炊飯器新調

何年かぶりに我が家の炊飯器を新調した。

自宅で殆ど食事をしないので家で炊くご飯がどれほどの味なのかは正直わからない。
ネット上のレビューと家電屋さんのおすすめでパナソニック製の”踊り炊き”をアピールする品を購入・・余談だが中国人の方の家電爆買に象印やタイガーの炊飯器が上位に入るらしい(;^ω^)
 
早速、炊き上がりのご飯を口にしたが、確かにふっくら艶やかで美味しい。ただ、従来の炊飯器で炊いたものとを食べ比べした訳ではないので何とも判定が難しいが、毎日お米を口にする子供たちには評価上々。天ぷらと同じでご飯もホカホカアツアツで食べるのが一番美味しく感じるのかも・・
近頃、〆にご飯を食べることがめっきり減った。日によってはお米を一粒も口にしないこともある(;^ω^)
日本人にとって”ご飯”は良く働き、良く遊ぶエネルギーの源だ。

書くとは自分を掘ること

9月号のPHPで作家の下重暁子さんがおっしゃっている。
”書く”というほどではないが、私もブログを毎日綴っていると自分自身と向き合えることがある。
”掘る”ことにより自分自身を知って、はじめて人を理解し、思いやることができると下重さんがいう。まさにその通りだ。
また、”ものを書くとは恥をかくこと”ともおっしゃる。年を重ね、はじめて綺麗ごとではない自分と正面きって向き合うことも大切だという。自分もそれなりに年を重ねてきたせいなのか近頃、恥を避けることがある。昨日もお取引先様から最近、ABOさんのブログは普通過ぎて面白くないといわれた。きっと心のどこかで自分が恥をかくのが怖いのかもしれない。
読んで、書いて、話して、もっともっと自分自身を深く掘りさげようと思う。

デジタル名刺ボックス導入

整理整頓がとっても苦手な自分にとってコレは使える!・・と思って購入したこの黒いボックス。

 
パソコンに繋いで、専用の名刺管理ソフトをインストール。後は頂いた大切なお名刺をスキャンするだけでデジタル管理してくれるというとっても便利なガジェット。
オフィスを豊かにする便利グッズを沢山リリースされているキングジムさんのお品。
本体のメモリーに400人のデータ保管ができ、800枚までトレイに名刺を保存できる。
使ってみておよそ2週間・・ん・・ちょっと思ったよりもOCR機能が微妙(;^ω^)特にデザインに凝った素敵なお名刺はスキャニング精度がかなり悪く手直しが必要となる。一度登録してしまえば問題ないのだが、頂いたお名刺の全てをスキャンしてデータを正しくチェックするとなるとちょっと時間がかかりそうだ。
 
しかし、一度データを入力すると会社名は勿論、お名前や登録日などから容易に検索が可能なのがとっても便利だ。
ご縁頂いたお名刺をいかに実のあるものにするか・・ビジネスマンならとても効果的に使えるデジタルツールであるには違いない。
 

京銘菓”あじゃりもち”

洋食を頂いた後は洋風ドルチェが美味しいと思うが、和食の後はやはり和スウィーツがいい。
近頃、和生菓子に目がない。
 
先日、京都からお越しのお客様からお土産を頂いた。
最近のMY BEST和スウィーツである。
食感、風味、後味、コスパ・・和菓子でありながらどこか洋菓子の風味もするのが何とも堪らない。美味しすぎて2個、3個とついつい食べ過ぎてしまう(;^ω^)
近隣では名古屋で購入できるようだが、ここ四日市では手に入らないのがちょっと残念。
ここ三重県にも赤福、なが餅、二軒茶屋餅、へんば餅、采女の里・・これほど餅菓子が存在する国も珍しいのだろう。

MISSION IMPOSSIBLE ROGUE NATION

お盆休みの激込の映画館でMI:5をみた。

 
53歳とは全く思えないイーサンハントは今回もキレキレのアクションが健在。
 
脚本がとても素晴らしいので終盤までハラハラドキドキ鑑賞させて頂いた。
某映画のレビュー通り★4点+α\(^o^)/
しかし、今回は何といっても峰不二子役のレベッカファーガソンに注目(;^ω^)
レーシングスーツでBMWS1000RRに跨る姿、オペラハウスでのゴージャスなロングドレス、シンンプルな水着、エポレットのついたサファリ調のシャツ・・とてもスタイリッシュに着こなしていた。
大人の女性(ALLYOU NEED IS KILLのエミリーブラントや300のレナヘディ)のアクションシーンは美しさ、逞しさのバランスが絶妙でとてもセクシーだ。
こういう役がこなせる日本の女優さんがこれからブレイクするのではないだろうか。
終始お隣カップルがランチタイムに充電されたと思われるニンニク臭に目がチカチカしたものの、これだけ混みあった映画館は久しぶりだった(;^ω^)

