model railway

名古屋の老舗外資系ホテル“ヒルトン“で会食があったので久々に伺った。月末の休日夕方ということでレストランもロビーも大変混雑していた。ロビー横には毎年この時期になると設営される鉄道模型のジオラマが見事に運行していたので、しばし鉄道が動く様子を小さな子供に混じって見入ってしまった😅

企業の広告が見られるので恐らく協賛を募り毎年運営しているのだろう。搬入から設営、撤去までを考えると相当な費用が掛かっていることが推測される。こういった夢を与えてくれる空間は来場者にとって堪らない魅力となるだろう。弊社も“コト“に対する投資は益々加速させなければならないことを痛感する。

何とこのジオラマ内でポルシェセンターさんも協賛していて、何とダカールが積載車両に鎮座していたのにワクワクドキドキ😊

気分揚々クリスマスムードが一気に高まってきた🎄😅

Demolition

新ビル建築予定地の解体が始まった。

年内には更地となり来年から建築物の本格的な設計に入る予定。建築費用そのものが高騰しているだけに色々と決断に迷うこともあるが弊社で最も価値の高い場所なので勇気を持って事を進めたい💪

専用サイトも今後作成する予定なので乞うご期待🤲

Entrance

滋賀県にあるMIHOミュージアムを再訪した🚙😃樹木と建物との調和がとても素敵で季節毎に訪れたくなる😊

特にエントランスのトンネルが近未来感あって好きだ😊

トンネル前に枝垂れ桜が植樹されており春は大勢の来館者があると聞く。トンネルを抜けると吊り橋があってIMペイ氏が設計された美術館の入り口に繋がる😊

落葉期であっても落ち葉が殆ど無いほど管理されており、さすが桃源郷と言われるだけの空間は随所に見所あり。次こそは渋滞覚悟で🌸の季節に尋ねたい✌️

Solo exhibition

11月21日から日がなビル一階メインスペースにて陶芸作家「苫米地正樹」展を開催している😃

11月30日までの期間中は多くの作品が一同に見られるのでファンの方、そうでない方も是非ご来店を🤲

食器、花器、器・・氏の作品は私も数多く使用しているが普段使いできて良くお値段に対する価値が非常に高いと思っている。また、氏とは長年お付き合いいただいているがアーティストらしいユーモアもあり、人柄も良いのでこれからも末長く個展を行って行きたい✌️

decoration

後一カ月でクリスマスイヴ🎄師走が近づくと様々な場所でクリスマスデコレーションが見られる🎄実店舗を営業する我々も来店いただくお客様がホッコリするような空間を少しでも提供させて頂きたい😊

シンプルに店の中央へツリーをドン!と置くのも良いがもう少し趣向を凝らしたものだと心に響くものかもしれない🎅

宿泊したホテルのエレベーター前にとても気の利いたデコレーションがされていたので思わずパチリ📸

緑のディフェンダーも可愛いが911なら尚更良かった🤣

humidifier

これからしばらくの間、加湿器が欠かせない。特に寝室での使用は必須で喉がやられないよう注意している⚠️

分解掃除後、給水し電源を入れるも直ぐ止まってしまう😢説明書を読んでみるとカートリッジがどうやら怪しそう🤔購入してからしばらく経つが過去のカートリッジを交換した記憶がない😓

純正カートリッジを取り寄せ交換してみると正常稼働した☺️

これで2026年の冬仕度万全✌️

train window

電車に乗ると仕事するか、仮眠するか、車窓からの眺めを楽しむか😃

秋は空気が澄んで海や山、街の風景が美しく感じるので流れゆく景色を静かに眺めると心安らぐ🍀

師走に入ると一気に気忙しくなるのでおよそ一週間、霜月を穏やかに過ごしたい🍁

明日から三連休、弊社では年末年始を心豊かにさせるアイテムが豊富に揃っておりますのでご来店心よりお待ち申し上げます🤲

Waste

廃棄物をクリーンセンターまで運んだ😅

ゴミ捨てした後の達成感は何とも心地よい。物を買うこと自体を極力減らしているのでゴミの量も随分減った気がするが知らないうちに読み終えた雑誌や切れたLED、バッテリーなどが堆積されている😓

大掃除する師走になるとこちらの施設は大渋滞をおこすので今の時期に行くのがおすすめ✌️

Eigenji Temple

今秋最後の紅葉狩りへ🍁滋賀の永源寺は自宅から45分ほど🚗

毎年、足繁く通って秋を満喫している😊

紅葉を眺めお詣りし、心鎮めた後は出店で永源寺蒟蒻を頂きお近くのサウナで一汗かいて英気を養う😊

年末年始の繁忙期に向け充電完了✌️

lantern

奈良県宇陀市の女人高野、室生寺本堂前に鎮座する春日燈籠にとても美しいオーラを感じた😊

引越した自宅に灯籠を設置してから灯篭と石に興味を持ち始めた。今では寺社仏閣を訪れ伽藍を見たあと、お庭、お花、灯篭をじっくり眺めると心和む。

小中高と修学旅行で何度も訪れたお寺や神社には何の魅力も感じなかったが今ではどっぷり心奪われる。近頃、年を重ねていくことが楽しくなってきた😊

一つ疑問を抱いたのは火袋が何故正面向いてないのだろう🧐

灯籠の借景に茂る石楠花を見に来春再訪することにしよう✌️

Scroll to top