志摩へ

イベントで志摩へ行ってきた😃三重県の北勢は山🗻南勢は海🌊が魅力✌️

太平洋をのぞむ志摩はいつ来ても素晴らしい!南西の風が入って海は珍しく大荒れ😓

ただ、今回宿泊したホテルは価格に対し価値が大きく下回った💦

久しぶりの残念ショー😢

缶詰

菊乃井さんの缶詰が食卓に上がった😃

流石、日本を代表する老舗料亭だけあって薄味ながら香りもお味も旨い😋

家の食卓でちょっと贅沢した気分✌️オンラインでも販売されているようなので今度違うシリーズを購入してみよう😃

お手土産など贈答品としてもおすすめ!

FJ

北欧建築や家具に興味を抱いてから数十年経つが残念ながらフィンユールの家具は一つも所有していない、したこともない😢

昔はデザイン性が強すぎで少々苦手だったので要の美を突き詰めたHウェグナーやタイムレスミニマムのPケアホルムに興味関心が傾倒していった。しかし何故か近頃あの彫刻のようなデザインがとても気になる😓

オリジナルは価格が高騰しずぎてちょっと手を出せないが現行品であれば何とかならなくもない・・っていう訳で昔のFJに関する書籍を本棚から引っ張り出して夜な夜な眺める時間が心地よい😅

Japanese sake

三重には人気の日本酒ブランドは幾つか存在する。同県人の誇りでもある✌️

お世話になっている県外の方から“而今(じこん)“は何処で買える?飲める?と聞かれることが時々ある。日本酒よりもどちらかというとワインの方が好みなので知識もコネクションも全くないのだが、たまたまタイミング良く数本購入することができた😊

大切なゲストを自宅に招いた際、日本酒ラバーの方にも喜んでいただけそう👍ただ、今の時期は要冷蔵なので冷蔵庫がパンパンになるので家人に良い顔されない😭

日本酒セラーが近頃気になる😓

遺跡

異国の地に出かけることが多くなってから近頃遺跡に興味を抱くようになった😅

先日訪れたカンボジアの遺跡群にも圧倒的に魅了された。

ただ、お恥ずかしながら歴史に対しての知識が全くないので建造物が示す意味を理解していないのが情けない😭

先ずは遺跡に関する書物を色々取り寄せてみよう✌️

ナイトマーケット

異国の地で見るナイトマーケットやフリーマーケットはとても魅力😊

雨季のカンボジア☂️国道で開催されていたマーケットがとてもユニークだった✌️😅

でも売ってる商品はきっとNoライセンスなのだろう😓テントもなし、突然の雨どうするのだろう💦

河芸マリーナ上空にとても綺麗な虹が掛かった🌈

昔と比べ虹が空にかかることが減ったのでは・・・いや身がスマフォばかり見て空を見ることが少なくなったからだろう🥲

Fake

海外のナイトマーケットあたりへ出かけると必ず目にするフェイク品。

馬鹿馬鹿しいがこういうの眺めるのが好き😓時々2枚5ドルのフェイクとはいえないほど粗悪な模倣品を探すのが楽しい。生地だけ見ると日本企業の◯ニ◯ロさんとそれほど変わらない。逆を言えばロゴなしで流行りのデザインをジャストインタイムに大量生産できればナイトマーケットで売っているものと、さほど変わらないということなのかもしれない。

do research

今日はジェイソンの命日“13日の金曜日“平穏に過ごせればありがたい🌈😊

弾丸カンボジアへ✈️

目的はカンポット胡椒と皮付きカシューナッツの市場調査✌️

ワイン括りで色々な食材を現在物色中!アジアの市場はいつも活気があってエネルギーをもらえる🌕

ただおもっくそ不衛生だがそれも好き✌️

Scroll to top