木目シートをサイドとリアに貼ったフォルクスワーゲン。ナイスセンス😉

社用車もアウトドア仕様にデコレーションしてみよう✌️
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
木目シートをサイドとリアに貼ったフォルクスワーゲン。ナイスセンス😉
社用車もアウトドア仕様にデコレーションしてみよう✌️
都心部に空き店舗が目立つ。今後訪日外国人が増えれば再び活況になるのだろうか?
居抜き店舗の家賃が抑えられればガチャ屋さん良いかもしれない😀
オーレヴァンシャーのコロニアルチェア。
今、最も欲しい椅子✌️
カールハンセン社から現在もオーダー可能だが、できることならヴィンテージ材がイイ。
上質なレザーも良いがクヴァドラ生地で誂えたい😄
近頃、うっかりミスが多く意気消沈している😓
先日は老眼鏡を落としたようで見当たらず、今日は車から降りる際、突起物にパンツの膝を引っ掛け縦2センチほどの大穴を開けてしまった💦
今夏、へヴィロテで着用したリネンセミイージーパンツ。あたりとシワが出てこなれた感じなのでお彼岸過ぎまで履き込む予定だったが主治医に修理依頼することにした。
長袖を着たい気分なのだが日中は未だ30度を超えているので、しばらくはリネンやコットンポロの出番が多そうだ😓
夜12時を過ぎるまで仕事したり、寝酒をすると明らかに翌日のパフォーマンスが落ちる。30代、40代では感じなかったこと😅
しかし、ソファで軽く30分昼寝すると疲れが軽減され脳の回転も正常に戻る気がする。日常にお昼寝を取り入れることはとても効率が良いと近頃感じる。
お店を経営する上で大切な要素の一つにオーナーや店主の拘りが空間や設などの細部に現れること。
以前もブログで紹介させて頂いたが鈴鹿方面を訪れた際に度々利用させていただくTrattoria YAMAKAWAさんはお料理とワインのマリアージュはもちろん、空間やインテリアにもオーナーのコダワリをとても感じる。店内に置かれたイタリアメイドの高級自転車、イタリアワインに関する専門書、ハウスワインのピッチャー容器も素敵だが、ガスなしウォーターをワインボトルに入れて提供する気遣いも素敵。
もう少しご近所にあれば間違いなく週一で通いたくなるな😅
9月11日はポルシェの日・・ということで仲間と911の話で盛り上がった😊
閑話休題、
2001年に起きたアメリカ同時多発テロ。テレビの前で釘付けになって呆然とした。
他人事は悲しいことも楽しいことも時間の経過と共に記憶が薄れることがある。
自分事として今日も生きていることに感謝したい。
恩師から手紙をいただいた。
流石、書道家だけあって字が美しい。
文字を書くことが著しく減った現代、肉筆がもたらす意義が大きく変わったと常々感じる。
師匠の影響で多少、字を書くことを心がけているが、自身の下手くそな字をみると少々落ち込む。だからといって今からペン習字教室に通う熱量はない💦
字も持って生まれた才能、センスがあるだろう。せめて相手を慕い丁寧に書くことは実践したい😊
CT検査で右上奥の歯が破折していることが定期検診でわかった。少し前から疲れが溜まると歯茎が腫れる症状が出ていたので恐らく原因は歯の破れによるものだ。
抜歯することにしたが、インプラントを入れることに少々抵抗はあるが老後、食べ物が噛めなくなるのも辛いので手術を受ける予定。
にしても、腫れをおさえるために処方された抗生物質を飲むと凄い睡魔に襲われる。
運転する際には服用できないが仕事悩みで眠れない夜には即寝落ちしそうで良いかも💦普段薬はお酒しか飲まないので良く効くのだろう😅
数年ぶりに長島にある湯あみの島を訪れた♨️
プール期間中ということで平日のお昼時であってもかなり混雑している様子だった。駐車場を眺めると関西圏のナンバーを多く見かけた。やはり長島スパーランドは三重を代表するエンタメスポットであるに違いない😊もう子供たちを遊園地やプールに連れて行くことはない。望むことならば孫を連れ歩くような年の重ね方はしたくない😅
しかし、こちらの温泉はこれからも季節の時々に訪れてみたいとつくづく思う。泉質は長島特有の香りとまろやかさがあり、なんと言っても最大の魅力はお庭。
日本の山深い風景に魅了される。露天風呂は勿論良いが内風呂から庭を眺めるアイポイントも計算されており奥行き感が半端なく素晴らしく、しばし時を忘れて眺めていられる。30代、40代では決して感じなかった侘び寂び感を湯あみの島で感じる。個人的に石に興味があるので次回再訪の際はじっくり勉強したいと思う。
帰路、アウトレットモールを歩いてみたが平日の割に人の姿を見かけたが以前のような活況は感じず、出店されているブランドさんにもあまり魅力を感じない。このビジネススタイルはそろそろ曲がり角に来ているのではないだろうか。