洗濯

天気予報によると四日市は5月2日ごろまで概ね良いとのこと☀️こんな時は洗車🚙と洗濯🧺✌️

先ずは今年着まくったセーター類を専用シャンプーでお洗濯😊惜しまれつつも輸入されなくなったランドレスのカシミアシャンプーが品切れなので新しい洗剤を試すことにした😓洋服を扱うプロとして洗濯の失敗だけは自身を許せないので慎重にぬるま湯手洗いで始めるとしよう。

天然ヤシ油🌴からできた植物性で水と油をつなぐ界面活性剤が主成分とのこと。

スーツの丸洗いのやり方も細かく解説されているので初春に着用したコットンスーツも試してみたい✌️

以前にも書いたがお気に入りのクリーニング屋さんが廃業していく中、デリケートな素材のお洋服のクリーニングを信頼してお任せできる店舗が乏しい。そういった需要はやはり都心に多いため宅配サービスを利用するしかないが対面で詳細説明を受けたいと思うと中々送ることを躊躇する🥲

お洋服への愛着も増すのでしばらくはDIYでメンテナンスすることにしよう😊

PSF

昨日、名古屋のガーデン埠頭で開催されたポルシェスプリングフェスティバルに参加した😊

心地よいお天気の中、総勢273台のポルシェが集った。

ポルシェ好きの方は洋服や趣味に近い方が多いと勝手に分析している。普段弊社をご贔屓いただいている愛知や三重のお客様にもお会いできたのが嬉しい☺️

イベント自体は互いの車を眺めながらあーだ・こーだと話しながらまったり過ごす感じなのだが「ポルシェ」というキーワードで全国からこれだけの方が集結するとは面白い。

「コト」を提供することはとても小売事業にとって重要。弊社もモノを売るだけではなく、情報と一緒にコトを提供することをこれからも大切にしていきたい。

弊社からはダカールで参加したのだがとても注目された😅スポーツカー+SUVはやはり今後のトレンドとなることに違いないと確信した✌️

転倒

先日、自転車で大転けした😅

左手の平、右肘、右脇腹に擦り傷と打撲を負った💦

レンタル自転車をサスペンション付きのMYマウンテンバイクのように操ろうとしたが想像したようにハンドルが切れず側溝内でスリップしそのまま転倒😓幸いお借りした自転車は無事だったので安堵したが自身の運動神経の無さを痛感。

腕力や脚力の過度な衰えを感じることはないが、やはり動体視力が著しく落ちているのが転倒の原因なのだろう。

動体視力の良し悪しは、目の筋肉によって左右されるとのこと。しかし、いくつになっても日々のトレーニングを続けることで鍛えられる能力とのことなので今日から始めることにしよう✌️😅

忘れ物

近頃、老眼鏡を忘れると致命傷💦

全く仕事が捗らなくなるのでオフィスと社用車には100円ショップで買ったリーディンググラスを忍ばせている😓

レザーバックからキャンバスバックにチェンジした今日、案の定老眼鏡を忘れた。こんな時に活躍してくれるので経営と同じくバックアップは常に重要😅

さて、大手企業にお勤めの皆様は5月6日まで夢の11連休でしょうか😊弊社関連店舗では春夏商品を豊富に揃えお待ちしておりますので是非実店舗へご来店ください!お待ちしております☀️

お勉強

お隣りの岐阜県には同業の大型店舗が隣接している。スノーボードやサップ、アウトドア関連の実店舗を一日かけて拝見させていただいた☺️

取り扱い商品の種類、ブランド、店内の設え、スタッフさんの仕事する姿・・とても学び多い一日となったきっと弊社に実店舗にも多くの同業店さんがいらっしゃっていただいているのだろう。

社内スタッフと情報共有し弊社にお越しいただくお客様へのサービスをよりアップデートしたい💪

Bamboo

孟宗竹が出始めた😊

今のところ8本が確認されたが強風などで折れたり曲がったりするので果たして何本葉をつけるだろう。

根張も強いし落葉もするし庭木としては好まれない樹種であるに違いないが風に揺らぐ姿や鮮やかな緑葉がいい。

日毎に初夏を感じる今日この頃☀️

海と夕焼け

海にゆっくりと沈む夕焼けを見ると心が洗われ安らぎが溢れる。

この感情は人間の本能ではないだろうか。しかし、毎日見ているとこの気持ちがわかなくなるのかも😓

健康であること、仕事ができること、平常に過ごせることに感謝の気持ちを忘れてはいけない。

伊良部大橋

伊良部島初上陸😅

陸橋を遠目から見たかったこの景色、空が青ければな・・生憎、曇天の空だったのがちょっと残念🥲

しかし、写真で見る景観と生は全く違って壮感だった。改めてリアルから得るものの価値を感じた。

Under Water

昔、散々仕事で見てきた海の中。

南の海ならダイバーに戻れる気がした😊

還暦間近なので若い時のような調子にいかないが非日常の体験は旅行者が今最も求めている価値だろう。

ビジネスに繋げるには何が一番必要かを深く探っている今日この頃。

Scroll to top