今日は早朝から盆栽の師匠から指導を受けた。
預かりモノの五葉松の新芽切り。二芽を残して手際よく刈り込む師匠の腕は流石。
ハサミ使いが全くサマになっていないが、小生もチャレンジした。
盆栽に興味を持ったのはその圧倒的な世界観。
手を入れると花木に愛情が沸き、仕立て技術の奥深さを知ることができると師匠から学んだ。
朝夕の水やりは自身の日課となったが、果たして冬の展示会に出品できるように仕立てることはできるのだろうか・・(◎_◎;)
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
今日は早朝から盆栽の師匠から指導を受けた。
預かりモノの五葉松の新芽切り。二芽を残して手際よく刈り込む師匠の腕は流石。
ハサミ使いが全くサマになっていないが、小生もチャレンジした。
盆栽に興味を持ったのはその圧倒的な世界観。
手を入れると花木に愛情が沸き、仕立て技術の奥深さを知ることができると師匠から学んだ。
朝夕の水やりは自身の日課となったが、果たして冬の展示会に出品できるように仕立てることはできるのだろうか・・(◎_◎;)
今日は月一回の盆栽クラブの勉強会。
先輩に色々ご教示頂きながら色々な専門用語を学ぶ。新しいことにチャレンジすると新しい発見と出会いがあるのがいい。
クラブの方が近頃購入された赤松。
いや~惚れ惚れするような枝ぶりにご立派な鉢。
果たしてお幾らほどなのか妙に気になる(;^ω^)
BONSAI師匠から預かりもの「石づき楓」の芽吹きが美しい。
サクラの散り際もハッとするが、カエデの芽吹きもこれまた生命力を感じてドキドキする。
盆栽の魅力を益々感じられるようこれからも年を重ねたい。
今日は部下の結婚式に参列する。
お天気も良いのでいい式になりそうだヽ(^o^)丿
今日は師匠から盆栽の植え替えをご指導いただいたヽ(^o^)丿
根張りした花木を鉢から取り出し、土を払い根を刈り込む。新しい土を入れ、銅線で幹を固定する。
2年~3年周期で新芽が咲く前の三月初旬が植え替えには適しているとのこと。
一時間程でまゆみと五葉松を夫々植え替えた。秋に綺麗な花を咲かせてくれることを願うばかりだ。
盆栽ってやっぱり楽しい(;^ω^)
日本盆栽協会主催の第92回国風盆栽展を見た。
圧巻過ぎで時を経つのを忘れるほど魅了された。
どれだけの手間と愛情が盆栽に注がれているかを想像するだけで時空を超えた不思議な感覚をおぼえる。
まだ、盆栽道に入って数か月。育てる知恵も技も無いが、鑑賞する心はほんの少しだけ授かった気がする。
心を鷲掴みされるほど感動するものとは盆栽に限らず美術品でも芸時的な建造物でも創作者の魂がこもったものであることに違いはない。
新事業で盆栽を何らかのカタチで取り扱いしてみたい。
玄関先の花器にボケが飾られた。
梅との区別もつけられない程、花音痴であったが近頃は家人の影響と盆栽をかじり始めたこともあって少しばかり花名と特徴ぐらいをおぼえ始めた(^_^;)
昔は手入れのことを嫌い、造花や人工観葉植物を好んで飾っていたが、やっぱり生花の素晴らしさと心に響く効能には敵わない。
これからも文化的な商材を扱うものとして美意識をさらに高めていきたいと思う。
早朝、盆栽クラブの勉強会に参加させて頂いた。
預かっている盆栽を先生宅に持ち寄り個別にご指導頂ける貴重な時間。
ボウボウに伸びた五葉松にハサミを入れる手捌きは流石プロ。あっという間に見違えるほどの見栄えなった。
はたして、このセンスが自分にあるだろうか?何度も練習してもハサミの入れどころや使い方がピンとこない(;^ω^)
又、私より20も30も人生経験豊富な諸先輩方と御饅頭とかぶせ茶を頂きながらの談笑もこれまた新鮮で楽しい。何しろスマフォを持っておられる方はごく少数で大半がガラ携。
月に一度の定例会がこれからも楽しみだ\(^o^)/
葉は落ちたが、可愛い花は眺めていると萌える真弓。
今回の展示会で、私の名前で出展されている。実はこの盆栽、お隣の師匠から譲り受けたもの。
この道30年以上の諸先輩方から盆栽道について話を聞くのがとても心地よい。
新事業で何とかミニ盆栽を盛り上げる事業を起こしたい!