新しいお店

昨年夏頃まで一緒に働いて頂いたN氏がJR四日市駅近くにお店を創業した。

 

鈴鹿山系に集まるヒトやモノと生活や遊びをつなげていく、さらにそのつながりを広げ深めていく・・そんな想いで創られた"ADAPT“

 

 

最新号のRUN+TRAIL最新号に大きく掲載されている!

 

弊社を退職し、家業を継がれる方、やむなく大手企業に勤める方、上流のメーカーに進む方・・新たな道へ進んでいかれる中、同ジャンルで起業されたことに敬意を表したい。

 

夢を抱きお店を”開業”すること・・

経営がうまく行かずに”撤退”すること・・

 

何れも勇気と決断のいることであるが、何よりも難しいことは、他人様から何といわれようが”継続”することだ。

10年後の経営者としてのN氏の成長に大きく期待したい。

 

弊社のスポーツ事業部と切磋琢磨し、三重を訪れていただくアウトドアファンのお客様に喜んで頂ければとても嬉しい。

 

 

 

 

工事中

日頃ジョギングで利用している中央緑地公園が大規模な改修工事に入った(;^ω^)

 

どうやら国体開催のための工事のようだがラニングコースの距離が1/3程になってしまったのがちょっと悲しい・・

工事期間が何と平成33年5月迄と記載されている・・平成33年といえば2020年の東京オリンピックの翌年になる・・いや~それにしても長い(;^ω^)

 

日課のジョギングは経営者の自分にとって心沈める大切なひと時なので、新しいコースを開拓せねば(;^ω^)

 

 

ご挨拶

今日は日頃お世話になっている金融機関様へ年始のご挨拶にでかけた。

毎年、この日は”仕事をやるぞ~” ”今年は借金を沢山返すぞ~”モードになる(;^ω^)

 

事業を継続発展させには一定量の資金が必要。借入せず会社を経営するには、よほどの資産か手腕がなければなすことはできない。

 

昨年も隣地の土地取得のため借金を背負った。土地(固定資産)を持っているだけでは資金繰りが益々苦しくなるばかりなので一日も早く収益を生む事業を立ち上げなければならない。

 

その為には本業で結果を残し、経営者として夢を語り、金融機関様にご贔屓頂かなければならない。

お取引先様もお客様と同様、感謝の気持ちを決して忘れてはならない。

 

 

 

 

 

賀状のお礼

毎年、お取引先様から沢山の年賀状をいただく。

 

 

本当に嬉しくありがたい。

 

本来ならばすべての方にお返事をお届けするのが礼儀ではあるのだが・・

 

賛否両論あるが、せめてメールやラインでお礼の気持ちをお届けしたい<(_ _)>

 

 

 

本日より全店営業開始!

本日2日より全店営業しております。

お店によってsaleプライスにてご奉仕させていただいておりますのでどうぞご来店ください!

 

 

さて、今年は新たな事業に着手します。

 

農家さんと協同で行う和カフェ事業、第四ビルの竣工、インテリア事業部創業などなど

3つの大きな事業に力を注ぎたいと思っております。

 

その為には現店舗の見直しや改修も必要ですし、新たな人材確保も必須です。

 

その為に社長として何を優先的にやるかをきっちりと見極め、年末に”やり切った、走り切った”と言えるように日々仕事に注力したいと思います。

 

尚、2017年1月4日の水曜日は通常営業となりますのでどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

今年もつたないブログをお読みいただき誠にありがとうございました。

 

朝から家を片付け、午後からは子供達とお墓のお掃除へ。

 

 

今年はやり残したことが多かった一年(-_-;)

 

環境も大きく変化する2017年。

結果に拘り一日一日を大切に生きていこうと思います。

 

皆様良いお年を!

 

 

 

憧れのヒトとの一枚

スノーボードレジェンド、ジェイクバートン氏とのツーショットヽ(^o^)丿

 

 

2007年夏、南米チリで開催されたパーティで夕食をご一緒頂いたときの一枚。

 

あれからおよそ10年、スノーボードのビジネスの環境は大きく変化した。ここ数年は雪不足などでビジネスは思わしくなかった。しかし、今年は北海道を中心にまずまずの降雪量・・しかし、スノーボードに対する盛り上がりが今一つであることを痛感する。

 

創業した1993年は空前のスノーボードブームが到来する前夜。

 

来年は創業から24年目の冬を迎える。ここまでやってこれたのは創始者であるジェイクを始め、多くのお客様や関係者、スタッフに支えられてきたからだ。

 

ただ、これから先、どれぐらいのビジネス規模でスノーボードの販売を行っていくのが適正かを見極める時がきていると感じる。

 

来年は雪上に出てじっくりと考えてみたい!

 

 

 

 

 

 

キッズ外務省のHP

先日、ある調べ物をしてネットサーフィンをしていると外務省のキッズ向けサイト【コチラ】に辿り着いた。

 

 

外務省の役割や仕事内容、世界の色々な情報がとても判りやすく解説されていた。

こんなサイトを手軽に閲覧できる今の時の子供達は実に羨ましい。我が子も閲覧しているのだろうか・・(◎_◎;)

 

他にも政府広報のページから色々と子供向けの専用サイトにジャンプ【コチラ】できる。

”知る”ということがこれほど便利なインターネットの世界に改めて驚いた。

 

 

 

 

 

 

振り返り

ちょっぴり早いが今年の自分を振り返ってみた。

10点満点中・・2点・・いや1点の出来(-_-;)

 

今年は体調がよくなかったことを痛感した一年。

 

更年期からくる冷えやイライラ(たぶん)・・医者友やネット情報を駆使したが、自分にFitする漢方も薬も見当たらなかった(^▽^;)

偉大な社長は体調不良であっても容易に”事を成す”のだろうが凡人経営者は体調が悪くなると采配があまくなる。

 

 

ちょっぴり早いが来年のテーマは”超レボリューション”・・超変革!

 

2017は”身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ”

 

 

Scroll to top