MI:8

久々の映画館💦近頃、映画を見なくなってしまった😓創造力を必要とする仕事なので最新の映画は極力時間とって見に行きたい🎞️

話題のミッションインポシブル第8作目のファイナルレコニング、上映時間169分ということで水分を取らず挑むことに😅前作は開始10分で睡魔に負けてしまったので睡眠もバッチリ✌️又、前作からの続きということで過去作を復習しての気合いの入れよう💪

還暦を過ぎたお年とは思えないトムクルーズさんのアクションには変わらず敬服。ただ、内容があまりにもぶっ飛び過ぎてて没入することができなかったので個人的には⭐️⭐️⭐️3点💦

本作が完結編という訳ではなさそうなのでトムさんが御年65歳になってもMI:9があるのかも?でも、やはりおじさん的にはMIシリーズのリブート作品よりもオリジナルのスパイ大作戦の雰囲気を残した新たなシリーズ作品が撮影されることを期待したい😊

平日のお昼時というのもあってか、90%がシニアのお客さんという光景💦映画ビジネスも曲がり角なのだろう。

F1

ブラピ主演のF1の予告編がローンチされた😊

監督は大ヒットしたトップガンマーヴェリックのジョセフコシンスキー監督、プロデューサーはジェリーブラッカイマー。

舞台は空からサーキット、乗り物は戦闘機からレーシングカーに😅間違いなく男の子には刺さる映画に違いない💦

にしても還暦過ぎたのに老を全く感じさせないブラピがカッツ良すぎ。

我が陣営、鈴鹿サーキットがチラリと出てくるのが嬉しい✌️今年は鈴鹿サーキットを4輪でも走りたいな😅

The Day of the Jackal

お正月というと大作映画が公開されていた記憶があるが近年微妙な気がする😢ウェブ配信などの影響で映画館はかなり厳しい経営環境なのだろう。映画好きの自分も近頃、映画館へ行くことが圧倒的に少なくなった。来年はもっと劇場へ足を運び没入感と臨場感を楽しみたい⏰

今、最も観たい映画がこちら🎬

エディレッドメイン主演「ジャッカルの日」のトレーラーがローンチされてからいつ公開されるのかとっても楽しみにしていたがようやく正しい情報らしきものが見つかった🙌2025年2月22日よりWOWOWで放送されるとのこと😃

エドワードフォックスのオリジナルはもちろんブルースウィリス版も良かったがエディレッドメインもかなり良さげ✌️

我が家はWOWOW加入していないのでどうしよう😩劇場公開して欲しいな・・

連続物語

ネトフリで人気の「地面師」を移動中に一気見した😅

レンタルDVDが盛んな時代、ジャックバウワーの“24“で「時間を奪われる法則」を知ったので極力、エピソードシリーズの映画は避けているが不動産契約に興味が湧いて見たつもりが不甲斐ながら完全にハマってしまった😭

リリースされている続編“ファイナルベッツ“を読んでしまいそう☠️

FALL GUY

久々の映画鑑賞✌️

創造性が重要となる自分の仕事において海外の映画を見ることは必須。しかし、このところ予定の組み立てが甘く劇場へ足を運ぶことができなかった💦やるべき案件、断るべきお付き合いをもう少し精査して没入感の高い映画館へ向かおう!😊

ライアン・ゴズリング主演のアクション映画「フォールガイ」ヒロインは益々美しさが増したエミリー・ブラント。総合的には⭐️⭐️⭐️3点と期待を上回る内容ではなかったが90年代の映画好きが思わずニヤリとする隠しネタも多く監督のアクション映画愛をとても感じた😊

そして何より映画に使われている音楽がこれまたイイ🎵ジャーニー、ボンジョヴィ、フィルコリンズ、キッスなど青春時代にお世話になった洋楽にとことん魅了された。車内は大瀧サマーソングからもっぱら90年台の洋楽にシフトチェンジした😓

