カブトムシのメスが玄関に飛来した😅

何十年ぶりだろう、カブトムシに触れるのは・・幼少期、松阪に住む叔父さんの家に行きカブトムシをとることが夏休み一番の楽しみだった。年齢を重ねた今でも良い思い出として心に残っている。
今時の子供さんの夏休みの思い出作りは何なのだろう・・自然から人生の為になることを多く学と思うのでアウトドア遊びは是非ご家族でお楽しみに頂きたい😊
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
カブトムシのメスが玄関に飛来した😅
何十年ぶりだろう、カブトムシに触れるのは・・幼少期、松阪に住む叔父さんの家に行きカブトムシをとることが夏休み一番の楽しみだった。年齢を重ねた今でも良い思い出として心に残っている。
今時の子供さんの夏休みの思い出作りは何なのだろう・・自然から人生の為になることを多く学と思うのでアウトドア遊びは是非ご家族でお楽しみに頂きたい😊
先日、久々に会食へ😃出かけた先は新栄にある割烹「吉い」
何でも中々、予約がお取りできない超人気店だとか💦
食べログなどの評価点にあまり関心はないし、舌も正直こえていない😓お店のことも予習せずに伺った。が、しかし、こちらのお店、空間もお味も想像を遥かに超えて大満足。静寂な空間に旬の素材を吟味したお料理はどれも絶品。お連れ様との会話も弾みアッという間に終電時間となった💦
ありがたいことにお連れ様がこちらのお店のお知り合いということで今回ラッキーにも伺うことができた。次回は年明けの二月に再訪予定。今度はもっと気合い入れて伺いたい😅ご馳走様でした🍽
次男が東京から帰省した。
何を食べたいかと尋ねると、この暑い季節にも関わらず名古屋名産山本山の噌煮込みと即答😅
汗をかきながら家族団欒、味噌煮込みうどんをいただいた😆
食は時々幼少期の思い出を蘇らせる効能がある。きっと次男と名古屋本店で食べた味噌煮込みの味が込み上げてきたのだろう。スガキヤさんのラーメンや味仙さんの台湾ラーメンの名前も呟いていた。ご当地グルメブランドつよし💦
ご馳走様でした🤲
おそらく人生初、自分の意志で万年筆を購入した💦
パイロット製細字タイプでお値段は漱石3枚。海外の伝統高級ブランドを無理をして購入し強制的に手紙を万年筆で描く習慣をつけようと考えたが文字も文脈も上達してからのお楽しみとした😅
スマフォで送るメールの利点は速さに尽きるが、肉筆で集中して描いた手紙はスピード感はないものの相手様を思う気持ちが一層入る気がする。どちらも良い点、悪い点があるためTPOで使い分けたい✌️
この所各地で豪雨による被害を目にする。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
一昨日のゲリラ豪雨で我が家も被害を受けた😢
クローゼットに設けてある換気扇口から大量の雨水が侵入し、鞄や靴など大切なレザーグッズがやられた。
原因は玄関軒の上にある鎖樋が何らかの理由で正常排水をしておらず、50センチほどオーバーフローし換気扇から雨水が侵入したようだ。住宅における樋の重要な役割を理解しているつもりだったが想定を超える雨量だと樋は役目を果たさなくなることを改めて思い知った。今後は最悪の事態を想定しバックアップ排水を検討しなければならない。
にしても大切なレザーグッズが水に浸かってしまったのは悲しい。陰干して水分を完全に取り除きオイルを浸透させて復活させるしかない。雨染みが残らなければ良いのだが😿
ワインを通じ沢山の良縁をいただいた。国際社会が進むこれからの時代、ビジネスでも益々重要なスキルになるだろう。
子供たちもワインを学び始めているため、自身も感化され過去に読んだ書籍を副読し学び直しをしている✌️
エキスパートやソムリエなど有資格者の方とのご縁もいただいているのでもう少し知識を深めようと思っている。ただ、大人になりきった今もお調子者なのであまりにも知識武装するとウンチクを語るのでヤバイ😓
ワイン事業を現法人で立ち上げるのか別会社として立ち上げるのか・・いずれにしてもプロフェッショナルとして事業をやるならまずは資格が必要。
師匠が言った「ワインは価格や希少性よりもゲストや友人と笑顔になれるワインが一番美味しくて価値がある」これからもこの言葉を大切にしたい😃
ジョグ用シューズを買った✌️
ロードシューズの雄アシックスやミズノではなく弊社主力取扱いのアルトラ😃
モデルはPROVISION 6
トレイルで履き潰したシューズを普段履きしているのでロードモデルに足入れるすると軽さとしなやかさがとても心地よい。重量287グラム
溜まった疲れと蒸し暑さでランニングするテンションが激落していたが、気分一新快走できそうな予感😃
弊社モデラートではモデルチェンジしたシューズもセール価格で販売しておりますので是非ご来店ください!
911に惹かれる者はいつの日か読む書籍と思っていたマグナスウォーカー(MW)の自叙伝を斜め読みした。
当の自分はクラシックポルシェが心底好きでもないし、ましてやコレクターでもなく、どちらかと言えば無改造車を好む・・しかし、MWは同じ年、アパレルが生業、映画が好き・・共通項が多く人として興味を抱いた。
最終章の「直感を信じて跳べ」を読みMWの人生哲学には多いに共感した😃
決算をむかえホッとしたのも束の間・・社長として“やらなければならない仕事“に追われている😓
経営ビジョンの具現化、来春新卒の雇用検討、新規事業計画書の取りまとめ・・プラス個人資産投資のお勉強💦
タイムマネージメントの精度がかなり上がってきた為、仕事の質も量も上がっていることを確信するが体力が加齢と共に減衰しており、リカバリー力がサプリメントや睡眠では中々補えないことを痛感する。
ボディメンテとストレス緩和を考え軽い筋トレとジョグの時間を取り入れているがこの暑さのせいもあってか、疲労感あってスッキリしない。口内炎ができるということは明らかに免疫力が落ちているのだろう。
お盆明けたら寝込む前に何もしないボーッDAYを取ることにしよう🍀