スノーピークトークショー

今、勢いのあるスノーピーク社のトークショーを拝聴させていただいた。

「野あそびのできる暮らし方」をメインテーマに、これまでとこれからの会社ヴィジョンをたっぷり1時間聞かせていただいた😃

株式上場される前は新潟発のキャンプブランドとして使い手の気持ちに寄り添い、拘ったブランドイメージがとても強かったが、現在はキャンプやアウトドアの枠を越え住環境までスノーピークらしさを提案している。

会社規模は大きくなったが一貫してスノーピークらしさを通している点にとても共感した。ただ、良くも悪くもコアなキャンプユーザーは恐らく離れていくだろう。会社が大きくなり、得るものと失うもの。仕事も人生もトレードオフの連続。たまやらしさを首尾一貫し、たまやらしい社会貢献の可能範囲を決めることも社長の仕事で大切なポイントでもあることを改めて感じた。

TOKYO

東京で話題のお店や空間を駆け足で回った💨本ブログで幾度と書いているがリアルに見聞きして感じ思考を深めることと、人伝えに知った情報やスマフォ越しに見て感じることとは大きく異なる。デジタル通信の環境が整備されたことにより遠隔で多くのことができるようになったがリアルで生を見聞きする体験には絶対的な価値がある。但し、知りたいと思う好奇心が常時マックスでないと意味をなさないだろう。

TOKYOで勝負したいと思う熱がまた湧き上がってきた😓情熱で会社を傾けるほど若く無いのでタイミング次第でやりきる自信はある✌️スタートアップしたくてウズウズしている今日この頃。先ずは創業30年をむかえる2023年の節目の年までに現事業の安定化をしっかりと整備しておきたい。

枯れ

日がなビルの初夏花として飾ったズイナが瞬く間に枯れてしまった😓

壺内のおとしサイズが小さくて水あげできていなかったと推測される。

暑くなると生花の花持ちが著しく悪くなるので花飾りは大変だ。メンテナンスされた生花が店内にあると無いとでは空間の気が大きく変わる。

ひまわりやアンスリウム、スターチスなど夏の暑さと西日に強い切花を家人にお願いすることにしよう🌞

Interior lifestyle TOKYO

久々の見本市参加。

新しい事業ネタを探す仕事って社長やってて一番楽しいw😀

足が棒になるほど隅々まで歩き回り、肩が外れそうなくらい資料をいただいた。

妄想で終わるか、行動するか、実現するか、人生は行くか行かないかの連続だ😓

ワインセラー

あら大変、ワインセラーが壊れた😰

セラーの温度計を除くと23度、コンプレッサーが動いてない様子。冬ならまだしもこれから暑くなる。さてどうしよう・・・

コロナ禍になり我が家に客人を招く機会が多くなった。家人には正直負担をかけることになるが多くの幸とシナジーがあるため、アフターコロナも我が家に大切なお取引先様、従業員、恩師をお招きしたいと考える。食事はプロのケータリングを依頼し、ワインはレストランでいただくよりもお値打ちで美味しいものをワイン専門店より入手。ワイン好きのゲストなら尚更喜んでいただき、仕事の話題も弾む。ワイン文化はとても素晴らしいとつくづく実感する。

ワインは温度、湿度、光、振動にシビアな飲み物。庫内が冷えないとなると収納しているワインが言うまでもなく痛む。セラーを買い換えるとなると出費もかかるが、何より入れ替え手間が大変。ひとまず大昔から所有していた古いセラーと冷蔵庫にワインを移動。週明け業者さんに見てもらうよう手配。果たして温度管理が従来のようにできるだろうか。

サボテン

植物のプロから頂いたサボテンに花が咲いた。

鮮やかなピンク色のツノが奇妙でなんともいえない光景。盆栽の侘び寂びとは一味違ってこれまた心を癒してくれる。盆栽はこの時期水枯れが心配になるがサボテンはその点、気温が高い今時季は安心。

開墾植物にそろそろハマりそうでヤバい感じ💦先ずは部屋内の飾り台をどうしようかと妄想している😓

当月は雨も多くなりますが、可能な限り店内換気を行い、入店前の消毒のお願い、接客中のマスク着用を徹底して参りますので引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。

四日市プレミアム付デジタル商品券

よんデジ券を各店でご利用いただける。

当初、導入するかどうかを迷った。理由は二つあって県外からのお客様が圧倒的に多いので四日市在住のお客様が果たしてデジタル商品券をご利用いただくだろうか?もう一つは生意気な発言になるがポスターや専用ホームページのデザインが当社のイメージとマッチしていないと感じるから。

結果は想定以上のお客様にご利用いただいているので小売店として地域貢献でき良かった😁(でも、あのバナーはファッション文化を生業にするものとして店舗前に掲げることはできない)

当月も弊社関連ショップを沢山のお客様にご利用いただき誠にありがとうございました🤲間もなく梅雨入りとなりますが実店舗にご来店いただきワクワクドキドキする品揃えとおもてなしを心がけたいと思いますので引き続きご贔屓の程よろしくお願いいたします。

紫陽花

今年も盆栽の紫陽花が咲き始めた。鬱陶しい梅雨時に心を和ませてくれる。

雨に濡れた花が綺麗なので庭に挿木したい気持ちもあるが、全体のバランスを崩しそうなのであえて行っていない。

メネデール効果なのかグラウンドカバーに植えたヒトツバやフッキソウが近頃増殖中なのでお手入れしたいが蚊が多くなってきたので早朝行うことにしよう。

あっ、そういえば今日は結婚記念日。花でも買って帰ろうか😓

出航式

マリーナ河芸、乗馬クラブエルカバージョ、ヤマハ音楽教室ほか文化事業を幅広く展開しているダイイチグループ様の出航式に僭越ながら参加させていただいた。

会長や第一楽器の社長様には公私に渡り大変お世話になっているが改めて実業家としての偉大さを思いっ知った。

75年もビジネスを続けて来られ、これから先100年をめざす新体制に大きく舵を取られた。企業経営は決断の連続、新社長のもとこれからも益々成長されることだろう。

弊社は小売業であるが文化的なモノやコトを提案する側面ではダイイチグループ様と共通点もあるので多くのことをこれからも学ばせていただきたい。

ロストラータ

今年も二階の窓にかかるほどの大輪の花が咲いた😃

それにしても生命の力強さを感じる。

ネストビルのドライガーデンについて色々なお客様からありがたいお言葉をいただく🤲自然との共生を謳う今の時代、商業施設において建築と植栽は来客増に大きく寄与する。

モデラート側の植栽も一部傷んでいるので来年度は予算とってアウトドアショップらしさを益々醸し出したい✌️

Scroll to top