2023年1月1日

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします🎍

組織のブラッシュアップ、新事業、人材育成・・今年もやりたいこと、やらねばならぬことが目白押し😅

頭、体、心をしっかり整え、一日一日を大切に過ごし、大晦日に美味しいお酒を呑みたい😊

2022年12月31日

去年の年末はブログに以下内容を書いた。

「感染症や異常気象、物流遅延など外部要因に翻弄されなければ干支が虎なので創立30周年の2023年に向け少しだけ吠えようと思う。A-bonyの新装オープン、アウトドアのコト事業拡充、異業種コラボ、ミミエ事業のブラッシュアップ、越境EC、オムニチャンネル強化・・あげればキリがないほど“やりたい事“が溢れてくるが引き続き慎重に吠えたい。平常に感謝すること、分をわきまえること、健康意識を上げること、この3つを心に据え来年も株式会社たまやの経営を行いたいと思います」

2022年も概ねやり切った感はあるので合格点を自分に与えたい。ただ一つ、振り返りとして決算前の6月末に想定外の出来事が社内で起こった。経営者として魂が一瞬ぐらついたが何とか持ち直すことができ年末を迎えることができた。

いよいよ来年は創立30周年の節目の年。気負わず冷静に平常心で経営の舵をとりたい。

来年もどうぞ宜しくお願いいたします。良いお年をお迎えください🎍

営業案内

日頃は格別のご贔屓を賜り誠にありがとうございます。お陰様で今日の営業をもって全店舗終了とさせていただきます。

初売りは2023年1月2日正午からとなります。

今年も振り返ると長引くコロナの影響や、民間人を巻き込む戦争が始まったり、人災といえるような事故があったり、物価高騰など日常生活を脅かすような心配な出来事が数多くありました。

そんなVUCA時代真っ只中にも関わらず、当店の扱う趣向品を沢山のお客様にご贔屓いただき心より感謝申し上げます。2023年も引き続き皆様の“心豊かになるコトとモノ“をお伝えし、お役に立ちたく存じます。どうぞ変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いいたします。

万年筆

おそらく人生初、自分の意志で万年筆を購入した💦

パイロット製細字タイプでお値段は漱石3枚。海外の伝統高級ブランドを無理をして購入し強制的に手紙を万年筆で描く習慣をつけようと考えたが文字も文脈も上達してからのお楽しみとした😅

スマフォで送るメールの利点は速さに尽きるが、肉筆で集中して描いた手紙はスピード感はないものの相手様を思う気持ちが一層入る気がする。どちらも良い点、悪い点があるためTPOで使い分けたい✌️

初売り

朝早くから沢山の顧客様にご来店いただき誠にありがとうございます。小売業、アパレル業界が厳しいと言われる時代にご贔屓いただけることに心から感謝申し上げます。お正月期間中、駐車場不足でご迷惑をおかけしますが夕方の時間帯は比較的混雑しておりませんのでご理解ご協力の程宜しくお願いいたします🤲

日めくりカレンダー今日の言葉は「周到な計画を立て完全な仕事を」とある。

今年もやらなければならない事、やりたい事がはっきりと見えている👀計画もバッチリ✌️しかし、計画は外的要因などでも大きく変更を余儀なくされるもの。計画通りに行かなかった場合、いかに早く修正し実行するかがポイントだ。

元旦

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします🐯日々の出来事を今年も綴って参ります。緩い感じの備忘録的内容ですがお読み頂ければ嬉しいです。

“一年の計は元旦にあり“と申しますので欲張りな私は元旦から色々と活動します💦ご先祖様のお墓参り、初詣、親族挨拶、ランニング、瞑想、調べ学習、お掃除・・一年で最もゴソゴソ動き回る予定でしたが・・まさかの降雪❄️雪掻きでスタート😃

明日から初売りなのでお正月気分という感覚がそもそも無いのでお仕事モード。一緒に働いてくれる仲間も年末年始の休日の少なさに不平不満を申さず、毎年初売りに気合入れて出社してくれます。明日2日は創業から28回目のお正月の初売り。こんな時代に会社が潰れず、実店舗に足を運んでいただけるお客様に心から感謝です。

今年も今まで同様、日常がほんの少し心豊かになるようなモノとコトの提案をコツコツ続けたいと思います。どうぞご贔屓のほど宜しくお願いいたします🤲

大晦日

年始のブログに以下の内容を書いた。

「商いは牛の涎」という格言のように弊社は本年も価値と価格に誠実な商品の販売にコツコツ取り組みます。決して量販店さんのように大きな商いではなく独自のライフスタイルをお持ちでコアでニッチなお客様に寄り添い、ご贔屓頂けるよう研鑽を積んで参ります。

