アスファルトを割って伸びていた木賊。伐採後にラウンドアップを散布したにも関わらず新芽が伸びてきた😓

恐るべし生命力💦逞しい✌️
繁殖が強力であると知りながら地植えした自分に責任あるのだが植樹というのは実に難しい。強い樹木であっても土壌や場所によって育たない、逆に痩せた土で水をやらなくても育つ植物もある。
弊社社屋全体の植樹計画を現在立てているが、気候や場所などを考え慎重に樹種選びを検討したい😃
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
アスファルトを割って伸びていた木賊。伐採後にラウンドアップを散布したにも関わらず新芽が伸びてきた😓
恐るべし生命力💦逞しい✌️
繁殖が強力であると知りながら地植えした自分に責任あるのだが植樹というのは実に難しい。強い樹木であっても土壌や場所によって育たない、逆に痩せた土で水をやらなくても育つ植物もある。
弊社社屋全体の植樹計画を現在立てているが、気候や場所などを考え慎重に樹種選びを検討したい😃
近頃のホームセンターやドラッグストアはどこも同じような品揃えでワクワクしない🥲小売業の醍醐味はお客様が商品を見つめキラキラしていることがその場で直ぐ見れること。人様の笑顔を見て自分が笑顔になれるとても素敵な仕事。近頃、現場に出たくてうずうずしている😓
閑話休題、
久々にホームセンターで買って大満足のものがあった!吸引型ペットボトル潰し機😅
色々な飲み口に対応しており、ポンプを数回押し引きすると気持ち良いくらいにペットボトルが圧縮される。かさが半分以下になるのでリサイクルボックスへ出す回数も減った。価格と価値に大満足
今日は小暑、暑中お見舞い申し上げます🌻
近頃、街を観察すると古着屋さんなど二次流通品を扱うお店が明らかに増えている。使わなくなったもの、着用しなくなった服を“求める人“に譲ることは地球的にもよいと思う。弊社はこの領域に未だ参画していないが来期は新規事業として勢力的に取り組みたい。
クローゼットを定期的に整頓するが靴や鞄の類は中々手放すことができない😓二周ほど回ってLVの鞄が近頃気になる🫣90年代に大ヒットしたノマドライン。当時レザー好きに刺さるアイテムが沢山リリースされた。
LVJ20周年モデル✌️
エルメスのボックスカーフ然り、LVのヌメ革然り手入れ入念に行えばエイジングがかなりいい感じになる。個人的にはシュリンクレザーよりもスムースレザーが好みだが女性は逆かもしれない😅
都内ではラグジュアリーブランドのヴィンテージバッグを取り扱うお店がチラホラ。この市場は良質な玉数次第になるが将来性はあるとみている。弊社も各店で古物商の認可をとっているので二次流通市場早くやって欲しい😓
当月は決算月。心身共にストレスとプレッシャーがかかるがいつものように睡眠、食事、散歩&瞑想で乗り切りたい😃蒸し暑い日がこれから続きますが夏バテには皆様どうぞご注意ください🍀当月も宜しくお願いいたします。
50代になって不要なものは全く買わなくなった。30代、40代と散財してきて多少は物の審美眼がついたのかもしれない😓衝動買いというものはなく、値段に関係なく欲しいと思ったら必要か否か数日考える癖が染みついた。また、近頃少しづつ断捨離もしている。着なくなった洋服や履かなくなった靴など子供に譲ったり、休日に時間があると利用予定の無い不要品をヤフーオークションで捌いたりしている。お陰で部屋の中が随分スッキリとした✌️
ただ、破れたりしてもどうしても捨てられないものがある。それは記念日などに子供達から貰った品。数年前に長男から貰った伊勢木綿の手ぬぐいは破れているが今も愛用している😅
家人に縫って欲しいと願うが“捨てれば“で先送りされる😓
結局、人生は思い出づくり。自分にとって家族との時間は最大価値なので写真や映像、手紙の類は全く捨てることができない。そういえば他界した父の遺品整理をしていたとき父に宛てた手紙が引き出しの奥から見つかった時は流石に号泣した😓
残り人生の時間がどれくらいあるか楽しみだが、半世紀以上生かせてもらってお陰様で欲しいと願ったものは大凡叶えることができた。あと、あげるとすれば5本の指で足りるほど・・それもトレードオフで手に入ればラッキー✌️
