弊社アパレル店舗でも取り扱いしている陶芸作家“苫米地正樹氏“の作陶展を見に弾丸で名古屋松坂屋へ🏎

氏のシンボリックカラーであるターコイズブルーが使われた独創的な作品が数多く展示されていた。
壁面に飾るバッファローやカチナ人形をモチーフとした置物も心惹かれたが、日常使いを最優先に考え今回はラージサイズのマグを二点購入した😃
同県のアーティストが県外で活躍されていることを目にしたり聞いたりすると嬉しい😌
明日2月28日まで名古屋矢場町松坂屋8階にて開催中。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
弊社アパレル店舗でも取り扱いしている陶芸作家“苫米地正樹氏“の作陶展を見に弾丸で名古屋松坂屋へ🏎
氏のシンボリックカラーであるターコイズブルーが使われた独創的な作品が数多く展示されていた。
壁面に飾るバッファローやカチナ人形をモチーフとした置物も心惹かれたが、日常使いを最優先に考え今回はラージサイズのマグを二点購入した😃
同県のアーティストが県外で活躍されていることを目にしたり聞いたりすると嬉しい😌
明日2月28日まで名古屋矢場町松坂屋8階にて開催中。
前回のブログで本の内容をあまり期待していないようなことを書いてしまったが、中々ディープでポイントを突いた内容が多く読み応え十分であった✌️
四日市人としてもおすすめしたいレストランも数多く掲載され“掲載料を払ったお店のみ“が紹介されているはずはないと感じた😅ただ、四日市愛に溢れた友達のお店が以外に紹介されていないのが少々残念😢きっとページに限りがあったからだろう。
ここ最近県外へ仕事で行くことが多くなりあらためて三重(四日市)の良さをとても感じる🍀
先日実施した健康診断の一部結果が届いた。
何と判定は“D“で再検査が必要とのこと😓
鉄分が足りていないのか貧血の症状があるという。自覚症状はないが要経過観測して半年後に血液検査を受けようと思う。又、γ-GTPの値も50以下であったが数年ぶりに基準値を超えてしまった。コロナ禍によりレストランでの会食が減り自宅開催が増えたため結果アルコール量も増量💦週二日の休肝日と寝酒をしないことを今一度心がけよう。
あとは脳ドックの結果を待つのみだが遅れているので少々心配😓
リカレント、リスキリングという言葉を近頃耳にするようになった。変革激しい時代に“学ぶ“ことの重要性を強く感じる。
先日、三重大学リカレント教育センターのシンポジウムに参加した😃
有識者の記念公演には多くの方が参加されていた。社会人の学び直し市場は今後益々成長するのだろう。ある意味、少子高齢化の中で地方大学も生き残りをかけた取り組みなのだろう。専門情報を発信するユーチューバーの存在も益々目が離せない。
新事業として取り組みたいと再検討している。
元々はコロナ禍前にアウトドアとサウナをミックスした事業を検討していたが新規参入があまりにも多かった為、一旦は諦めた。
施設を訪れるとまだまだ参入チャンスがあると強く感じる。弊社には長年のノウハウがある。あとは資金調達だ😅
白湯をのむ習慣があるのでマイボトルは欠かせない😃
Klein kanteenからEARTHWELLに乗り換え数年、近頃液漏れ漏れするようになった😢
ボトル本体はアウトドアブランドだけに多少の凹みと塗装剥がれはあるものの保冷力は全く問題ない。
パッキンの不具合を疑い、取り外してみると明らかな切れは見当たらないものの変色しているので220円で交換✌️
さて、結果はいかに?
残念ながら飲み口から微量の液漏れがする😭どうやら今回は上蓋の全交換が必要となりそうだ💦
上蓋の取り扱い求む🤲
会社の植栽が先日の降雪でやられた😢
再生することはないのでやり直す?緑化とか外構って小売にとってすこぶる大事。
“日永のあのお洒落なとこ行こう“って聞くとめちゃ嬉しい。
こういうのに助成金が欲しい😅
日本年金機構から年一度送付される「年金定期便」
これまであまり気にすることなかったが、還暦も近くなり予定受給金額を詳しく調べてみることにした😁
想定以上にこれまでの納付額が積み上がり加入期間も451ヶ月となっていた。65歳から受給するのか70歳まで先延ばしするか。仕事を続け報酬を得るのであれば70歳まで納付する義務も発生する😓後半の人生をどのように過ごすかのライフビジョンをより明確にしていく必要があることを痛感した。
こんな書籍が間もなく発刊される😁
表紙を見ると何となく内容が想像できるが地元民として一冊予約した✌️四日市観光・シティプロモーション協議会の意見で作られたとのことなのできっと無難な内容なのだろう😅