北海道へ訪れると野鳥のハイドを度々見かける。

職業柄、山、海、川へ行くことが多いが訪れた先では聞いたことのない鳴き声や鳥の姿を目にする。今まで野鳥というものに全く興味関心がなかったのだが静かな森の中で響き渡る鳴き声にいつしか魅了され様々な鳥が視界に入ってくるようになった😊
今冬は雪山でシマエナガを探すことにしよう⛄️
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
北海道へ訪れると野鳥のハイドを度々見かける。
職業柄、山、海、川へ行くことが多いが訪れた先では聞いたことのない鳴き声や鳥の姿を目にする。今まで野鳥というものに全く興味関心がなかったのだが静かな森の中で響き渡る鳴き声にいつしか魅了され様々な鳥が視界に入ってくるようになった😊
今冬は雪山でシマエナガを探すことにしよう⛄️
河芸マリーナで役員とパドルを漕いだ😊
会議室で話すこと、レストランでワイン飲みながら話すこと、アウトドア遊びに興じながら話すこと、同じ仕事の内容でも良い意味でお互いニュアンスの取り方が異なる。
物事をドライに判断する上ではカジュアルなシーンで決断することは経営者として甘いと言われるかもしれないが我々のような“好きなことを仕事“にしている職種、人種にとっは効果が高いと思っている。
信頼関係とは口先だけでは得られない。同じ空間で汗をかき笑うことで共感を得られこともあるから。
これからも時間あるかぎりスタッフとオフタイムに会いたい😃
にしてもウネリある外海で初めてパドルを漕いだが足取りおぼつかず、翌朝全身筋肉痛😭
朝練スイッチが入った✌️
ここ四日市は今夏も雨量が少ない🫠庭木も樹種によっては落葉してしまっている🍁🥲
しかし、雑草は元気ハツラツ😭
今年3回目の除草剤散布💦
花咲🦀がテーブルに上がった😋
蟹は普段あまり好んで食べることはないが花咲蟹だけは別物😊
重さで選ぶのがコツだと漁師さんから学んだ。旬の身が締まった🦀は本当に美味しい😊
上海蟹の美味しさはこの年齢になっても今ひとつわからないが残念😭
まだはっきりことは書けないがそう遠くない未来に新ビルを建設する予定がある😓
・・ということで既に新ビルのデザインと仕様に付いて毎晩妄想に明け暮れている。今回参考にしたいと思っている宿泊施設の弾丸見学を行った✌️
建物はもちろんのこと、内装や動線、使われている家具や照明なども大変参考となった。
立地、コスト、使い勝手、デザインのバランスが商業施設にはとても重要であることは散々投資してきて心得ている。未だ最後の投資ではないと思うが社長としては今回が最後かもしれないので相当な気合が入っている💪空回りしない程度に頑張ろう😅
道産の朝採れホワイトコーンが食卓に上がった😋🌽
やはり本場のとうもろこしは生で食べると甘みが半端なく高い😊
釣りたて、採れたてで旬のモノをいただくのが最高に贅沢なことであることを実感する今日この頃✌️
食の恵に感謝感謝🍀
お陰様で昨日、弊社アパレル店舗“ココロザシ“のプレオープンをむかえることができた😊
日頃大変お世話になっている顧客様をお呼びし、細やかながらのおもてなしをさせていただいた。
グランドオープンは8月30日に決定!残暑が大変厳しいので汗だくになりながらの引越しとなるがスタッフ一同協力し万全の体制でお客様をお迎えさせて頂きます🤲
志正面の庭園に溶岩石を入れていただいた😊
今の所、植栽は竹林を予定している。安全面が確保できれば小さな灯籠も配置したい妄想している。
地植えは春頃に行う予定なのでしばらくはこの殺風景なお庭になるが楽しみながら進めたい✌️
まだ企画段階であり予算も明確になっていないので実現するか否かは50%だが、敷地を有効利用しサウナをはじめようと検討している。出遅れ感はあるのだが洋服屋が営業するサウナとして業界に一石を投じてみたい😉
本社ビルの壁面にようやく緑化が進み始めた😊
花の名前はよく覚えていないがグーグル様に聞いてみるとスイカズラ、ティカカズラやツルマサキと答えがでた😓地植えしてから恐らく10年ほど経過しただろうか・・
上手く階段を登って上に伸びてくれると美観的にも良いのだが自然物なので光や風などの影響でどうなることやら😅
本社ビルが竣工したのが1998年、今秋で27年目をむかえる。鉄骨ALCなので防水対策をしていればまだまだ使える建物なのでこれからもメンテナンスを続けながら後世に繋いでいきたい。
実店舗にとって看板(サイン)は重要なツールであると考える。我々が取り扱うサブカルアイテムはハマる方にはハマるしハマらない方にはハマらない。一見すると何屋さんかわからないと言われるので販売している商品やブランドをさりげなく掲示する必要がある😃ロゴだけだとイマイチ、写真のイメージだけだと何それ?となる。アパレルはブランド名、スポーツはブランド名と写真を主に素材として使用している。
モデラート西面看板が老朽化してきているのでそろそろ素材の変更を検討したいと思っているが照明の輝度が今ひとつなのでLEDライトの取り替えを検討している。
ただ、ライトの明るさを間違えるとご近所迷惑にもなるし、暗すぎては夜何が何だかわからないでは宣伝効果が薄くなる。お世話になっている電気屋さんに実機を使って照射角度と明るさを検討しているが実に難しい😓