週末に来客があるということで華やかなシャクヤクを家人が飾った。

翁咲きがとても美しく初夏を感じる。
しかし、ここ数日気温が上がったので予定よりも開花が早かった😅
花持ちを良くするためにフローラさんのHB-101を数滴入れてみた。果たしてどうだろう🧐
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
週末に来客があるということで華やかなシャクヤクを家人が飾った。
翁咲きがとても美しく初夏を感じる。
しかし、ここ数日気温が上がったので予定よりも開花が早かった😅
花持ちを良くするためにフローラさんのHB-101を数滴入れてみた。果たしてどうだろう🧐
車庫駐車する際、壁面にぶつからないよう輪止めに重い御影石を使っている。固定すると車両を入れ替えた時、取り外しに労力がかかる為、停めたい位置に合わせて石を置いているが知らず知らずの間に後ろに下がっていることがしばしばある😓何か良い方法を検討していたところ、ポルシェから純正のPark Distance Padsという優れものが販売されていることを耳にした👀諭吉2枚弱と少しお高めだが、ぶつけてしまっては後の祭りなので試しにワンセット購入してみた✌️
勢いつけて発進するとガレージ床面が小石の洗い出し仕上げになっておりフラットではない為、大きくずれてしまうケースがある。固定してしまうと御影石と変わらないので滑り止めテープを貼って色々と試してみようかと。偶の休みにガーレジでゴソゴソやるのは実に楽しくリラックスできる😃
ゲストを鳥羽へお連れした復路でサワラをゲットした。
今年初めての釣果で大満足😃
ゴルフに続いて釣りは幅広い年齢層のゲストと懇親が図れるため、今巷で人気だとか。
個人的には“焚き火とワイン“や“バイク・車のツーリンング“も良好な関係が築けると感じる。
サワラは中々釣れないが今年は蛸の釣果がまずまずと聞くので次月もゲストをお連れしたい✌️
当社で働くスタッフはつくづく真面目だと感じるところがある。事務所でパソコンに向かうスタッフはほぼ全員終日マスクを着用している。会話は非常に少ないにも関わらず感染症予防の意識が非常に高い。
“マスクを外しても安全だと思う状況では積極的にマスク外しましょ“と社長の立場で言うのは何だか危機管理能力が低いとお叱りのお言葉を頂きそうだが、何事も始めるよりも止める方が熱量を要する。集団主義と同調圧力に屈しない経営の指揮をできる範囲で執りたいと思う😃
26年間、当社で働いてくれたMが5月20日で退職した。
今日まで会社が成長できたのはMの強い責任感と実行力のお陰だ。Mが長年座っていたバロンチェアが目に入るととても寂しい。
会社を去ることになったが縁が切れたわけではない。これからは友人として他愛のない話しをしたい。
創業メンバーが一人いなくなることは会社にとって損失は大きいが、若い世代が育ってくれること信じこれからもたまやフィロソフィを継承していきたい。
ありがとう・M
初めて手にした😃
バイカラーがクールでかっこいい。素材はニッケル黄銅、白銅、銅の三種類が使われているという。
硬貨側面のギザギザが異形であること、見る角度によって文字が浮かび上がる潜像技術にとても驚いた😅
こういう凄い発想と技術が日本にあることは誇り。
でも、国がキャッシュレスを推奨しているのにこういうところに予算を割くのが摩訶不思議。
新500円硬貨がオークションサイトに高い値段で出品されているのも如何なものかと思う😓
大山蓮華の花が今年も沢山ついた😃
下向きに咲く白い花が控えめでとても美しく心を和ませてくれる。
開花期間が短く、すぐに茶色に変色するので終わると極力剪定するようにしている。
また、葉が柔らかいからか毛虫が葉を食い荒らすこともあるので消毒と毛虫退治は欠かせない😓
来月は盆栽の陽花が見頃になると思うので今から楽しみ😉
ひがなビルの扉は無垢材を使用している。伝統的なヘリンボーン貼のデザインと重厚感がとても気に入っている。
しかし、風雨にさらされるため、経年変化がかなり進んでいたため、施工会社にメンテナンスをお願いすると、見事に新品状態に復元していただいた😃
保証のことを考えると施工会社の選定はとても重要だということを改めて思い知った🙂
今年はメネデールの散布が効いているのか低木植物の育ちがとても良い😃特にズイナの花付きがとても良く、切花として家人が多用している。
ただ、シンボルの松がいまひとつ元気ないのが多少気になるが根張りがもう少し行き渡れば葉が茂ることを願っている😓
先日、名古屋で名庭を見学する機会を得たがやはりメンテナンス(お手入れ)が一番大変だが重要だということを改めて感じた。
日常のメンテナンスに心を配ることは何事においても重要。やりっぱなし、ほりっぱなしでは人も植物同様、育たないものだ。