ネストフロントガーデン

フェイジュア2本、ロストラータ3本、棘なしアガベ1本、チャート石・・ドライガーデンをイメージした植栽がほぼ完成✌️

立体感もそこそこ表現できてグランドカバーをどれくらい作りこむか・・

今から軽トラで兵庫県の宝塚まで植栽買いに😅

納得いく作品制作は感性を研ぎ澄まし脳ミソ汗だくにして考えぬき生を見るべし👍

ダイスキナコトバ

「好き」をつらぬく

大好きなコトバ😉

平穏な時代はマジョリティな考えや行動が次世代にとって有益だっただろう。しかし、有事な時はマイノリティで火傷しそうな熱量を時代が求めるのではないだろうか。

好きという感情は人間にとって自然欲求で押さえ込む感情ではない。

プラトニックに日本を良くしたい。

Back to the past

ある年の今日、異国から帰国したことが過去の写真logからわかる。これって便利⁉︎

異文化に触れる旅で自身が成長したことに違いない。

「可愛い子には旅をさせよ」という言葉を先達が残してくれたが多少リスクはあるもののほぼ同感✌️😉

感染症拡大防止のために無症状の若者は旅を控えよという声はある意味、若者のエネルギーを吸い取るゾンビ思想だ。

Boys, be ambitious like this old man

当月も皆様宜しくお願い致します☘️

Good job

当月もご贔屓いただき誠にありがとうございました。駐車場の蛇籠や植栽工事でお客様には大変ご迷惑をお掛けしております。次月二週目までには工事完了予定ですので今暫くごめんなさい🙇‍♂️

当月を振り返ると仕事三昧で睡眠不足の月💦恐らく体重3キロ増(ジーパンキツ😭)

仕事満点✌️😃✌️・・でもそれ以外の項目は零点近し😓

ヒトカネモノジョウホウの動きをリアルタイムで捉えながら未来予想し仮説を立て、コトバ・数字・文字・絵・背中で同士に伝えるのが社長の仕事。

親が毒吐けば子も毒に侵されるよう、指導力無能な上司が部下を指導すると未来はターミネーターの世界に陥る💀次月もベテランさんルーキー共々情熱と愛を持って導いて行きたい☝️

お客様のお声が当社を育ててくれます。何卒、駄目だしをお願い致します。

越前蟹

ご縁あって漁期最後の越前蟹を頂いた🦀

我が家で蟹といえばカニカン(蟹の缶詰)💦久く蟹の王様を口にしていなかったが、お味はお値段相応の美味で病みつきになりそう😅

閑話休題、

ご当地で食べられる旬の恵みや景観を我々日本人は価値あるものとしてリスペクトし守らなければならない。何処の地方へ行っても大型量販店にチェーンレストラン。便利と引き換えに失ったものは計り知れないが感染症拡大により価値ある衣食住芸義文化を取り戻すことができる最後のチャンスが到来したのかもしれない。

こぶし

桜美し週間到来🌸

人の手によって仕立てられた名庭園の桜も美しいが自然の山桜が一番の大好物😉早朝、鉄馬に跨って一人花見を存分に楽しみたい✌️

この時期、桜は鉄板だが近頃“✊”も心がハッとする。

ハクモクレンとコブシの違いは花びらの数とGoogle様に習ったが遠目にはよくわからない😅

花鳥風月に石、野花や野鳥に興味を抱くと暫くすると風と月と石に引かれると聞いたことがあるが、もう既に引かれまくっている💦

春だなぁ😋

鋼材アングル

近頃、週2ペースでホームセンターに長居。目的は、店舗什器をいかに機能的にカッコよくお値打ちにDIYするか😅

リアル玩具研究所“ファットママ”は三重の杉材を基調にリニューアル。使用する家具は自然素材の木とコントラストを考えシャビーなスチールを採用。

そこで目をつけたのが鋼材アングルでつくるモジュール家具のDIY。

一時期、工事現場で使用するタンカンパイプを組み上げた什器が店舗で多用されたがパイプの太さと重さでとても苦労した記憶があるが鋼材アングルはサイズバリエーションもあり汎用性は高いと予想。

昨夜もあーだーこーだと妄想して睡眠不足😓

ココロザシリニューアル

ネストビル二階に間も無くリニューアルオープンするココロザシの改装工事が大詰め。

壁に特色があってタイル、石張り、亜鉛合板、塗装、左官と色々な素材をmix。しかし、あくまでも服が主役で極力色バリはおさえた。

店舗内装のデザインは拘るとキリがないし、自分の好みを押さえこみ俯瞰した目で創作しなければ満足する作品は生まれない。

当月末には新装リニューアルオープン予定。後はカウンター上に吊り下げるペンダントとウィンドウ右側の装飾。嗚呼、今日も寝不足の朝だ😓

カブトムシ

ご近所の茶畑で春整枝が始まる。

機械は専用機なのだろうか?とてもカッコよくて一度操縦してみたい!まさに横からのフォルムはカブトムシ😅

山々で芽吹きも始まりいよいよ春到来。鹿化川の千本桜も来週末あたりが見頃だろう🌸

プロ仕事

日がなビル前の赤松を剪定頂いた。流石プロの仕事は早くて丁寧で仕上がりが綺麗だ。

木に登る足袋姿も華麗でカッコいい。

早ければ55歳、遅ければ60歳で社長を引退したら自分も職人を目指したい😅

みどりつみは今まで自分でやってきたが職人さんが手をかけた方が樹形を綺麗にできることも教示頂いた。

買って終わり、釣って終わり😅、植えて終わりでは何事も良いものはできない。

Scroll to top