映画F1でブラピが生活拠点としていたフォードエコノラインを見てから急にバンが欲しくなってきた😅
先日、モデラートの駐車場にクールな仕様のボンゴが止まっていたので思わず盗撮🙏

夫婦二人のキャンプならルーフラックがあればクーペで問題ないがアウトドア遊びを存分に楽しむならダカールでは積載荷物の限界を感じる💦
プライベートも会社用も用途毎に台数がそこそこあるので一度車両の整理を検討してみよう😃
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
映画F1でブラピが生活拠点としていたフォードエコノラインを見てから急にバンが欲しくなってきた😅
先日、モデラートの駐車場にクールな仕様のボンゴが止まっていたので思わず盗撮🙏
夫婦二人のキャンプならルーフラックがあればクーペで問題ないがアウトドア遊びを存分に楽しむならダカールでは積載荷物の限界を感じる💦
プライベートも会社用も用途毎に台数がそこそこあるので一度車両の整理を検討してみよう😃
子供の頃、旅先の旅館にあるゲームコーナーへ行くのが何より楽しかった😊インベーダーゲームなどテーブルゲームが普及したのは小学五年生頃。学校から帰宅すると100円玉を握りしめて近所の駄菓子屋さんへ向かった😓
今でも古い旅館に泊まると昭和に流行ったゲームが鎮座していて何だかホッコリ気分になる😃エアホッケーゲームも人気ゲームの一つで親子や友達でワイワイやった記憶が蘇る😃
昭和ゲームに反応するのは恐らく60年代生まれの方が多いのではないだろうか。体感型のアナログゲームってデジタルゲームにはないスポーツ感があってとても楽しかった。生まれながらにスマフォがあるZやα世代の方々には響かないかもしれないが一度、旅館やボーリング場で昭和ゲームを見かけたらやってみて欲しい。きっと写真映えもすると思う😅
911ファンには堪らない😓
930の形をしたミニチュア内にアロマがセットされている。何でもボディカラーが五種類あって香りもそれぞれ違うらしく緑色はピュアクラシック。
ステッカーを貼って自分だけのオリジナルデザインを作れるのも男の子心をくすぐる🤗
ポルシェセンター四日市さんのイベントで今回いただいたのだが、もう既に完売しているとのこと。他四種類も欲しかった😭
都心の施設で時々見かけるサラダボール専門店の“with green“さん🥗
コンセプトも良いし、何よりヘルシーで食の健康意識が高まっている現代のニーズにマッチしていると感じる。
個人的にもサラダは一日かなりの量を摂取するのでこういうお店が近くにあったら便利だと思うが残念ながら三重には一店舗もない😢
経営者なので“無いなら我々で作れるか?“という考えが思い浮かんだのだが、価格、メニュー内容、オペレーション、流通、立地など多方面から推測したがかなりハードルが高い事業だと感じた・・でも健康食に関しての将来の可能性は高いと思うので何か新しい事業を創造したい✌️
熊の被害が大きな話題になっており心が痛み悲しい思いがする。
長年山に携わる仕事をしていて自身も何度か熊に遭遇した経験がある。冬山では冬眠中の熊が土管の中から急に飛びててきたことがあった。タイミング悪ければスノーボーダーが被害にあっていただろう。鈴鹿の山をトレッキングしていた際に黒い物体が100メール先にいた。立ち止まり引き返してから人に話すも猪と見間違いだろうと失笑されたが間違いなく熊だった。先日も羅臼岳界隈に行ったが狸、リス、キタキツネ、鹿を見かけたが幸い熊に遭遇しなかった。
山に獣はいるものとして入山しているが羅臼岳の現段階での事象を読むと入山に対しての時期や装備、心構えなどを見直す必要があると感じる。
山道具を扱うお店としても注意喚起を丁寧に行っていきたい。
人混みの東京へ行って一番楽しいことは建築物が沢山見れること😃
銀座の一等地のソニーパークを内外からじっくりと眺めてみた✌️
コンクリートの塊に足場のようなフレームが覆い被さった外観。界隈の建物を比較しても何だか地味😓建築のプロが見れば随所に素晴らしい建築様式が潜んでいるのかもしれないが素人目には正直何だかピンとこない。建築途中では?と思ってしまった😅
万博の円形リングの木造建築は今後の仕事に繋がる可能性もあるので生で見ておきたいだが、いかんせん人混みが苦手なので100%仕事でも正直行きたくないんだな・・😭
昨日に続き食ネタ😋
普段、炭酸飲料は飲まないが格別に喉が渇いた際に身体が求めてくる😅
サウナ上がりでビール🍺を一杯と行きたいところ運転があったのでマイナス2度表示の自販機へ😊
瓶のコーラを飲むのは久々✌️
腰に手をやり一気飲み😅
爽やかテイスティ🎵I feel coke🎶🎶の歌が蘇ってきた🎼
この時期、夜間山沿いの道を車で走ると車両の前面に大量の虫が付着する😱フロントフェイスがフラットなid-4は悲惨な状態😖
直ぐに水洗いすれば何とかなるものの数日放置してしまうと虫が固着し、そう簡単には落とすことができずゴシゴシ力を入れて擦る取ろうとするとボディを傷めてしまう恐れもある。
車磨き専門店さんによると、巷には虫汚れ専用洗剤なるものもあるのだがコストをかけず効果的なのは70度のお湯を使い洗車用マイクロファイバータオル等で優しく拭きあげるのが良いとか。
早速やってみたところ頑固な汚れも簡単に落ちた😊ただ、シミのような点々が角度によっては見えるので仕上げにカーワックスなどで艶を与えれば綺麗に復元した✌️