街路灯

道路、公園、歩道など現在街の中心路が大規模改修を行なっている。バスターミナルが整備され、自動車道路が片側に集約される。賛否両論あるものの街が美しく機能的になるのは嬉しい。

先日、中央通りをゆっくりと歩いてみた。街のシンボルツリーの楠木に隣接するようとても光量が高い街路灯が配備された。

スッキリした光景でとても美しさを感じる。ただ、商業店舗の賑わいがないのが残念😢東に大学を誘致し、四日市港とを繋ぐ大改修案。中心市街地が果たして本当に賑わいを取り戻すのだろうか。

パリの名勝

シャンゼリゼ通りのイルミネーション。キラキラ光輝く美しさで思わず席を立ち上がりパチリ📸

チェコ出身の高速バスの運転手さん、巧みにハンドル捌きしながら動画撮影👍きっと家族思いなのだろう(日本だったら叩く輩がいると思うと何だか恥ずかしい😓)

25年前、コンコルド広場からエトワール凱旋門、そしてグランダルシュ(新凱旋門)までシャンゼリゼ通りを歩いた記憶が蘇る(片道8キロほど💦)

エッフェル塔の生シャンパンフラッシュも格別に素敵😃

流石に旅の疲れで深夜1時のダイヤモンドフラッシュは見れなかったので動画で我慢😓冬のパリは寒さが増し空気も澄んでいてイルミネーションがとても美しく心洗われる思いがする☺️

大嫌いな飛行機に長時間乗ってでも来る価値がパリには沢山ある😅

還暦祭

8月5日、6日に四日市まつりが今年も開催される。60回目ということでキャッチコピーは還暦祭😃

人混みが苦手なので、しばらく“祭り“という場所に繰り出していないが、地元民として参加することも大切なことだと近頃考えるようになった。

四日市市の市制記念日(8月1日)と四日市港の開港記念日を記念して、四日市港の礎を築いた稲葉三右衛門の功績をたたえ、銅像に献花するイベントやここ日永地区ではツンツく踊りが両聖寺で披露される。祭りは街の歴史を知る上で欠かせない行事でもある。

にしても、まつり協力金として、手ぬぐいやボールペン、カバンが販売されているようだが辛口になるがイマイチなデザインが残念😅

大入道の実演も幼少の頃から見ていないので家人を誘って今年は繰り出すとしよう😅

南大津通歩行者天国

先日、商談で名古屋栄へ。

休日の割に自動車の交通量が少ないと感じ、大津通へ出てみると歩行者専用道路となっていた。

警備の方に毎週末実施しているのか聞いて見ると春の期間は6日間あり次月4日が最終日とのこと。

歩行者天国といえば都内銀座を思い浮かべるが、名古屋栄のホコテンを歩いてみると何だか違和感があった。恐らく道路を歩いている人の量が圧倒的に少ないからだろう。果たしてホコテンによる費用対効果はどれほどなのか🧐タクシーも中々つかまらず個人的には不便さの方を感じた😓

円頓寺商店街

ここ数年で名古屋へ出かけることがめっきり減った。理由は特段用事がないからだ😅会食も減り、お買い物も欲しいものが都心にあると限らないし、お中元やお歳暮のセレクトもウェブで済ますことができる。電車で30分の距離なので手軽さがあったが今は少し時間がかかっても自然やアーキテクトを求め滋賀や京都へ向かうことが多くなった。

先日、久しぶりのワイン会が名古屋円頓寺で開催された。行ってみてびっくり‼️平日夕方小雨がチラつく中、商店街もお店も若い世代の方で大変賑わっていた。流石都会、四日市の商店街とは比較にならない💦

興味関心の高い情報へ手軽にアクセスできる現代において目的地ありきで移動することが主流になり地方よりも都会に良いお店があるという概念は薄くなったと思っていたが円頓寺商店街を歩きながら“素敵だな〜“と感じるお店がいくつか目にはいった。

リアル本屋さんと同じで売り場を回遊することによる発見が感性を刺激するよう人口が多く文化の母数も多い街をぶらつくことも大切だということを改めて痛感した😃

MARINE&WALK YOKOHAMA

横浜港に隣接する商業施設の視察を行った。

我がまち四日市も街と海をつなぐ構想が上がっているが具体的な絵がない為、横浜の街づくりを学び、積極的に意見を出したいと思い付いた😊

マリン&ウォーク、ハンマーヘッド共に建物はとても横浜らしい魅力に溢れ施設の細部まで作り込みがしっかり行われている。出店されている店舗もナショナルチェーン店ばかりではなく小規模でも魅力的なお店が賑わいを作っている。又、一番感じたことは観光客というよりもご近所に住んでいる方が年齢問わず生活の一部として利用されている光景が良かった。“映える“一過性の商業施設ではなく本質的なものが作り込まれているのだろう。駐車場が一時間660円と地方人からは考えられないほどの単価だが週末は郊外から車で訪れる方も多いのだろう。

海風を感じながら散策する穏やかで心地よい時間を満喫。海の近くというと災害や塩害のネガティブなイメージもあるが街と自然の調和が見事に取れており不安を上回る魅力に溢れていた。

海があって山があってセントラルシティである我が街四日市の魅力もこれから増すに違いない。

バスターミナル

所要があって市役所を訪れた。入り口にバスターミナルの模型とパースが展示されていた。

中心街が便利になり賑やかになってくれることは住まう者として嬉しいが本当にバスタがこれからの時代に必要なのだろうか・・とても疑問を感じる・・と言っても止まるわけはないので受け入れるしかない😓

国際情勢の不安、国内も少子化問題や食料自給率の低下など課題が山積しているが、せめて税収の多い我がまちはもう少しまともな未来絵図を描いて欲しいものだ。

こんな未来絵図では四日市に住む若者は減り続けることになるだろう。

いなべ市

隣町のいなべ市。人口5万人にも満たない小さな街だがこのところ元気だ😉

森、山、川、自然と共生した街づくりにフォーカスしていて若い世代の移住者が多いと聞く。また、小さくてもこだわりあるレストランやお店が近頃増えている。

市のトップがグランドデザインを決め官民一体となって町おこしをしている効果なのだろう。我が住まう街の未来図は一体どんな景色なのだろうか?四日市愛はあるのだが、行政トップがどの方向に街を導きたいのかが全く見えてこないのでマジで移住が頭をチラつく😓

路面電車

決して鉄ちゃんではないが路面電車が走る街の風景は日本の古き良き風情を感じ好感が持てる✌️

大津市内にも路面電車が走っているとは知らなかった😓

京阪京津線、わずか22分ほどで京都三条と琵琶湖浜大津を結ぶ。大津駅前に高層マンションが立ち並ぶ理由は景観の良さと交通の利便性なのだろう。

湖や山など自然が沢山あって、京都まですぐ。大津の街の魅力をとても強く感じた😀ただ、郊外の商業モールは何処かの街の景色と同じなので唯一無二な魅力を打ち出し輝いて欲しい。

老後の移住先候補市の一つだ😅

Scroll to top