釣りたてのサワラはとても美味しい😃今秋の初物✌️

新鮮な魚の味に慣れるとスーパーさんで買いたい気持ちが消滅してしまう😓

11月末ごろ迄は出勤前のモーニングフィッシング🎣に時間を取りたい!

満月

昨夜は中秋の名月🌕

近頃、星とか月とかに興味津々✌️

宇宙へ行きたいとは思わないが空を飛びたいという欲求が年々上がっている🚀パラグライダーとカヌーを扱うお店を老後やりたいと密かに思ってもいる😓

今回は飛行機の中から月を見たが、やはり一番美しく感じるのは海の上だ⛵️

次月は10月29日🌕晴れることを祈ろう!

当月もありがとうございました😃ようやく秋めいてきました🍂遅れていた秋物の入荷も始まりましたので是非店頭へお越しください🤲

葡萄

ワインも好きだがフルーツの葡萄も大好物🍇その昔、夏から秋にかけ名張青蓮寺湖のぶどう狩りに子供を連れてよく出かけた😓嗚呼懐かしい

今年は豊作のようでシャインマスカットがとてもお値打ちに販売されている。農家さんにとっては安過ぎるのも困ったことだと察するが糖度もあって美味😋なので消費者としてはとてもありがたい🤲

秋は気候もよく食べ物がとても美味しいので体重管理を十分意識して季節の恵をいただこう🍂

果物が大好きで特に梨と葡萄に目がない👀久居の幸水と豊水。名張 青蓮寺湖の巨峰。我が住まう三重は本当に美味しい食材が沢山あることを実感する。

昨夜、幸水が食卓に上がった🙌食後の冷えた梨に大満足✌️

秋は美味しいものがあり過ぎて食べ過ぎに注意が必要だ😅

サンダル

自分にとってアロハ(かりゆし)とサンダル(草履)は夏に欠かせないマストアイテム🌻

残暑がとても厳しいのでまだまだ秋靴秋服の出番はないが今月いっぱい存分に楽しみたい✌️

レインボーサンダルは海へ出かける時、ジョンロブのレザーサンダルはリゾート系の装いで街へ出かける時、日田の草履は仕事場や日常で😃

この年なると過去に散財して吟味されたものだけがワードローブに残る。服文化を真摯に見つめることが近頃楽しい😃

初物

今夏、初めて大好物の桃を食べた🍑

産地は山形県で“あかつき“という品種。食べ頃には少し早いかと思ったが丁度良い歯応えと甘みで大満足。

夏の果物といえばスイカやサクランボよりも断然、桃と葡萄がお好み😄暑さで食欲が落ちるが果物とかき氷は別腹💦

季節を感じる食べ物で暑い夏を楽しみたい🌻

お土産

長女が毎月、朔日餅を買ってきてくれる。今月は黒糖の粟餅☺️

心意気が実に嬉しい。以前は長男が時々買ってきてくれたが娘が社会人になってからはお役目が変わったようだ😅

手前味噌になるが我が子三兄弟は家族を思う優しい気持ちを持ってくれたことが親としてとても嬉しく誇りに思う。遠くない将来、新しい家族を持ってからも家族を思う気持ちを大切にしてほしいと願う。

今日も平和に過ごせ感謝感謝😃

鳴き声

ここ東海地方も梅雨明けが発表された☀️先週末の猛暑で暑さに対応できるようになった気がするが食欲にあわせ体力も落ちるので夏バテには十分注意したい😓

ミーン、ミーンと耳障りな蝉の鳴き声で朝目を覚ます💦近所の公園が高木の枝払いをしたせいか我が家の楠木に尋常とは思えない数の蝉が群れている。一体何匹いるのだろう・・😅

蝉は、種類によって鳴く時間帯が大体決まっているらしく、クマゼミは午前、ツクツクボウシやアブラゼミは朝方と午後、ミンミンゼミは午前、ニイニイゼミは早朝から夕暮れ、ヒグラシは朝か夕方。ヒグラシの鳴き声なら心地よいのだが我が家に飛来する蝉は午前に多いのでクマゼミと推測される。

モク酢液を木に塗ると蝉が寄りつかないと聞くが高木の楠木に塗布することは正直難しい😓

八月いっぱい早起きできると捉え夏のBGMを楽しむとしよう。蝉の鳴き声と同じく、先日から山鳩が赤松の上に卵を産むためか居座り鳴いている・・鳩の鳴き声も決して心地良いと言えないが自然の恵と思って静かに見守りたい☺️

Scroll to top