網戸

弊社の事務所、何故か今まで網戸がなかった・・

次月からはこの事務所に沢山のスタッフがやってくるので各4箇所の窓に網戸を取り付けた。

ちょっと風を通したい時などに窓をあけても虫の進入が防げ蚊の餌食にならなくてすむ(;^ω^)

ブラインドも所々羽根が折れ老朽化が目立つのでこちらも取り替えたい。

当月は弊社の決算月になるので経費項目に該当するものをチェックする必要がある。新事業の事、設備投資の事・・社長として決断指示することが多くなる月なので士気を高め体調万全で挑みたい。

当月も弊社関連事業部を宜しくお願い致します。

 

 

バロンチェア

今回のオフィスリニューアルで最も拘りたい家具は「椅子」

経費予算が許せばワーキングチェア全数を「人間工学に基づいた椅子」にしたい。座り心地の良い椅子は腰痛や背筋痛などを軽減し、仕事の効率を上げる。

そこで色々調べたところ、万人の方から高く評価されている椅子がオカムラ製作所の「バロンチェア」

タイプにもよるが新品はオプションを装着すると諭吉20を超える。流石に経費をそこまでかけるのは現実的ではないので二次流通品でしかもクリーニング済の状態が良い物を扱う専門店が多くある。

毎日、総務業務をとても頑張ってくれているSへの感謝の気持ちを込め購入ヽ(^o^)丿

掛け心地を聞いてみるととても満足して頂いた。

「弊社らしい」と言われる快適なオフィスを早く完成させたい!

 

FATMAMA移転

1997年5月、四日市駅西に当時では珍しい完成品フィギュア専門店としてオープン。

お陰様で21年目もの間、親愛なるお客様に支えられ営業しているファットママ。

1995年、ロサンゼルに出張した際、アメコミショップでトムクーズと偶然ばったり(;^ω^)彼がフィギュアとコミックを買い込んでいる姿を見て事業化を思いついた。

新事務所改装の為に今回引っ越したのだが、駅前から数えると実に4回目。隣地の新ビルが完成する頃に新装リニューアルオープンを予定しているので今回は仮営業となる。

長年ご贔屓頂いている常連様には大変ご迷惑になりますが今後にどうぞご期待下さい。

スノーボード店も25年、1998年にアパレル店としてご贔屓頂いているTMPも20年をむかえる。振り返ってみると本当に多くのお客様に長年ご贔屓頂いていることを実感する。

事業はやり始めることもエネルギーを使うが、やめること、そして続けることには最もエネルギーを要するもの。

これからも自身の情熱が続く限り、サブカルチャー事業を通じて次世代の若者、我が街四日市の為に経営者として精進したい。

弊社のアパレル店舗が入店するネスト。

昨年の台風で大破した扉を完全リニューアル。鉄製の扉に味わい深いエイジング塗装を施して頂いた。鉄扉の表面に錆びが浮き、白化したように見えるがプロの職人さんによるトリックペイント。

ガルバニュームの外壁、木枠とのマッチングが中々いい。

ネストビルもお陰様で今夏10年をむかえる。内装壁や床の経年劣化も感じるので決算の状況を見てリニューアルする経費を工面しなければならない。ハード(建物)を持つと固定資産を納税し、定期的にメンテナンスが必要となる。これからの時代「実店舗経営」は色々な点で維持継続に苦慮するので減税措置なども検討して欲しいと近頃強く思う。

草引き

新店舗の建設予定地は現在、従業員駐車場として利用している。

車両の出入りがある部分はタイヤで踏まれ雑草もそれほど生えないが、壁際は梅雨入りしてからかなり生い茂りだした(;^ω^)

敷地面積約150坪、一人で手引きするとなると最低3日は要すると見立て、雨上がりの今日からスタート。

いや~予想以上に腰に来る。コルセットを装着し気合いを入れて挑んだものの捗らない。4日は必要となりそうだ。

新店舗オープンの際には造園にも予算を検討しているので極力除草剤は撒きたくない。

草引きは紛れもなく社長の仕事だ!腰の具合と相談しながら今週中には何とか終わらせることにしよう。

KITAIHAZURE

久々の東京ヽ(^o^)丿

朝から晩まで話題のスポットを足が棒になるまでチェック!チェック!チェック!チェック!

・・・残念ながら期待がデカ過ぎて実店舗にガッカリ(^_^;)

辛口で恐縮ですm(__)m

 

 

事業欲

東京ビックサイトで開催中のインテリアライフスタイルTOKYOに参加。

いや~人少な・・(◎_◎;)

別会場のコッチの方が大盛況!

事業欲が会社を潰すので冷静になろ。

当月もどうぞ宜しくお願い致します。

 

New recruits

業界的に人手不足が深刻な小売業でありながらお陰様で、今春多くの新入社員を迎えることができた。

弊社の繁忙店の一つである着楽(チャクラ)に新しく入った男性二人ヽ(^o^)丿

南川㊚38歳、大福㊚23歳

南川は某百貨店で長年の販売経験を持つこの道のスペシャリスト。趣味はサーフィン。一方の新卒で入社したオオフクは「好きなことを仕事にする」と決意し沖縄から移住してきた若者。

着楽は女性の方にもご贔屓頂いているのでちょっと暑苦しい感じがするが間もなく2名の女性も加わる予定なので益々楽しみな売り場作りができそうだ!

サブカルチャーを通じ地域を豊かにすることは勿論のこと、小売業界の働き方改革においても結果を出したいと強く思う。

 

 

 

椅子選び

新事務所の備品で重要視したいのがスタッフの椅子。

写真加工、テキスト作成、数字入力・・PCモニターに長時間向きあうので体への負担が少しでも軽減されるのが「疲れにくい椅子」で仕事をすること。

OKAMURAの椅子が評判良いと耳にした。

全員にバロンチェアを用意することは残念ながら経費の都合上不可であるが、状態の良いリユースなども交えて勤務時間の長い方から順に整備したい。

メーカーカタログを読破して思ったが、近頃の椅子に秘められたテクノロジーって凄いと感心した。

Scroll to top