鈴鹿サーキットは残念ながら昨夜から大雨☔️
雨の中、ダカールで雨道をぶん回してきた😅

車の性能が良すぎるので技術が追いつかなくてもスピンすることはなかった😂
午後から止んで欲しいと願う😌
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
鈴鹿サーキットは残念ながら昨夜から大雨☔️
雨の中、ダカールで雨道をぶん回してきた😅
車の性能が良すぎるので技術が追いつかなくてもスピンすることはなかった😂
午後から止んで欲しいと願う😌
昨日に続きサーキットネタ😅今日から三日間、スズカサーキットでポルシェの一大イベントが開催される。
お天気が下り坂なので少々気分が晴れないが初めてのイベント参加😊
今回、弊社から何かを出展しているわけではないがファッションや機能ウェアと車の親和性は非常に高いのでイベント運営含め色々と学びたいと思う✌️
鈴鹿といえばスズカサーキットを思い浮かべる諸兄も多いかと。伊勢といえば神宮のように四日市といえば・・コンビナートといわれるならばもっとやり切れば良いのに・・と思う今日この頃😅
快晴の中、BMWモトラッド光岡さん主催のサーキットイベントに参加させていただいた🤲
スノーボードとバイクって親和性がとても高いのでA-bonyのお客様とクロスする。
20分の走行2本でクタクタ😓加齢には勝てないが四輪で味わえないGが楽しい😀
海と山が近くて日本を代表するサーキットが自宅から30分圏内。引越しはできない🤣
昨日、名古屋のガーデン埠頭で開催されたポルシェスプリングフェスティバルに参加した😊
心地よいお天気の中、総勢273台のポルシェが集った。
ポルシェ好きの方は洋服や趣味に近い方が多いと勝手に分析している。普段弊社をご贔屓いただいている愛知や三重のお客様にもお会いできたのが嬉しい☺️
イベント自体は互いの車を眺めながらあーだ・こーだと話しながらまったり過ごす感じなのだが「ポルシェ」というキーワードで全国からこれだけの方が集結するとは面白い。
「コト」を提供することはとても小売事業にとって重要。弊社もモノを売るだけではなく、情報と一緒にコトを提供することをこれからも大切にしていきたい。
弊社からはダカールで参加したのだがとても注目された😅スポーツカー+SUVはやはり今後のトレンドとなることに違いないと確信した✌️
世界三大ブランドの一つと言われるLVの内覧会に参加した。40年ほど前、社会人になって買ったモノグラム柄のセカンドバック。初めて買った高級ブランドバッグだと記憶している。
今では様々な種類のバッグを始め、洋服やシューズ、インテリア用品も数多くラインナップされている。
お値段聞くとビックリするほどの高価格帯。にも関わらず男女年齢問わずファンが増えているという。生産数の少なさとリセールの良さも人気の秘訣でもあると聞いた。
しかし、我々おじさん世代(個人的見解)からするとLVはやはり鞄メーカーでありアパレルやシューズ、ましてや家具などには全く興味が湧かない😓
ハイブランドとファストファッションの間にあるブ洋服販売を生業にする弊社としてはアパレル業界が今後どのように変革していくか、目を見開いてリサーチを継続する必要性を強く感じた。
いつもお世話になっているポルシェセンター四日市さんで開催されたエレクトリックマカンプレビューに僭越ながら参加させていただいた😃
いや〜素敵!車は乗ってなんぼなので試乗もしてないうちから高評価するのはあまり良くないがこのボディカラーが最高!流石、ポルシェ👍プロヴァンスというお色だそうでパープルとグレーが合わさった絶妙カラー。おそらく今後このカラーがグローバルで流行となりファッション業界にも間違いなく影響を与えることになるだろう。また、ターゲットが若者と女性ということでお洋服に興味のある方が好むボディカラーだ✌️
ポルシェとファッションの親和性は非常に高いと痛感している。遠くない未来、弊社のチャクラかモデラートでポルシェ四日市さんと共催イベントをやれたらいいな〜とテンション高めで感じた😉
玄関軒下に家人がクリスマスを感じる花を生けてくれた🎄
庭木と有り物の花材でいつも季節を感じる花を演出してくれるのでありがたい。
気忙しい師走、出勤前や帰宅時に季節の花木を眺めると心がほっこりする😊
先日、京都ジョンロブで開催されたカクテルパーティにご招待頂いた😃ゲストには日本を代表する演者の方がお越しいただき秋の夜長を存分に楽しませて頂いた🍁
そして帰りのお土産にモデル“アボット“を模したクッキーを頂いた✌️
素敵すぎて口に入れるのを躊躇っている😓裏面の生産者さんを見てみると何と菰野町にあるcafe snugさんの作品!日ながヨイチでもお世話になっている我が街の名店。こんなところでもご縁いただき本当にありがたく嬉しい☺️
今回は車で京都まで移動したが四日市とは改めて近いと感じた。高速が空いていると家からドアトゥドアで市中まで一時間かからない。道は狭いが特別運転しにくい訳でもない。近鉄電車だとアクセスに不便を感じるので車でのアクセスがやはり良い。これからの季節は紅葉狩りで流石に近寄れないがオフシーズンはインバウンド客が多くとももっと積極的に京都へ行ってみよう😃ただ、駐車料金がとても高額なので百貨店の優待割引などを上手く併用するのが良いかも。
イベント開催の効果は即効性がなくとも将来の益となる可能性が高いため開催に手間暇かかるがとても価値がある。特にコロナ禍を経験したことによりリアルな交流がいかに豊かさをもたらすかを思い知った。我々、小売業は価値ある物を売ると同時に価値ある事や体験を提供して行くことがとても重要である。ただ人材不足、コスト高の昨今、どのように人手や経費を捻出するかが経営の課題でもある🧐
お世話になっている河芸マリーナさんと三重トヨタさんの合同イベントが週末に開催されたため見学してきた😃
実際に船を試乗された方が何名か関心を持たれそのまま商談されている様子が伺えた。やはりクルーザーと高級車のもたらすシナジーはとても高いと感じる。
にしても、レクサスのミニバン(車種名は忘れた😓)渋沢先生1500枚の後部座席はまさにVIPが座るにふさわしい超快適空間。今のところ、この手の車種にご縁はないが免許返納する年齢には中古車両でも良いので乗せて欲しい😅
去る11月3日に開催された音楽➕食➕ファッションのイベント「ラクチャク」がお陰様で天候にも恵まれ多くのお客様にご来場いただきました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます😊来年もこういったカルチャーイベントで街を賑やかにしたいと思いますので引き続き弊社にご注目ください!