四日市銘菓の一つ太白永餅。JR四日市駅近くの“金城軒“さんで贈答品を買い出し✌️

笹井屋さんのなが餅は販路が多いため県外の方にも周知されているようだが太白永餅はあまり知られていないようなので時々尋ねられることがある😊
焼きが強めなので香ばしさがあって個人的には笹井屋さんよりも金城軒さんが好み。にしても日にちが3日間しかないのでまとめ買いができない点が残念🥲
近頃、食後に急須で入れたかぶせ茶と餅菓子が無性に食べたくなる💦体重増量注意⚠️
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
四日市銘菓の一つ太白永餅。JR四日市駅近くの“金城軒“さんで贈答品を買い出し✌️
笹井屋さんのなが餅は販路が多いため県外の方にも周知されているようだが太白永餅はあまり知られていないようなので時々尋ねられることがある😊
焼きが強めなので香ばしさがあって個人的には笹井屋さんよりも金城軒さんが好み。にしても日にちが3日間しかないのでまとめ買いができない点が残念🥲
近頃、食後に急須で入れたかぶせ茶と餅菓子が無性に食べたくなる💦体重増量注意⚠️
山紫陽花の白も開花した😊
ガク片がブルーも素敵だが白も葉の緑に良く映える。良く見ると両性花はブルーとホワイトのコンビネーションカラー😊
山紫陽花を植樹してから梅雨時でも庭木を楽しめるようになった。四季を感じる山野草に心癒される今日この頃🍀
当月もどうぞ宜しくお願いいたします😃
先日、三日間に渡り参加したポルシェパレード🚙とても価値ある体験をした。モータースポーツを通じてのコミュニケーションはアウトドアスポーツとの親和性が高いことも実感。時計と車とファッションの雑誌が人気であるよう弊社も車とバイク、ファッション、アウトドドア、ミニチュアカーなどを交えた提案をもっと行いたいと思った😊
閑話休題、
パレード最後のディナーパーティでお披露目された1955年 porsche550 rs spyder
とっても素敵なクラシックカー。下世話な話だが渋沢先生何枚必要なのだろう😅屋根空きでRSとはスポーツカー好きには堪らない。昼間、走行する姿を拝見したがエンジンサウンドもたまらなく快音🎵やや艶のないマットな質感も現代にはないオリジナルに近い色だと推測する。
マイカーの964が1991年式なのでそれよりも36歳先輩、維持費も相当かかりそう😓アートピースを近くで拝見させていただき大満足😊
四日市で一番大好きな洋食屋“グリルニューコトブキ“さん😊
知人から「四日市で美味しい洋食屋さんは何処?」と尋ねられると必ずご紹介する。おすすめはヒレカツ定食かカニコロ定食✌️あみ焼きも評判高い!
先日、久しぶりにお客様をお連れした😊レジで支払いをしていてふと目に入ったのがこちら👇
店内禁煙が大半で加熱タバコが主流?になりつつある中、愛煙家に刺さるマッチが置いてあった😅
デザインも昭和感満点🚀蚊取り線香の着火におひとついただいてきた😊
当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました。ここ東海地方もまもなく梅雨入り☔️寒暖差も激しいですので皆様どうぞお体ご自愛ください☘️
新店舗の工事が着々と進んでいる✌️遅くとも7月中に移転リニューアルオープンする予定。
今日で土間打ちが終わったのでこれから本格的に内装工事が始まる😊
決算まで約二ヶ月。例年以上に慌ただしい年度末をむかえそうだ😓
久々の映画館💦近頃、映画を見なくなってしまった😓創造力を必要とする仕事なので最新の映画は極力時間とって見に行きたい🎞️
話題のミッションインポシブル第8作目のファイナルレコニング、上映時間169分ということで水分を取らず挑むことに😅前作は開始10分で睡魔に負けてしまったので睡眠もバッチリ✌️又、前作からの続きということで過去作を復習しての気合いの入れよう💪
還暦を過ぎたお年とは思えないトムクルーズさんのアクションには変わらず敬服。ただ、内容があまりにもぶっ飛び過ぎてて没入することができなかったので個人的には⭐️⭐️⭐️3点💦
本作が完結編という訳ではなさそうなのでトムさんが御年65歳になってもMI:9があるのかも?でも、やはりおじさん的にはMIシリーズのリブート作品よりもオリジナルのスパイ大作戦の雰囲気を残した新たなシリーズ作品が撮影されることを期待したい😊
平日のお昼時というのもあってか、90%がシニアのお客さんという光景💦映画ビジネスも曲がり角なのだろう。
日がなビルに植樹した木賊がアスファルトを割ってくるため、泣く泣く除去することに🥲青々とし、お店にとてもマッチしていた植物だったので残念。庭師さんに葉を切り取り、除草剤を散布いただいた。
新たに植樹するまで少し時間を要するがお手入れが簡単で赤松との親和性が高い樹種を再検討したい✌️
雨が多くなり日毎に蒸し暑くなってきた😓四季の中で一番苦手な梅雨時☔️
蚊も発生し、洗濯物が天日で乾かせない、油断するとカビが生える・・ただ、雨が降らなければ飲水や野菜・果物の収穫に影響が出るので程々には降って欲しい。
又、この時期は雑草がとても伸びる😓年に二回ほど除草作業をするようにしている。自宅周りは朝の瞑想時にこまめにやっているので除草剤をまくほどではないが、会社の敷地に関しては道路を含め広いため稀薄したラウンドアップを念入りに散布している。
当社では社長の仕事✌️朝一から汗かいた💦
改修店舗の屋根裏塗装をいただいた😊
天井が黒くなることによってエイジング感がいっそう高まった✌️
予算の関係で屋根裏断熱を行っていないのでエアコンパワーを大きめに見たが果たして夏冬はどうなるだろう😓
工事途中、足繁く現場に通いイメージを膨らますことが店舗を作る上でとても重要。動線、採光、収納レイアウトなども細かくイメージする。
人と数字の管理に明け暮れる社長業を早く卒業したい今日この頃😊✌️
こちらのお店の入り口、一見すると普通の自販機なのだが入店扉となっている🚪
こういうギミック、個人的に好き😅現在、ストリートアパレルをセレクトする志の新店舗の扉デザインを妄想中。引き戸の鉄扉が濃厚なのだが開け閉めするとなると隙間風も入り重量も気になる。ヴィンテージの扉を色々探しているもののピンとくるものに残念ながら出会っていない🥲