都心では訪日する外国人が益々増えていると聞く。何でもドラッグストアでは日常品を爆買し、家電量販店でも高額な日本製品を買うという。
先日、名古屋の大手百貨店のショーケースで”JAPAN QUALITY”と題して伝統工芸品や革製品が美しくDISPLAYされているのを見た。
専用の売り場も整えられ、百貨店側も積極的にアピールされているようだ。
この手の商品のターゲットは誰なのだろう・・訪日外国人? 国内の富裕層? 物に拘るクリエイター系?
勝手な想像だけど、日本の伝統工芸品を訪日外国人はきっと買わないだろうな・・・欧米人や他のアジア人の方が惹かれる琴線が微妙に違うと思う。
日本製品のクォリティは奥ゆかしさがあって繊細で確かに素晴らしい。そういうところに惹かれる人は外国人とかではなく、歴史や製造工程、うんちくが好きで、色々と散財してきた年配の方たちではないだろうか。
誰に向けて物を売るか・・物売りにとって最も勘所である。
庭先の春紅葉がキレイ
自宅の狭い庭に植わる一本のカエデが春紅葉している。
丁度、ダイニングルームの窓から見ることができる。
昔は花の色の変化を見ても何とも感じなかったのに・・何故だろうこの心境の変化は。
車庫の上に小さな菜園を作ろうと家人に相談したところ、あっけなく却下された(-_-;)どうやら土いじりは性に合わないそうだとか(笑)
猫の額ほどの庭なので桜や梅の大木を植えることはできないが、季節を感じる中木をもう少し植えたいと思う今日この頃。
焼きそばランチ
焼きそば、お好み焼き、焼肉・・親しい人と鉄板料理を囲みながらDIYで調理する時間は至福の時である・・・
でも、味付けや焼き具合など好みが分かれるときがしばしばある。
大切なパートナーと美味しい食材を前にして喧嘩をしたことは遥か昔の記憶にあるが危うく今日やりそうだった(;^ω^)
やってもらって当たり前・・・やるなら好みを理解しろ・・・
年を重ねると相手に対しての要求がドンドン高くなる。
きっとあと20年もすれば関係の本質を理解し、ドンパチすることも少なくなることだろう。
ダイエット
胃腸の不具合を感じてから食後のアイスクリームをマンナンライフの蒟蒻畑にチェンジしたら体重が2キロも減ってしまった。
きっと胃腸の病(たぶん)ではなく糖質たっぷりのアイスが良くなかったのかも(-_-;)
「今日の食事が半年後の自分の体を形成する」と聞いたこと食生活は本気で気を付けないといけない年齢になった。
仕事のストレスで甘いものや辛いものを爆食いしたり、眠れないからといって寝床に入る前に強いお酒を飲むことは社長として極力あってはならない。
飲みたいけど飲めない。飲みたくないけど飲まなければならない。痩せたいけど痩せられない。大きくなりたいけど大きくなれない・・・
祝杯
昨夜、長男が20歳になった。
子供とビールで乾杯!生涯の夢がまた一つ実現した。
いや~感激のあまりお酒が進んだ。案の定、ビール一杯とワイン一杯で長男の顔は真っ赤になりグロッキー。大イビキをかきながら爆睡してしまった。
子供と酒を飲みかわし、色々な話ができるとは・・・何と幸せなひと時だろう。
事業承継
取引先金融機関から定期的に送られて情報誌の内容がとても参考になる。
最新号では事業継承についてのポイントがとても判りやすく解説されていた。
少なくともあと12年(60歳)は借金返済のこともあるので社長を辞められないが、叶うものなら60歳で社長を辞め決裁権を誰かに譲りたいと考えている。また、健康面で突然仕事ができなくなることになるかもしれない。会社の継承なんてまだまだ先だとおもっていたが10年なんてアッという間に経つ。
事業継承は”決める権利”を渡すこと。 過信、慢心、驕りが経営判断の間違いをつくる。 社員一人一人の心をいかに満足させ、心の成長を促せるかを社長は考えなければならない。 社長の引退と共に右腕や番頭も引退するのが一番の理想。 後継経営は減らさない経営などなど・・株式会社トップメネジメント研究所代表の二条氏の言葉は判りやすく、挫折をされた経験もおありなので言葉が実に重い。
右腕、番頭、金庫番、おかげ様で会社の幹部がここ数年で大きく成長してくれた。
自分自身”全能感”に覆いつくされ、裸の王様にならぬよう過信、慢心、驕りは十分注意したい。
chef
ジョンファブロー氏主演の”シェフ”を観た。
いや~こういう映画が四日市で上映されるのはとっても嬉しい。
映画の評価は★4.5\(^o^)/思わずプロの料理人を目指したくなった。
俳優、監督、プロデューサー・・多才な才能のジョンファブローさん、今回も演技がキレまくり。ブラックウィドウとトニースタークの友情出演も調子よかった。
恐らく上映期間が短いのでご興味ある方は是非ご覧あれ。
選挙
今年から選挙権を得た長男は日曜日の投票日が仕事なので期日前投票を行ったと家人から聞いた・・いや~大人に成長した。心から褒めてやりたい(笑)近頃、選挙に全く興味感心が薄れている自分にハッと気付かされた(-_-;)
それにしても選挙ポスターって魅力ないな・・選挙カーはもっと魅力ないな・・
日曜大工
近頃、自宅の収納容量が足りてない。子供たちが成長し、色々なモノが増えたからだろう。
部屋におけきれなくなってきたので、軒下にアルミ製の収納箱を設置しようと考え早速ホームセンターで買ってみた。
灯油や古新聞、古雑誌を入れておくのには丁度良いサイズ。
ドライバー1本で短時間で組み立てられるようだったので不器用な自分でも簡単かとおもいきや、恐ろしいほど難解な構造に悪戦苦闘した(-_-;)
フルアルミ製で見た目も高級感があって、おまけにお値打ちな価格であった・・が、精度があまりにも悪すぎる。底板と側板のはめ込みもあまいし上蓋も何だか耐久性が怪しい。
国産ではなかったので一抹の不安はあったものの組み上げに2時間を要するとは・・久々にお買い物の失敗を痛感した(-_-;)
船舶免許の更新
船舶免許の更新講習を受講した。
5年に一度の免許更新手続きだが、ここ数年船舶を操舵していないような・・これでは感も鈍るので小型船舶を所有したいとも思うが金額的に買う余裕など到底ない(-_-;)
その点レンタル船ならば気軽に海を楽しめるので今年の夏は花火を見に行こうかと考えるのだが、そういうイベント時は海上も混雑するのでリフレッシュすることができない。
鳥羽や志摩にはホテル専用の桟橋がある。
穏やかな日の休日、大切な人とホテルレストランにランチを食べにでかける。それもマイボートで・・・こういう石原裕次郎さんのようなスタイルに憧れる(@_@)
人生の折り返し地点を過ぎた年齢なので、そろそろ休日の過ごし方も質を上げたいと思う今日この頃。憧れのボートライフを手に入れたいな~(笑)