立地の良さなど本当に便利で素敵な本屋さんだった。近鉄四日市駅西のシェトワ白楊さんが一昨年閉店し跡地がマクドナルドさんになった。これで生活圏から手軽に立ち寄れる大型書店は近鉄百貨店の丸善さん、生桑の三洋堂書店さん、日永のTSUTAYAイマジン白楊さんだけとなった。

書店は新規参入するには参入障壁が高いと感じるが、多くの繁盛店を見てきて成功に導くアイデアはいくつか思い当たる。さて、弊社でやるにはあまりにもリスクを伴うのでシナジーがあるどこかの大手資本と組めないだろうか・・そんなことを妄想している。

Vote

今回の選挙結果はとても楽しみにしていたが蓋を開けてみても思いの他に改革路線でないのがなんだかな・・😓

政治で街は変わらないと思ってから経営者として地域を見る視点が変化した。これからも政治には極力頼らず仕事に情熱を注ぎ少しでも我が住まう街を豊かにしていきたいと思う。

中央通り

近鉄四日市へ向かう度に街の中心部が変化している。円形デッキの躯体もお目見えした。

ただ、車で駅近に向かうと道がかなり蛇行していて運転がとてもやりずらい印象でおまけに変な箇所で渋滞が起きている。工事進行中なのでやむおえないとしても市中から車を排除する方向性なので一部の方から不満が出ているのは確か。

大学誘致、図書館の新設など色々と街が変わろうとしているが果たして市民が求めている方向に進んでいるのだろうか。四日市の魅力は山にも海にも近くて関西へ出るにも関東へ出るにもアクセスが良いことが自分にとって一番の理由。

還暦から第二の人生にチェンジする予定で準備を進めているが果たして四日市に住み続けるだろうか。住まう場所はとても大切。四日市らしさが無くならなければ良いのだが・・🤔

過疎化

会食で志摩磯部へ🚃久しぶしの電車移動😊渋滞もなく、車窓からの眺めを満喫しながら、のんびりできて実に快適✌️これから加齢と共に益々、車に乗る機会が減っていくのだろう😅

にしても志摩磯部の駅前は閑散としている。

パルケエスパーニャの最寄駅がお隣鵜方に変わってから街は終わったと聞いた。地方の不動産はこれからどんな未来が待っているのだろうか・・

市長選挙

我が住まう、四日市は海にも山にもサーキットにも近く、とても立地がよくてお気に入りなのだが今ひとつ街づくりが上手くないと感じる。今だに駅前の一等地と言われる場所は駐車場であって人が集うシンボリックな場所ではない。市中から車を排除するのは世の中の流れからもしれないが工事中とは言え、意味不明な渋滞で中心街に行く気にならない😓

11月24日は我が街のリーダーを決める市長選。

市長の思いや考えで街づくりが全て決定することはないにしてもトップを決める重要な選挙なので清き一票の思いを投じたい。

時々、ABOさんは選挙に出ないのとか尋ねられるが全くその気はないし、四日市全体というよりも弊社の所在地である日永と泊をサブカル聖地とする事業に全ベットするのでそんな時間はない😅

まもなく新しいことも始まる予定なので乞うご期待✌️

ガチャガチャ

近頃、街でガチャガチャマシーンのコーナーを良く目にする。

訪日客が小銭を使いきるために回すと聞いたことがあるが我が住まう百貨店の売り場にも設置された。

空港や訪日客が多い場所ならわからなくもないがどう考えても観光客や子供達が立ち寄りそうな場所ではない。きっとテナントさんが入らないから無理やりはめ込んだのだろう。我が住まう唯一の百貨店近鉄さんも客観的に見て大繁盛しているように見えないし、実際、出店しているオーナーからも厳しい声が聞こえてくる。上階では売り場のあちこちに空きスペースが目立ち始めた。過去に松坂屋さんが駅西から撤退したことがあるが、どうか街のシンボルとして奮闘して欲しい。

弊社も趣向性の高い商品を多く取り扱いしている。また、駅近ではなく車が必要場所にある。今は県内外のお客様からご来店いただきウェブ販売もご贔屓いただいているが小売は栄枯盛衰が激しい業種。これからも時代の変化を捉え弊社らしさを失わないよう努力を継続したい。

期日前投票

週末投票に行けないので久々に期日前投票を行った😓

平日昼間なのに大勢の人。世相が良くないのできっと今回の選挙は荒れそうな予感がする。

三重県は4区に分類されており、その中でも我が住まう四日市は2区と3区に別れている。会社は2区で自宅は3区となる😅なんだかややこしい💦

今回は候補者の政策を色々読んでみたがどれも漠然としてピンとくるものがない😓政治なので幅広い観点から政策を考えるのも良いが有事なので痛みを伴う政策を隠さずにもっとうたうべきだと思う。

また、自閉症の長男を連れていったが選挙管理委員会の方のわかってない対応にちょっとがっかりした😅

次世代の若者が夢を持てる社会を政治家さんにはどうか作って欲しいと願いたい✌️

Scroll to top