コラボレーション

萬古焼アーティスト苫米地氏の工房で花器と香台のサンプルを制作いただき作戦会議😊

花器については松竹園さんのユニークなレアプランツを植えてリリースを検討✌️四日市出身のアーティストさんとコラボレーションしてライフスタイルを豊にする商品やコトの提案を沢山やりたい!

今後の展開に乞うご期待屋宜

ナチュラルワイン

飲食事業の方が大変ご苦労されている時に小売という異業種の我々が「飲食事業に興味関心がある」と伝えることは失礼なことなのかもしれないが、あえてこんな時代なので違う切り口からこの閉塞感を払拭したい気持ちが沸々と込み上げる。

「ワイン」についてはスクールに通い知識と経験を少しは積んだ。ワイン、アウトドア、地産地消、コミュニティを取り入れた新事業をな何とかカタチにできないだろうか・・と妄想が広がる👼

ライフスタイル情報誌のミーツリジョーナルの今月号は自然派ワイン特集🍷

高級メゾンが創る芸術性の高いワインは勿論素敵だが、極限まで添加物を減らし醸造したナチュラルワインもこれまた美味しくて魅力。弊社らしい展開をするならば後者で山や海の近いフィールドでジビエ料理とのマリアージュを楽しんでもらいたい🍽

一社では中々実現できそうも無いのでここは得意な会社さんとコラボレーションだ✌️まずは企画書を作成するとしよう😃

食品販売

価格重視ではなく健康重視の品揃えに特化した食品スーパーが四日市には少ない。売り場の一角にオーガニックコーナを設けている店舗はあるものの商品点数は多いと言えない。

ニーズはきっとあるに違いないがこの手の食材に拘る方はインターネット通販をメインに利用するのだろうか?同じ小売業として興味津々😃少し勉強してみよう✌️

Plant

日がなビルで新たに植物の販売を開始した✌️

ネストビル一階にお店を構える松竹園さんプロデュースで塊根植物とハンドメイドのポットをセレクト😊

週末であればプロのアドバイスもいただけるのでお部屋のインテリアとしても是非!

食卓テーブルやベッドボードの上に植物があるととても生活が豊になることを実感いただける😉

サウナブーム

サウナを特集する雑誌を近頃多く目にする。

知り合いからもアウトドアで使えるサウナの入荷は無いのか?と良く聞かれる。

個人的にもドライサウナが大好きでサウナー歴は30年以上だ😓

リフレッシュ効果が非常に高く汗をかいた後のスッキリ感は格別。

密室となるため感染症を心配される声も多くあるかと思うが、利用マナーをしっかり守れば満員電車よりもリスクは低いと個人的には感じる。

県内でも感染症が急速に広がっているため、サウナを利用される方も今は少ないと思うが、衛生面がしっかりして洒落た空間で温泉よりもサウナを重視した施設ができればきっと盛況になるのではないだろうか。当社でも事業性は高いと見て参入機会を色々と模索している。

キャンプとサウナとジビエとワイン・・嗚呼楽しそう😅

修理点検

主治医に愛馬2台の修理と点検をお願いした。

90は燃料漏れ💦80は車検😅

感染症の影響でバイク業界も活況だとか。特にソロキャンプが人気らしい。バイク業界にもアウトドア旋風が起こっているようだ。

モータースポーツとアウトドアやファッションとのコラボは新しいトレンドを生み出す予感がぷんぷんする✌️

Entrust

会社組織において信頼して任せることはとても大切で部下の成長を願うのであればリスクテイクする必要がある。各々の適正を把握して委任する範疇を決め手間は掛かるがしっかりフォローすることが重要。

「任せて欲しい」と願うが指導者の意見を聞かず自己満足で突っ走り、結果信頼を失う部下。「任せた」と言った切りで最後までフォローしない無能な上司・・会社の大小に関わらずどこの組織にもこういう失敗談はあるだろう。当社も設立から25年を過ぎたが組織力はまだまだ軟弱であり改革していく必要があることを日々感じる。

直近、50人の雇用と10億の売り上げ規模が登る山のサイズと目標設定としたが今期は残念ながら頂上に辿り着けそうもない。今一度下山して登るルートと装備を再考し来期も挑戦したい。

閑話休題

新しくサウナの事業を検討しているが誰か私と一緒にチャレンジしたいと思うスタッフはいないだろうか😅

START

当月もここ四日市日永からサブカルチャーでワクワクドキドキするようなモノとコトを発信して参りますのでご贔屓のほど宜しくお願い致します🤲

ネストビル一階の工事がいよいよスタートした。

月末にはカフェ&ピザを提供する飲食店としてリニューアルオープンする予定✌️市内で長年カフェと雑貨事業や家具制作を行っているブルックと新たな事業展開する。また、隣接してこれまたマニアックな植物を取り扱うお店もスタート。詳細はことは未だ書けないが塊根植物会では超有名な方がプロデュースする。

春までにネストビルはフルリニューアルされる。こんな時代だからこそ閉塞感を吹っ飛ばすモノとコトでお客様を笑顔にしたい。俄然熱量高めで当月も突っ走ります!

full moon

大変お世話になっている社長様に「月の道」をご案内いただいた🌝

焼ける西の空に対比し、月明かりが揺れる海面に映る光景は神秘的

こんな情景が見れる三重の潜在価値は高い

今夜もコト事業の新たなヒントを発見✌️

植物の祭典

名古屋駅から程近いグローバルゲートのgarageさんで今月18日までボタニカル作家さんが集う植物イベントnaboloが開催されている。

苔テラリウムに興味関心があったので早速覗いて見た✌️

台風の影響で生憎のお天気だったが会場は若い女性でとても賑わいをみせていた。

巷で話題の塊根植物や日本文化の象徴盆栽とはこれまた違った世界観が素敵❗️

我が住まう街には植物に触れることができる買場が乏しい事が寂しい😔

「あなたの生活に植物を」このイベントのキャッチフレーズのような事業に弊社も積極参加して行きたい👍

Scroll to top