元永定正

日がなビルでアートの販売を検討している。

個人的には三重県に縁ある作家さんにフォーカスした絵や器などを紹介したい。

物故では浅野弥衛氏や元永定正氏、諏訪直樹氏などの作品を是非とも紹介したい。原画となると人気で価格も高騰しているので版画であればインテリアとして飾っていただけるのではないだろうか。

F4号と小品であるが「くろとべーじゅのうえうえ」を日がなビルに展示する予定✌️

New business

こんな時代だからこそ、新生活様式を折込んだ上で新しい事業に乗り出したい。

「心の豊さ」を提案する事業は益々ニーズがあるだろう。

Ocean. Wine. food. fashion. sportsをクロスした安全なイベントをローンチしたい。

山があって海がある我が住うMIEは最高。俄然、事業欲が湧いてくる👍

水平線

梅雨入り直前の海に神神しさを感じた。

蒸し暑くなると電車内でのクラスターが何よりも心配。

海や山の方が感染リスクはきっと少ないのに何故、報道するのだろう。

今日も自分の頭で考え行動しよう✌️

ネストビル

日がなビルが竣工した。少々の手直しはあるものの概ね整ってきた。自分役目はこれで一旦終了。

次のやらなければならない仕事は決算の7月末までにネストビルの改装を行うこと。

頭の中ではほぼイメージは具現化している。ただ、担当者と未だコンセンサスが取れていないのが心配😅

担当者は感覚で喋るのではなく数値、文字化した言葉で期待を超える提案をして欲しいと切に願う。

閑話休題、

ネストビルのお庭は古木のオリーブ郡がコンセプト。これは社長の一言でやらせて欲しい。構想5年😅

洗面台のアクセサリー

洗面所に錫の一輪差しと豆皿を置いてみた。

富山の能作さんの品。

朝起きて目にするもので美意識が変わることを学んでからちょっとした工夫を毎日心がけている。

歯磨き粉のチューブをモチーフにした一輪挿しは錫と真鍮の配色がお気に入り。氷割の豆皿はアクセサリー置きとして使用。これでワックスをつける際、外した指輪をなくさずにすむ😅

「文化」をお客様にお伝えする我々は絶え間なく美意識を高めることが重要。若いスタッフはもっと美意識を高めて欲しいと近頃強く感じる。

ニホンアマガエルにように・・

間も無くここ本州も梅雨入り間近か、近頃アマガエルの鳴く声が庭先から聞こえる。

朝夕の散水時に雨蛙を目にするが、その擬態する姿を観察するのが近頃楽しみ😅

木賊にお住まいのピョン吉くん

盆栽のマユミにお住まいのピョン子さん

Vucaの時代、経営者は市場に合わせ擬態化する考え方、能力、行動を強く求められる。これからも素直でしなやかな心を持って生きて行きたい。

日がなビルのオープンに沢山のご祝辞いただき誠にありがとうございました 拝

Opening

おはようございます。

お客様、お取引先様、師匠、従業員、友達、家族、お陰様で今日6月6日「日がなビル」のオープンを迎えることができました。心よりありがとうございます。

感染症には最大限注意しお店を営業させて頂きます。入場制限をかけさせて頂きますが是非お近くへお越しの際にはお立ち寄りください。

熱量maxでこれからも馬車馬のように働き借金返済頑張る😅

Scroll to top