お礼

顧客様、取引先様のお陰でアパレル店舗「ココロザシ」新装開店することができた。沢山のお花や植物を頂戴した。この場を借りてまずは感謝の気持ちをお伝えさせて頂きます。ありがとうございました。

2001年にオープンしてから3度目のお引越し、創業当時の和風酒場をイメージした空間に再改修した。

顧客様からもお褒めの言葉をいただいているようでまずは安堵した。店長Kも入社から15年のベテラン選手😅ワコマリアなどストリートブランドを中心にした商品構成は引き続き継承しながらも新ブランドの取り扱いも積極的に今後展開していく予定。新人Kも汗かきながら日々奮闘しているので10年後の店長目指して成長して欲しい☺️

多謝🍀

年賀状

ありがたいことに年賀状を沢山にいただく🎍

“年賀状を出すのをやめます“と数年前一方的に自分から宣言して自宅に届く年賀状は減った。勿論、自分も100%書いていない。SNSが日常に浸透し印刷された紙の年賀状は何だか儀式的なもので時間と労力をかけることに疑問を持った。

しかし、会社に届く年賀状に一枚一枚目を通す時間はやはり特別感があって心地よい。日頃お世話になっている方に年賀状を通じて近況を知らせることの価値は十分わかるが、それ以上に万年筆で手紙を書く習慣を選んでいる。日本の古き良き文化を捨てているのかもしれない・

仕事を楽しむ

新年あけましておめでとうございます🎍本年もどうぞよろしくお願いいたします🐲

明日2日から初売りとなりますので是非リアル店舗へお越しください🤲

昨年は経営者として色々考えさせられる事案が多かった。時代の変化が超高速で経営者としての判断も難しさを極め、人と金の悩みは尽きないが、今年は仕事を存分に楽しむ一年としたい😃自分がやりたいと思うことを極力優先し、やりたくないことは極力やらない。会いたくない人とは無理に会わない。一年を通じ健康体で仕事ができれば幸せだな✌️

ゲームチェンジ

来年は経営者として考え方も行動も変化させる決意。30年間、人としての正しい道と経営者の正しい道は同じ道だと思っていたが近頃どうも違う気がする。天候や為替など努力しても何ともならないことは経営者として苦悩することもやめる。未来について考えるのはどうやら人間だけらしく、動物は常に目の前のいま一瞬に全力を注いで生きているという事実を知り、過去や未来に縛られずに生きる意識を強く持ちたい。ただ、苦悩した分、人間として成長することは確かな事実なので血肉となる苦労は買ってでもやるがあくまでも自分がやりたいかどうかという判断基準を大切にしたい。人間は人との関わりで幸福を感じたりする生き物であるが距離は大切。従業員は家族でもないし、お客様は神様でもない。しかし、恩義を重んじる人生でなければ生きる価値はない。

今日の日めくりカレンダー「終わりよければ全て良し」

そんなわけないやろ

大晦日に心を鎮め新しい年に向かうこの神聖な気持ちはこれからも大切にしていきたい。今年沢山の恩徳を与えていただいた皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。良い年をお迎えくださいませ。

2023年1月1日

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします🎍

組織のブラッシュアップ、新事業、人材育成・・今年もやりたいこと、やらねばならぬことが目白押し😅

頭、体、心をしっかり整え、一日一日を大切に過ごし、大晦日に美味しいお酒を呑みたい😊

2022年12月31日

去年の年末はブログに以下内容を書いた。

「感染症や異常気象、物流遅延など外部要因に翻弄されなければ干支が虎なので創立30周年の2023年に向け少しだけ吠えようと思う。A-bonyの新装オープン、アウトドアのコト事業拡充、異業種コラボ、ミミエ事業のブラッシュアップ、越境EC、オムニチャンネル強化・・あげればキリがないほど“やりたい事“が溢れてくるが引き続き慎重に吠えたい。平常に感謝すること、分をわきまえること、健康意識を上げること、この3つを心に据え来年も株式会社たまやの経営を行いたいと思います」

2022年も概ねやり切った感はあるので合格点を自分に与えたい。ただ一つ、振り返りとして決算前の6月末に想定外の出来事が社内で起こった。経営者として魂が一瞬ぐらついたが何とか持ち直すことができ年末を迎えることができた。

いよいよ来年は創立30周年の節目の年。気負わず冷静に平常心で経営の舵をとりたい。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください🎍

営業案内

日頃は格別のご贔屓を賜り誠にありがとうございます。お陰様で今日の営業をもって全店舗終了とさせていただきます。

初売りは2023年1月2日正午からとなります。

今年も振り返ると長引くコロナの影響や、民間人を巻き込む戦争が始まったり、人災といえるような事故があったり、物価高騰など日常生活を脅かすような心配な出来事が数多くありました。

そんなVUCA時代真っ只中にも関わらず、当店の扱う趣向品を沢山のお客様にご贔屓いただき心より感謝申し上げます。2023年も引き続き皆様の“心豊かになるコトとモノ“をお伝えし、お役に立ちたく存じます。どうぞ変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いいたします。

万年筆

おそらく人生初、自分の意志で万年筆を購入した💦

パイロット製細字タイプでお値段は漱石3枚。海外の伝統高級ブランドを無理をして購入し強制的に手紙を万年筆で描く習慣をつけようと考えたが文字も文脈も上達してからのお楽しみとした😅

スマフォで送るメールの利点は速さに尽きるが、肉筆で集中して描いた手紙はスピード感はないものの相手様を思う気持ちが一層入る気がする。どちらも良い点、悪い点があるためTPOで使い分けたい✌️

初売り

朝早くから沢山の顧客様にご来店いただき誠にありがとうございます。小売業、アパレル業界が厳しいと言われる時代にご贔屓いただけることに心から感謝申し上げます。お正月期間中、駐車場不足でご迷惑をおかけしますが夕方の時間帯は比較的混雑しておりませんのでご理解ご協力の程宜しくお願いいたします🤲

日めくりカレンダー今日の言葉は「周到な計画を立て完全な仕事を」とある。

今年もやらなければならない事、やりたい事がはっきりと見えている👀計画もバッチリ✌️しかし、計画は外的要因などでも大きく変更を余儀なくされるもの。計画通りに行かなかった場合、いかに早く修正し実行するかがポイントだ。

元旦

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします🐯日々の出来事を今年も綴って参ります。緩い感じの備忘録的内容ですがお読み頂ければ嬉しいです。

“一年の計は元旦にあり“と申しますので欲張りな私は元旦から色々と活動します💦ご先祖様のお墓参り、初詣、親族挨拶、ランニング、瞑想、調べ学習、お掃除・・一年で最もゴソゴソ動き回る予定でしたが・・まさかの降雪❄️雪掻きでスタート😃

明日から初売りなのでお正月気分という感覚がそもそも無いのでお仕事モード。一緒に働いてくれる仲間も年末年始の休日の少なさに不平不満を申さず、毎年初売りに気合入れて出社してくれます。明日2日は創業から28回目のお正月の初売り。こんな時代に会社が潰れず、実店舗に足を運んでいただけるお客様に心から感謝です。

今年も今まで同様、日常がほんの少し心豊かになるようなモノとコトの提案をコツコツ続けたいと思います。どうぞご贔屓のほど宜しくお願いいたします🤲

Scroll to top