本社ビルの木製扉が老朽化していたので、今回鉄製扉に交換していただいた。

雰囲気、コスト、耐久性、風災などを考慮し網扉にした。

自画自賛になるが握り玉の雰囲気も昭和感があっていい感じ。あとはシャビーな街灯をつけて仕上げ✌️

マゴチ

先日、人生始めて釣りたてのマゴチを口にしたが、これマジ旨で虜になった。

夏のフグと言われるだけあってあっさりとした白身刺身は日本酒、白ワインのマリアージュが最高✌️

最も美味と言われる“ほほ肉“は残念ながら味見できなかったが煮卵も塩焼きも抜群だった。

旬の釣り魚なので朝練頑張ろう🎣

スポーツ✖️オフロード

巷ではクーペSUVや道具系クロカン車や箱車が人気だが、今後のトレンドはスポーツカーとオフロードカーの要素を持った車両が席巻すると仮説を立てている✌️

遠くない未来にラグジュアリーブランドカーがこぞってローンチするだろう。

我が陣営911も年内にサファリのアップデート版が出るらしいし、近々フェラーリが出そうとしているSUVもその手のカテゴリーに分類されるのではないだろうか😁

クリーニングクロス

タッチパネル式を採用する車両が近頃多くなってきた。おじさんなので物理スイッチを好むが時代的にそういう訳にも行かない😓

スマフォやタブレットなどを使用するとガラス面に指紋がくっきりと残り美しさをとても損なう。

時代的にアルコール消毒を毎回行いたいところだが、パーツによってはアルコールによって素材が痛むものもあるので取り扱いに気を使う。

ウェットタイプではないがとてもガラス面を綺麗に拭き上げるクリーニングクロスを発見✌️エレコム製超強力クリーニングクロス KCT-007GY

頑固な指垢も一掃できる優れもので水洗いして再利用可能。ハンカチ同様に持ち歩きたい逸品😉

鳴き声

雨の多い六月、庭から雨蛙の鳴き声が聞こえる。

慣れないうちは煩く耳障りに感じたが、今は梅雨時の風物詩として心地良い。

子供雨蛙が夜になる玄関の光に集まる虫を捕食しにやってくる。

動作がとても愛らしい🐸

父の日

今年は次男から飲み頃のワイン、そして長女からは自分も呑むからとペアのワイングラス。

そして長男はランチにスガキヤのラーメンを奢ってくれるという約束券😅

日頃、男親は仕事ばかりでお母さんよりも存在価値が低いことは重々認めているが、父の日に限っては忘れていなくてホッとした。

何より想ってもらえるだけで近頃嬉しい😊

ドレッシング

昭和40年世代にとってピエトロドレッシングは無くてはならなくない?!😀

和風風味でありながらもどこか洋の伝統を感じる。フレッシュサラダをはじめカルパッチョやマリネに抜群にあう✌️

釣りたて魚を辛口ワインのとマリアージュするならスプーン一杯で最高😉

通行止め

旧東海道の工事が始まると、ここ日永地区は平日であっても交通網が麻痺する。

深夜にやって欲しいところだが、寝静まった時間帯にトンカンすれば近隣住民の方はたまったもんじゃない。

しばらくの間は迂回するか、晴れれば自転車だ✌️

Scroll to top