フュエルホースからのガソリン滲み

御年40歳をむかえる愛馬R90S。
このバイクの出生秘話から、エンジンフィール、デザインの細部までゾッコンの一台である。バイクにまたがり安全に走行できる体力がある限り乗り続けたいと思っている。
 
そんな90S、キャブの不調からプチ入院していたのだが、先日主治医から片側のフュエルホースの劣化も指摘された。フルオリジナルの状態で所有してから、一切の部品交換を行っていない。勿論、今回のホースリペアも繊維被覆のついた内径6ミリのオリジナルホースを入手したいと思うところだが正規ルートで入手するのはどうやら難しいようだ(;^ω^)
しかし、今の時代インターネットでキーワードを入力し検索すると該当品のようなものがヒットする。ただ、海外サイトが多いだけにワンクリックで購入できそうでもない(;^ω^)
 
燃料系の部品なので安全面を考えて早期対応したいところだが、ちょっと事情があってしばらく90Sに跨る機会も少なくなるので少し先延ばししよう。
先日のMI:5でイーサンハントがBMWをぶん回していたので、愛馬で峠に向かいたい気分だ。そういえばMI:5ではメインスポンサーのBMWは勿論、DEFENDER、クラシックレンジ、4代目レンジなどランドローバー車が劇中出まくっていた。こういう大作に愛車が出演しているのって萌えるな~(;^ω^)

ヘアカラー

紫外線の影響もあってか白髪がかなり目立ってきた為、日頃お世話になっているヘアサロンさんでカラーを入れて頂いた。
 
アンチエイジングカラーという頭皮に優しいカラーを施術頂いたので、カラー後のバシバシ感も軽減されているのが非常に嬉しい。最近、抜け毛も多いが何とか一定の髪量をキープしてはいるものの、明らかにボリュームダウンしてきたのが寂しいΣ(゚д゚lll)ガーン
アラフィフなので白髪交じりも年相応で自分的には許されるのだが、ファッションスタイルの提案をする仕事を生業にしているので、内面は勿論、見た目もトレンドをしっかり意識しなければ!
 
今回アンチエイジングカラーを施術頂いたガーデンさんでは3か月に一度フリーペーパーを発刊されている。

内容はスタッフ紹介、ヘアスタイリング、お店紹介など、またファッションとヘアスタイルのコーディネイトを提案されているあたりも素敵だ。企業として是非是非見習いたい。
仕事柄、色々なヘアサロンさんとお付き合いさせて頂いている。月に2回は情報交換含め必ず伺うヘアサロンさん(一回はカット、もう一回はトリートメントorカラー)密かにこの時間が自分にとっての大切な仕事でもあり、楽しみでもある。
次月はどちらのサロンにお邪魔しようか・・\(^o^)/

外壁汚れにコレが効く!

この猛暑の中、外壁掃除が順調に進んでいる(;^ω^)
高圧洗浄機とデッキブラシで、外構から車庫、玄関の踊り場など隅々まで磨いてきたがどうも白壁にこびりついた樹液のような汚れが落ちない・・
そこで、ご近所のホームセンターの方に相談したところ”お客さんイイのありますよ!”と紹介されたのがこちら(笑)
ニュージランド産30seconds社のアウトドアクリーナーが調子良いとのこと。何でも白さを際立てる塩素系漂白剤が入っているとか。
 
早速、汚れた外壁に塗布してデッキブラシで擦ってみた。いや~落ちる!落ちる!もの凄く落ちる\(^o^)/きっとテレビの通販番組で取り上げたら大ヒットする商品なんだろう(笑)ケミカル系クリーナー特有のキツイ匂いがするものの、お値段は1リットルで1000円ほど。DIY好きなお父様には間違いなくお勧めの商品!

芝刈り

店前の芝生をようやく刈り整えることができた。
いや~真夏の炎天下、丸一日掛かりだったので相当体力を消耗した(その晩、極度の疲労感から一睡もできなかった(;^ω^)
新調したウェポン(ヘッジトリマー)があったから刈り取り時間も短縮できたが、従来通り手刈りしていたら・・と思うと楽しい筈の剪定が嫌になったかもしれない(;^ω^)

それにしても花や木を植えた狭い庭には芝生を共植するのは素人にとってはタブーであると学んだ(花や木の根元が邪魔をしてスムースに芝を刈り取れない)
 
これで一年間は店前の植栽に手を入れる必要はないかもしれないが、備品や一部の商品を収納するコンテナの外部塗装の傷みがかなり目につく。蝉の鳴き声が多少おさまったころにDIY塗装を行おうとしよう。
 
全国的に暑さがまだまだ続く予報です。皆様、くれぐれも健康管理には配慮し楽しいお盆休みを満喫してください。いつも拙いブログをお読みいただきありがとうございます 拝
 
Scroll to top