灯籠の足元に植えた山野草、斑入りの葉っぱと赤いランナーが特徴の“雪の下“が開花した😊

近くで見るととても愛らしい花の形状。
繁殖力が強いので増えすぎると間引く必要があるが地下根をはらないのでメンテナンスはとてもラク💦
色々な花の開花が見られるので朝の瞑想で庭に出るのがとても楽しみな五月✌️
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
灯籠の足元に植えた山野草、斑入りの葉っぱと赤いランナーが特徴の“雪の下“が開花した😊
近くで見るととても愛らしい花の形状。
繁殖力が強いので増えすぎると間引く必要があるが地下根をはらないのでメンテナンスはとてもラク💦
色々な花の開花が見られるので朝の瞑想で庭に出るのがとても楽しみな五月✌️
今年も開花が始まった✌️
庭木で最も好きな花😊白い花を少し下向きに咲かせる姿が美しい。花持ち良くないので切花としてはあまり使えないが今年はどれくらい花を咲かせるだろう。昨年、剪定方法を変えて頂いたので下から眺める花の姿を期待している。
いよいよ初夏の到来☀️南の海へ行きたくなってきた😊
ブラシのような白小花が綺麗に咲くウワミズザクラ。
一見、桜の品種とは思えないが小花をじっくり見るとやはり桜の花をしている。遠目にはコバノズイナとも似ているので見間違える。
近頃、一度覚えた花の名前を思い出せないことがある😓
ゴールデンウィーク後半戦スタート!弊社実店舗は全店通常営業しておりますので是非ご来店お待ちしております🤲
先日受診した健康診断で今年も貧血を指摘された。鉄分が豊富な食べ物を積極的に摂るようにしたが改善しなかったのでサプリを試すことにした。
先ずは三ヶ月やってみて体感チェック。半年やって血液検査を受診しようと思う。
朝飲むサプリがこれで4種類目😓人生を充実させるには先ずは健康意識を継続して上げたい✌️
当月も拙いブログをお読み頂き誠にありがとうございました。季節の変わり目ですので皆様どうぞお身体ご自愛ください。次月もどうぞ宜しくお願いいたします🤲
孟宗竹が出始めた😊
今のところ8本が確認されたが強風などで折れたり曲がったりするので果たして何本葉をつけるだろう。
根張も強いし落葉もするし庭木としては好まれない樹種であるに違いないが風に揺らぐ姿や鮮やかな緑葉がいい。
日毎に初夏を感じる今日この頃☀️
ハクサンボクの小花が開花し始めた。
春には花穂が楽しめ、秋には鮮赤色に熟す実、通年で緑が楽しめとても万能な庭木。
派手さはないが脇役として好きな花木。匂いが嫌いと言われる方もいらっしゃるようだが、わざわざ花を嗅ごうとしない限り気にならない。
日毎に花が開花し春風も心地よいので毎朝庭に出るのが楽しみ😊
庭に昨年植樹した多年草のユキモチソウが開花した😊
この変わった感じが山野草らしくなく気に入っている😓
三重をはじめ奈良や四国の一部地域に生息するらしい。花の真ん中に餅のような付属体が何ともユニークな姿。ただ、毒があると聞いたこともあるので触れる勇気はない😭
紅葉が開花しグランドカバーの山野草が続々と芽を出し始めたので日課の瞑想がとても心地いい☺️
黄色の花がとても可愛いサンシュユが見頃をむかえている。
この木は花も良いが見どころは樹皮が剥がれた荒々しさが良い😊
ミモザや蝋梅、トサミズキなど黄色花を見ると春の訪れをしみじみと。四季のある日本っていい😊
あちこちで梅が見ごろをむかえておりとても気になる😊ジャスミンに似た甘い香りがとても心地よい🎵
ピンク色も派手さがあって良いが私的にはほんのりクリームがかったホワイトが好み。青い空に元気良く伸びる枝振りがこれまた良い。
降雪多かった二月だったがいよいよ春が近し🌸
庭木に植樹した水仙が開花した。
遅咲き品種なので春が近いことを知らせてくれる。水仙は30種類以上の品種があるとか。
小さい花がとても愛らしい。朝から癒された😊