物に執着すると自分の価値が物以下になると思っている。50代で自分自身が本当に心豊かになるものがはっきりと見つかってよかったことを近頃実感する✌️
倉庫目的で使用しているコンテナが老朽化した為、代替え品を愛知県のコンテナヤードへ見に行った😃
コンテナをトレーラーに積み込む様子は圧巻で男子ならばワクワク感半端ない。
トラックタープでカバンをつくる“フライターグ“のスイスチューリッヒ店は中古コンテナを積み上げ店舗にしている。こういった商業施設をいつか日永の地でもやりたいと思っている😃
会社界隈でもトランクルームのレンタルコンテナを目にする。防犯性と料金のバランスも良さそうなのできっと需要があるのだろう。
中古コンテナの利活用の可能性をとても感じる見学となった✌️
春は野鳥の鳴き声で目を覚ます😃
裏山を散策しているとキジを頻繁に見かける。ケーンケーンと特徴ある鳴き声。メスへの求愛だと聞いたことがある。
先日、焼けた野原をすばしっこく歩く姿が何とも言えない光景。
間も無く、このあたりにバイパスが通る予定だが工事が始まると野鳥や動物も居場所がなくなる。人間は過剰な便利さと引き換えに自然を破壊する行為をそろそろ止めなければならないと強く感じる。
スマフォと同じくらい老眼鏡が無いと生活に不便が生じるようになってしまった🤣
極力、裸眼で見る努力をしているものの中々視力は回復しない。遠いものは若い時と変わらず見えてしまうのでこれまたやっかいである😅
フィレンツェで買ったレザーの携帯眼鏡ケースを長年愛用しているのだが、先日水に濡らしてしまいパックリと口を開けてしまった💦
サンリペアさんにお願いするほどでも無いので、剥離した部分をペーパーで荒らし革用ボンドで再接着をしてみた😊今のところ、しっかり接着されているようなので一先ず安心😮💨
物を買い足すことが近頃、とても減っている。洋服も増やすどころか着古したものは処分したり、着なくなったスーツは次男に譲っており随分減った。一度、買ったものを愛着持ってメンテナンスしながら長く使い続けることは良いことずくめ。
閑話休題、
古い車を大切にすると税金が重加される法律だけは早く撤廃して欲しいと切に願う🤲
この度、弊社は三重県SDGsパートナーとして正式登録された。
大変ありがたいが認定プレートを受付に掲示して“当社は取り組んでます!“とやってる感をアピールするのではなく、今まで長年にわたり考え、行動してきたことを更にブラッシュアップして行きたい。社内でも意識高い系のスタッフとそうでないスタッフもいるのでたまやらしさをこれからも伝承していきたい。
先日、都内のホテルに宿泊してとても共感した😃歯ブラシやヘアブラシ、カミソリなどのアメニティがプラスチック製ではなく木製のモノを採用していた。
アメニティは衛生的に使い捨てのモノになるためきっとコストはかかるがホテルのブランドと環境面を考えての採用なのだろう。利用者がマイアメニティを持参することが一番環境に配慮していることになるが、ブランドホテルとなるとどんなアメニティを用意しているかが仕事柄正直気になる🧐アメニティの有無で料金形態を変えるのはフルサービスのブランドホテルとしてはイメージが落ちる。
社員を不安にさせるかもしれないが実は市内でホテル事業をやりたいと密かに企画を温めている😉
お恥ずかしながら40半ばを過ぎた頃から環境への関心が徐々に芽生え始めた🌎
節電、節水はセコイと言われるくらい毎日意識し、空便、空缶も洗浄してから酒屋さんに引き取ってもらう。職業柄洋服を年に数回購入するが、着古したTシャツ等はレザー磨きや乾拭き用雑巾として使用している。
実生活の全てが環境に配慮しているとは未だ未だ言えることはできないが、日々の生活での意識は総じて高い方✌️・・と言いたいところだが、ワインのコルクがリサイクルされていることを全く知らなかったのはお恥ずかしい限り😢
日本コルクリサイクル協会という団体が回収、分別、再生商品企画、製造などを行なっているとのこと。
小売業で生計を立てる我々も社会の一員として環境面に配慮した活動をもっと積極的に行う必要がある。環境に配慮したメーカーやブランドの商品をセレクトして販売するだけではなく、もっとやれることが沢山あるだろう。不確実で不安定な時代の真っ只中なので直近の利益を考えつつも、次世代の未来に託せる事業にも来年はもっとトライしていきたい。