メタセコイアの黄金色がとても美しい

これから各地で紅葉狩りが本格的に始まる。今秋は地元御在所岳をロープウェイから眺めてみたいし、水沢の紅葉谷にも自転車でお出かけしてみたい。久しぶりに訪日客が少ない京都や奈良も良いかも🍁
秋の味覚を食べたり、美しい紅葉を眺めたり、お洒落したり、焚き火したり・・秋は気候が良いので色々とやりたい事が目白押し。でも一番はマキノ高原のメトセコイア並木をバイクでのんびり流したい😅仕事の効率を上げ休日を存分に楽しもう!
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
メタセコイアの黄金色がとても美しい

これから各地で紅葉狩りが本格的に始まる。今秋は地元御在所岳をロープウェイから眺めてみたいし、水沢の紅葉谷にも自転車でお出かけしてみたい。久しぶりに訪日客が少ない京都や奈良も良いかも🍁
秋の味覚を食べたり、美しい紅葉を眺めたり、お洒落したり、焚き火したり・・秋は気候が良いので色々とやりたい事が目白押し。でも一番はマキノ高原のメトセコイア並木をバイクでのんびり流したい😅仕事の効率を上げ休日を存分に楽しもう!
日頃はモデラートをご利用いただき誠にありがとうございます。世相が悪い中でも多くのお客様にご贔屓頂いておりますことを心より感謝申しあげます。
毎月発刊を予定している紙情報第二弾がリリースされた!

デジタル機器で簡単に情報が得られる時代であるが紙を使った配信に一定の方から好評価を頂いている。企画してデザインして、印刷して・・時間とコストを有するがデジタルにはない価値がある
自身も紙媒体が好きで今だに専門誌などの情報収集は紙を選んでいる。理由は何だろう、スマフォやタブレットの画面から得た情報より紙のアナログで得た方が「残る」印象があるから。また、副読するにも紙の方が都合良い気もする。
これからも紙媒体は無くならないだろうが、ビジネスではデジタルとアナログを上手く使い分け創意工夫することが大切。
話は逸れるがGo toトラベル利用時に付帯される地域共通クーポンには紙と電子の二つがある。これに関しては電子クーポンの方が断然使い勝手が良い。当店では全店、地域共通クーポンは紙と電子が使えますので旅で三重方面へお越しの際はどうぞご利用ください。
弊社に14年間勤務したⓂ︎が新天地を目指し退職した。先日、こんな時期であったがテーブルを分けるなど感染症対策を行い市内で送別会を開催した。
18歳の多情多感な年齢にディフュージョンへ入社し長年勤め上げてくれた。今日のアパレル事業部の礎を作ってくれた一人でもある。感謝すると共に心からありがとうとお疲れ様を伝えたい。
流行が早いアパレル業界で人の定着は中々難しい。給料や福利厚生とやり甲斐を天秤にかけると年を重ねる度に将来への不安から夢を諦める方もいる。
しかし、Ⓜ︎は最後まで自分のやるべき事をやり抜き次なるステージへと飛び立ってくれた。
好きな仕事をしながら報酬を得、仕事と私生活がシームレスとなり社会に貢献できる会社組織をこれからも自信と誇りを持って経営していこう
Ⓜ︎ もしも都会で心折れたらまたいつでも三重に帰ってきてくれ

春夏に着用したジャケット類はクリーニングを終え、防虫カバーを新調し収納✌️

同時に秋冬ジャケットとコートのブラッシングも整えた。これで秋のお洒落を存分に楽しめる😉
併せて収納棚の防虫剤と除湿剤も入れ替え。良い素材は虫喰いにあうことも多いので予防策を怠ってはいけない。
良い素材、確かな縫製の洋服はメンテナンスを怠らなければ長年着用することができる。ただ、体型キープは必須だ😅
食育、住育、服育は次世代の為にしっかり伝えることが大切だとつくづく感じる今日この頃
とある和の施設に吊られたルイスポールセン社のenigma 日本人デザイナーの内山章一氏による2003年の作品

極細のワイヤーで吊るされ浮遊しているかのような複数のシェードが印象的なデザイン
実際に吊られている姿を初めてみたがとても美しく光源も優しい。多灯吊りされた光景は近未来さも感じる
照明一つで空間の印象はガラリと変わる。秋も深まってきたので自邸の照明も吊り替えしたくなってきた💦
近所にありながら、ずーっと行けてなかった員弁の“にぎわいの森”にようやく行けた💦

オープン当初は他県からの来客も多くあり市役所周辺は大渋滞だったとか。そんな中、コロナの影響をモロに受けお店も大変なご苦労をされていると聞いた。
訪れて思ったことは閉店されているお店もあり人が少ない印象。市の職員さんの購入率はどれくらいなのだろう?界隈にお住まいの方の利用率は?週末は遠方から訪れる方もいらっしゃるのかもしれないが時間とコストをかけて呼ぶにはややコンテンツが弱い印象を正直受けた。
こういう施設の運営はとても難しいと近頃感じる。理由は「飽きられる」からだ。我々のコンテンツも飽きられないようこれからもネットとリアル、価値と価格、利己と利他を真剣に考え事業を続けて行きたい。
とある屋外施設の窓に表現されたメッセージ😉

文字は蝉の抜け殻を使ったもの💦
一日も早く終息を願いたいが世界の感染者数を知るとそう簡単ではないのだろう。健康も経済も共に大切。旅行イベントで観光都市に人の往来が戻っているようだが果たしてオリンピックは開催されるのだろうか?
コロナ禍で全く世知辛い世だが心の豊さは決して忘れたくない。蝉の抜け殻メッセージを見て何だかホッコリ。今日もがんばろう✌️
北陸の山へ向かう途中、敦賀湾を一望できるSAに立ち寄った🚗

昨日迄はお天気にも恵まれ秋晴れの空を堪能
写真では全く望遠きいてないが細長く伸びた白砂のビーチと青い海が最高の水島😉海水のコントラストはまるで南国そのもの
写真に原子力発電所や携帯基地局が映り込むのは何だか微妙な感じだが幼少の頃、夏休みになると必ず水島へ連れて行ってもらったことがとても嬉しかった😌成人した子供たちも毎夏連れて行った😌
旅は人の心を間違いなく豊かにする
休日の朝、久々に森に入った😃

秋の海も心癒されるが、木漏れ日の森は尚更ココロ洗われる
北陸の奥深い森をトコトコ歩きながら考えごと中😉
クックベリーアロアナの実が色付きはじめた🟥

春に咲く小花も美しいが真っ赤に染まった小さな実も風情があっていい
庭木に訪れる野鳥が時々食べに訪れる姿をみかけるが、人は生食では食べられないと聞いた記憶がある。しかし、ネットには加熱すれば美味しくジャムなどに適しているとある。何でもブルーベリーと同じ成分のアントシアニンが含まれており目にも良いとのこと。
家人が家庭菜園でつくったバジルソースが子供たちに好評のようなので今度ジャム作りにチャレンジしてみたい・・繁忙期にそんな暇あるか?😅