当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました🤲

弊社では店頭、WEB共に秋冬の新作が沢山入荷しておりますので是非チェックしてください🤲次月もどうぞ宜しくお願いいたします😃

シネコンウォーカー

最新劇場公開映画を中心としてエンタテインメント情報誌のシネコンウォーカー

上映前にあらすじを読んだりしながらワクワクするひと時☺️紙ものがドンドン減っている世の中だが昭和世代の自分にとって情報の入り方が紙とウェブでは少し違う。きっと映画パンフレットを買う習慣があったからだろう。

10月号は“ザ・クリエイター“特集。残念ながら出張が多く未鑑賞だが、ハンスジマーのサントラを聴く限り結構泣けそうな印象💦年々涙もろくなっているので映画は一人で鑑賞するのがいい✌️

・・にしても後頭部がロボットのCG、合成感がかなりあってちょっと微妙な印象を受ける😅

THE REVENANT

教授の音には青春時代、大変お世話になった。YMOで坂本龍一の存在を知り“千のナイフ“で虜になった。

サントラの“戦メリ“は勿論だが個人的に一番好きな曲はデカプリオ主演映画“レヴェナント:蘇りし者」のメインテーマ。大自然の厳冬に一瞬で持ってかれる世界が堪らない。偉大な音楽家に敬意を評したい 合掌

秀作と駄作

このところ映画館へ足を運ぶ時間がないので久々にDVDをレンタル。5本まとめ借りるとお得というキャッチフレーズにのっかって劇場で見れなかった作品をまとめ借り。案の定、全ての作品を鑑賞することはできなかった😓

バンカーと経営者、その取り巻きの人間模様を描いた“アキラとあきら“は評判通りの秀作。

終始、経営者側目線で鑑賞したが心理描写にところどころ頷きがあり最後の展開も想像通り😃

一方、途中で鑑賞をやめようと思ったのが“NOPE“😅

予告編でワクワクしたが終始睡魔との戦い。記憶にほとんど残ってないということは寝落ちしてたのだろう😓

閑話休題、

借りたDVDの中に1枚映像飛びするものがあった。返却時にその旨を伝えると何と一枚分返金いただき、おまけに1本レンタル無料券を頂いた😃次回借りる人が残念な思いをすると行けないと思って伝えたつもりが何だか丁重な謝罪とサービスで恐縮した。

近頃、巷では実店舗で残念な話題が多くなっているがリアルコミュニケーションは心の触れ合いがあって嬉しくなることもある😌

映画

昨年は映画館へ足を運ぶことが本当に少なかった。今年に入っては全く😓

仕事柄トレンドを予見する上で映画を見ることは欠かせない時間なので今月こそはまとまった時間をブロックし劇場へ行きたいと思う。

今日は月初なので映画の日(ファーストデイ)鑑賞料金も割引となり午後から完全オフなのでレツゴーしたいがご近所の映画館で上映中の作品を検索するがどうも見たい、見ないと行けいない作品がない😅かろうじてアバター続編が見ないといけない分類の作品ではあるが上映時間が長すぎるので気分が乗らず、スラムダンクも見ないといけないが家人が付き合ってくれそうもない😭

今、最も期待しているBABYLONは残念がら2月10日からのロードショー。一昔前は先行上映などもやっていたが映画館離れからかそういったお祭りも無くなってしまった。ネトフリも仕事のネタ探しには使えるが没入感が乏しいので映画好きにはどこか物足りない。映画館からこれほど距離を置いたのは人生初めてかも?

今月はまとまった時間をとって映画と向き合う月にしたい。まずはデイミアンチャゼル監督作の“BABYLON“を鑑賞しよう✌️上映時間189分とはトイレとの戦いになりそw

当月もどうぞ宜しくお願いいたします🤲

淪落の人

連日の映画ネタ✌️こちらも秋の夜長に是非鑑賞いただきたい力作🌕

肢体不自由の淪落人を名優アンソニーウォンの演技に涙する。大好きな香港へ無性に行きたくなった。

非日常的なハリウッド大作も映画の醍醐味だが、自然の四季を感じ行間を読む静かな映画もこれまた美しく心が洗われる思いがする。こちらも⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎5点の満点!

Scroll to top