お酒の量を減らすことにした😭健康診断で肝臓数値に異常が見られたわけでもなく、体調が特段悪い訳でもない。
思考時間を増やすこと、将来の健康、ワインを極めたい。が主な理由。
お酒による効果はあると思っているので主治医に止められない限り断酒する気持ちは今の所ない。
先ずは週2日は飲まないようにした。次月からは週3日にし、最終的にはお取り引き先様と友人との会食、家族揃っての食事以外は呑まないようにしたい✌️
決意は固いが果たして守れるだろうか😅

株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
お酒の量を減らすことにした😭健康診断で肝臓数値に異常が見られたわけでもなく、体調が特段悪い訳でもない。
思考時間を増やすこと、将来の健康、ワインを極めたい。が主な理由。
お酒による効果はあると思っているので主治医に止められない限り断酒する気持ちは今の所ない。
先ずは週2日は飲まないようにした。次月からは週3日にし、最終的にはお取り引き先様と友人との会食、家族揃っての食事以外は呑まないようにしたい✌️
決意は固いが果たして守れるだろうか😅
「駐車場に停まっているシルバーのポルシェと、一見何屋さんかわからない黒い建物のバランスがめちゃオシャレでカッコいい」と知り合いの社長様から言われた。
嬉しい😊
昔、東京でカフェ経営をする社長から聞いたが、オープンカフェの沿道沿いは欧米人やオシャレで綺麗な方をポジショニングすると仰った。高級な趣向品を販売する百貨店のイベントも高級車の展示会が必ず併設される。
車はパーソナルな空間で移動装置であるが、文化的な付加価値がとても高い代物でもある。一昔前は外車、高級車の類は贅沢品でけしからん的に捉われこともあったが、我々のような実店舗で趣向品を販売する会社にとって美しい車が停車することはブランディングに繋がると確信している。
例えば第三日曜日に日がなビルへポルシェで来てくれたお客様は特別なサービスを提供するのはどうだろう😀アウトドアのモデラートなら4WD DAYを設定して何かイベントやるのも良さそうだ✌️
若者世代の車離れが進んでいるというが、そんなことは決してないだろう。美しい車のもたらすシナジーをまだ知らないだけではないだろうか。
商業モールの中にユニークなお店を発見👀
宅配大手のヤマト運輸さんのパパットステイションというお店😃
配送受付や荷物の受け取り、梱包資材の販売などを主に行っているようだが、フリマアプリ専用の写真撮影ブースが店内に設けている点が面白そう。
売りたい商品を持ち込み写真撮影しアプリにアップ、落札されればその場で梱包して送り状を記入し発送する流れなのだろうか?しかし、落札されるまでに時間を要すると思うので一旦商品を持ち帰る必要がある。そうなるとわざわざここで写真撮影するメリットがそれほど無いように感じる。もしかして有料クロークはアプリに掲載したモノを一旦預かってもらうという事なのだろうか🧐
これからの時代、個人売買がさらに活発になると思うので我々小売もこういった新しいサービスを注視する必要がある。
今日は母の命日。この世を旅立ってから早いもので12年が過ぎた。今は悲しみも癒え母との温かい思ひでが心に残る。父も逝去し四十九日が過ぎたが遺品整理をしていると未だ何処かで元気にしているのではないかとふと思う。この世で会うことができないと思うとやはり寂しい思いがじりじりと込み上げる。
健康と平和は尊いもので家族と話せること、仕事ができる平常に感謝したい。
今日はご先祖様の供養にお墓へ行こう。
所用で名古屋のノリタケの森を訪れた。中心地にこういう緑と歴史ある建築がある街は素敵だ。
隣接するイオンモールも外観から拘りを感じる。入店するテナントさんも他地域で目にするお店ではなく真新しさを感じる。お昼時とあって一階のレストラン街は大変賑わいを見せていた。
経営的には複雑になるが大型商業モールもこれからローカル色が強くなっていくのかもしれない。そうなると我々のような地域の小資本小売は経営がもっと難しくなるだろう。
長年愛情持って乗ってきたG350を手放した😢
硬派なオフロードカーが絶滅危惧種になる中、サイズ感がちょうど良く、見切りも抜群で雪山での走破性もとても良かった。
複数のお客様を乗せて雪山へ行くことも近頃減ってきたため、手放すことにした。走行距離も5万キロ未満でディーゼルエンジンなのでまだまだこれから✌️新しいオーナー様のもとで輝いて欲しい。
代わりに納車される車両は引き続き4wd車を選んだが積載量は大きく減る。納車は来月になる予定でまた本ブログでもご紹介させて頂きたい😃
時間を見つけ少しづつ父の遺品を片付けている。モノクロの記念写真などが目に入るとツイツイ片づけの手が止まり、在りし日の思い出が蘇る。
父は日頃から几帳面な性格だったので物は比較的整っている方だが、衣類や家電などの生活用品、寝具、趣味のゴルフ道具などなど整理するとなるとそれなりのボリュームになる。
自分自身に置き換えるとかなりモノが多いことを自覚する。特に洋服や書籍の類は多い😓
人生の折り返しを過ぎているので徐々に物を減らすことを意識していきたい。
所要があって市役所を訪れた。入り口にバスターミナルの模型とパースが展示されていた。
中心街が便利になり賑やかになってくれることは住まう者として嬉しいが本当にバスタがこれからの時代に必要なのだろうか・・とても疑問を感じる・・と言っても止まるわけはないので受け入れるしかない😓
国際情勢の不安、国内も少子化問題や食料自給率の低下など課題が山積しているが、せめて税収の多い我がまちはもう少しまともな未来絵図を描いて欲しいものだ。
こんな未来絵図では四日市に住む若者は減り続けることになるだろう。
隣町のいなべ市。人口5万人にも満たない小さな街だがこのところ元気だ😉
森、山、川、自然と共生した街づくりにフォーカスしていて若い世代の移住者が多いと聞く。また、小さくてもこだわりあるレストランやお店が近頃増えている。
市のトップがグランドデザインを決め官民一体となって町おこしをしている効果なのだろう。我が住まう街の未来図は一体どんな景色なのだろうか?四日市愛はあるのだが、行政トップがどの方向に街を導きたいのかが全く見えてこないのでマジで移住が頭をチラつく😓
コロナ禍が日常になってから久々のライブ鑑賞。
フジコ子ヘミングの魂のピアノをおよそ100分堪能した。シューベルトから始まりフィナーレはお馴染みリストのラ・カンパネラ♬
年齢を感じさせない力強い演奏に何度も息を呑んだ。これほど生音が心に染み入るとはライブは生きる上で欠かせない芸術。
コンサート収益をウクライナに寄付する行動にも敬服した。これからも益々応援したい😃