四日市の午前中は穏やかであったが夕方から激しい雨と風が吹き荒れ始めた。

何度も報道されているが非常に大きな勢力のようでとても不安。
冠水、停電が起きても行動できるよう想定できる準備は整えた。
ハイシェンが近くを通過する地域の皆様が被災されないことを心から願っております。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
四日市の午前中は穏やかであったが夕方から激しい雨と風が吹き荒れ始めた。
何度も報道されているが非常に大きな勢力のようでとても不安。
冠水、停電が起きても行動できるよう想定できる準備は整えた。
ハイシェンが近くを通過する地域の皆様が被災されないことを心から願っております。
副鼻腔炎の可能性があるため、薬を飲んでから症状が改善されたのだが服用をやめた途端、また再発した様子😭
朝一番、ご近所の耳鼻咽喉科を訪ねたのだが、土曜日は午前中のみの診療とあって処方箋をいただくのにおよそ2時間を要した💦やはり病院へは行きたくない😅
今後の治療方も考え、週明け総合病院でCTを撮ってもらう紹介状を書いてもらうことにした。
50代に入り病院に通う頻度、服用する薬共に多くなってきた。健康意識を今一度高めようと思う。
日がなビルの秋の旬花は「パンパスグラス」🎶
花言葉は光輝、人気、雄愛、強気、風格・・
ドライフラワーとしてこれから美しく朽ちるのが楽しみ。
美しさって何だろう・・若いとか新しいとかハヤリではない。「品」ヒンとういう字に美と愛を感じる今日この頃。
当社の若いスタッフが旬花を眺め、美しいとかカッコイイとか素敵なお洋服とシンクロして心がキュンとなることを感じて欲しい😉
カレーや天ぷらなど油物をいただくと最近胸焼けする。おまけに痰の絡みが治らない。加齢の影響だろうか・・およそ一年ぶりにの内視鏡検査を受診した。
日頃お世話になっているお知り合いの医院で安心して検査を受けられた。結果は逆流性食道炎が見受けられるものの特に大きな問題なし。
つくづく病院は予防のために伺うところだということを思い返した。
8月より弊社は新年度をむかえている。早くも1ヶ月経過。当月はやらなければいけないこと、やりたいことが満載。熱量も満タン✌️
当月もどうぞよろしくお願いいたします 拝
オーク材でカスタムメイドしたプランタースタンド。
お世話になっている名古屋のリカグさんメイド。マイナス頭の真鍮ビスを使い細部まで拘った一品。ホームセンターさんや園芸ショップさんでは中々売っていないのでビスポークいただいた✌️
植物、容器、手入れの仕方をレイクチャー・・細部まで拘ったプロショップがここ四日市に出来て欲しいと切に願う😉
「新しい生活様式」・・いやいや「非常時の生活様式」であっても弊社関連店を当月もご贔屓いただき誠にありがとうございました。残暑が大変厳しくマスク生活にうんざりする毎日ですが1日も早く人と人とが共鳴し、笑いあい心が触れ合える日が帰ってきて欲しいと願います。
日がなビルの照明がほぼ設置完了した。
一階レディースフロアはルイスポールセン社、ヴィルヘルム・ラウリッツェンの照明をセレクト。光沢ある乳白色三層吹きガラスシェードがとても柔らかい印象を与え心地良い。メタル部分はポリッシュ仕上げの無塗装真鍮で経年変化が今から楽しみ。オリジナルヴィンテージ品ではないが精巧に復元されている。
レジカウンター中央上部にVL RING CROWN 3灯、壁面にはWALL CROWN 1灯をシンメトリーに設置。
無機質なUSMハラーとの相性もモダンで良い。
レストルームにもラジオハウスペンダンを天井から吊り下げ、細部までインテリアには拘った。
さて、これから絵画(アート)を壁面に飾り立てる。自店でありながらワクワク感がたまらない😅
杜松の新芽をカットし樹形を整えた。
今回は師匠のアドバイス無しに自分の感性でやってみて、後から手直しいただく。万一、切ってはいけない芽を落とさないかドキドキしながらトライしてみた😅
にしてもこの暑さの中、日が明るいうちにやるのはしんどいので玄関先に持ち込んでやってみた✌️
何だか休日の昼間、老眼鏡をかけ剪定バサミを持って玄関先に座っている自分の姿を鏡で眺めると時の流れをひしひしと痛感・・しかし、我ながらアロハシャツ着て黙々と盆栽に向きあう姿が似合わない🤣
My ipadのガラスフィルムが経年劣化してきたので貼り替えた。
今回はブルーライトカットのお値段高めのモノをチョイス。
タブレットのガラス面を破損させると高額の修理代が嵩むのでスマフォ同様にフィルムは良質なものを選ぶようにしている。
ガラスフィルムは「お値段以上のモノ」などなく価格と品質が顕著に現れる。
視認性、手触り、耐久性・・今回購入したモノは大満足。朝から調子よく仕事が進む✌️