寒い季節になると無性に豚汁が飲みたくなる。我が家の味は家人が健康に配慮して薄味で野菜多め😊

自分好みでネギ大盛り✌️
お芋も旬でお昼ご飯が楽しみな季節!
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
寒い季節になると無性に豚汁が飲みたくなる。我が家の味は家人が健康に配慮して薄味で野菜多め😊
自分好みでネギ大盛り✌️
お芋も旬でお昼ご飯が楽しみな季節!
近頃、和菓子にハマっている😓
船屋さんの芋ようかんは取引先への手土産として買うことも多いが時々自宅用として買って帰る。家人も子供も実家の義父も大好きで大変喜ばれる。
ただ、日持ちしないので買い置きすることはできないのが残念💦砂糖もかなりの量が含まれるので食べ過ぎには注意が必要だ😅
間話休題、今日10月10日は会社の創立日😓1993年西松本町で開店した日も秋晴れの良い天気だった。ありがたいことに友人や家族が祝いついでに沢山寄って貰った。あれから29年、開業した施設は今も撮影スタジオとしてビルオーナーさんが営業されている。その前を通ったとき何か込み上げるものがあった🥲
企業の30年生存率は5000社に1社といわれる中、こうして生きてこれたことはご縁いただいた全ての皆様のお陰。“知恩報徳“の言葉を胸に30周年を迎え50周年を目指したいと強く思う。
“ひながをサブカルの聖地に“
京都銘菓のすはま団子をお土産にいただいた。
京都の茶だんごとならぶ名物三色だんご。国産きなこと水飴を使って練り上げた和菓子。
若い頃はこんなの絶対無理というような食感と味を記憶しているが、今となってはコーヒーでもワインでも行ける😅味覚は年齢と経験により大きく変化するとつくづく思う。
食べ過ぎ注意の秋到来🍁
物欲以上に増すのが、秋は食欲😅人間ドックでBMIを指摘されたが筋肉増によるものと自分都合で解釈している今日この頃💦
近頃、秋の味覚が美味しくてとまらない😓
青森産ふじリンゴ、ニュージー産キュウイ、長野県産シャインマスカット、そして産地不明のプラム💦糖質どんだけとるの?と思いながらもワインとのマリアージュも最高にイイ!我が家では皮も一緒に食べるので栄養価も高いと思う😊秋バテ予防におすすめのフルーツ盛り合わせ✌️
明るい時間にお好み焼きを食べながら家人と将来のことを漠然と話した😅
こういう他愛無い話が積み重なって言霊となり現実化すると近頃思う。
会社を後5年(還暦)でできることなら社長を引退し、少し大きめのボートをマイホーム変わりして各地のマリーナを四季折々にあわせ転々と旅をする。海は気象状況で何かと大変なので大型トレーラーハウスで各地を転々と旅をする。異国の地で日雇い働きしながら転々と旅をしたいが家人は海外での長期生活は望んでいない😓結局、長期旅行できていないので旅行したくてこういう話になるのだろう😇
閑話休題、
お好み焼き老舗の“千房“さん何年ぶりかに伺った。焼き加減もお味も昔のまんまでとても美味しくいただいた。1973年創業50年もの間、同じ商を続けるとは誠に恐れ入ります🤲
千日前本店のスタッフさんの接客はとても爽やかで丁寧で気持ち良かった。来月も上阪する予定なので再訪したい🍀
ご近所にお住まいの社長様宅で開催されたセレブBBQにお声がけいただいた。
美味しいワインと上質な海鮮はいつもの焼き肉スタイルとは異なりリュクスな時間を過ごすことができた。
ガレージ内に愛車が鎮座し、バーカウンターとオフィスがあるって男子が最も憧れる空間。
参加されたし経営者様との懇親も大変学びが多かった😃
お店を経営する上で大切な要素の一つにオーナーや店主の拘りが空間や設などの細部に現れること。
以前もブログで紹介させて頂いたが鈴鹿方面を訪れた際に度々利用させていただくTrattoria YAMAKAWAさんはお料理とワインのマリアージュはもちろん、空間やインテリアにもオーナーのコダワリをとても感じる。店内に置かれたイタリアメイドの高級自転車、イタリアワインに関する専門書、ハウスワインのピッチャー容器も素敵だが、ガスなしウォーターをワインボトルに入れて提供する気遣いも素敵。
もう少しご近所にあれば間違いなく週一で通いたくなるな😅
焼き魚が無性に食べたくなって富双にあるヒモノ食堂を久々に訪れた😊
平日のお昼時、地元の方や県外からと思われるお客様でとても賑わっていた。道路挟んだまぐろレストラン同様、四日市の人気店である😃
その昔、度々利用していた時はローカル感が強く船員さんやトラックの運転手さんが常連さんだった。お店の空間がとても綺麗になりメニューも豊富になったからかガラリとお客様層が変わり繁盛店となった。夜は昔の雰囲気が残っているのだろうか?今度再訪してみよう🐟
四日市のなが餅といえば笹井屋さんと太白永餅の金城軒さん。どちらのお店も手土産として良く利用させていただいている。
お隣り桑名は安永餅😃
何と伊勢茶味が出ているとは知らなかった。お味はほんのりお茶の香りがしてこれまた美味。
手土産のラインナップがまた一つ増えた😊
このところ昼食が遅い時間帯になるので夕食が思うように食べられない💦休肝日も多く取り入れているのでなおさら😅
近頃の晩御飯はサラダと豆腐にフルーツ盛り合わせが定番✌️
秋の果物が早々に頂け大満足😊かなりの糖質摂取量となるので来月末の総合健診までにはお腹も整えておきたい💦
秋は美味しい季節の食べ物が頂けることに幸福感が高まる。雷雨に落雷、このところ急変するお天気も落ち着いてしっとりした秋が早く来て欲しい🌾