経営者として事業欲が溢れる元旦。27期も慌ただしく5ヶ月過ぎた。新社屋の日がなビルが竣工したがまだまだ実店舗の売上は目標数値には程遠い。売上を第一に考えた経営判断は決して行わないが春からは5人の新卒者を迎えることになるのでスケールは重要。アウトドア事業はブームもあって大変好評頂いているが次なる一手を具現化しなければならない。玩具とストリートウェアも新たな設備投資で活性化を図りたい。

事業欲で会社を傾けた社長は今まで散々見てきたが今の自分は客観視するもう一人の自分が確かにいる。今年も気負わず業務効率をあげ社長としてやらなければならない仕事を忠実に遂行する。

概ね描いたイメージ通りで仕事ができたので満足行く一年といえる😃

さて、来年はどんなスタイルで行くかというと、感染症や異常気象、物流遅延など外部要因に翻弄されなければ干支が虎なので創立30周年の2023年に向け少しだけ吠えようと思う😅

A-bonyの新装オープン、アウトドアのコト事業拡充、異業種コラボ、ミミエ事業のブラッシュアップ、越境EC、オムニチャンネル強化・・あげればキリがないほど“やりたい事“が溢れてくるが引き続き慎重に吠えたい💦

平常に感謝すること、分をわきまえること、健康意識を上げること、この3つを心に据え来年も株式会社たまやの経営を行いたいと思います。

今年も一年ありがとうございました。皆様、良いお年をお迎えください☀️

睦月花

新年1月7日、松の内迄にエントランスの花を変えた。

大壺で高さがあるものが必要だと家人に懇願された💦日がなビルは今年も我々スタッフの美意識を上げお客様をお出迎えさせて頂く決意。

丹波か常滑の大壺を現地へ探しに行きたい気分だが少しのあいだ移動は自粛しよう。平常を取り戻すまで時間を要するだろう。コロナ禍で人々の健康意識、消費意識、人生の目的意識が大きく変化していることを痛感する今日この頃。

寒さが大変厳しいですのでくれぐれもお身体ご自愛ください。寒中見舞い申し上げます。

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます🎍皆様の健康とご多幸を心より祈念致します。

「商いは牛の涎」という格言のように弊社は本年も価値と価格に誠実な商品の販売にコツコツ取り組みます。決して量販店さんのように大きな商いではなく独自のライフスタイルをお持ちでコアでニッチなお客様に寄り添い、ご贔屓頂けるよう研鑽を積んで参ります。

経営者として事業欲が溢れる元旦。27期も慌ただしく5ヶ月過ぎた。新社屋の日がなビルが竣工したがまだまだ実店舗の売上は目標数値には程遠い。売上を第一に考えた経営判断は決して行わないが春からは5人の新卒者を迎えることになるのでスケールは重要。アウトドア事業はブームもあって大変好評頂いているが次なる一手を具現化しなければならない。玩具とストリートウェアも新たな設備投資で活性化を図りたい。

事業欲で会社を傾けた社長は今まで散々見てきたが今の自分は客観視するもう一人の自分が確かにいる。今年も気負わず業務効率をあげ社長としてやらなければならない仕事を忠実に遂行する。

本年もどうぞ宜しくお願い致します🐄

知恩報徳

随分前に恩師に書いていただき、仕事部屋に飾っている。

自身の座右の銘でもある。

今年も多くの皆様にお世話になり、会社が潰れることなく経営を続けることができた。ある知り合いの社長は会社をたたみ与える側から与えられる側に転職した。ある社長はこなん時代でも投資物件を買い集めている。またある社長は飲食店から土木業へ業態変換した。激動の2020年が今日で終わる。

買い支えて頂いたお客様、商品や情報、資金提供を頂くお取引先様、一緒に働いてくれるスタッフとそのご家族、心の支えとなる恩師、愚痴を聞いてくれる友、そして不平不満をたれずに寄り添ってくれる妻と子供たちに今年一年の感謝の気持ちを伝えたい。ありがとう。

思い描く「衣食住芸義」という文化を志し高くこれからもこの四日市、三重から発信していきたい。2021年も激動の真っ只中で商売を続けることになるだろうが、今まで以上に熱量あげて仕事に誠心誠意取り組み次世代に少しでも恩送りを実現したい。

初売りは1月2日。皆様、良いお年をお迎えください🐄

Scroll to top