今最も行きたいところ

随分と映画館から遠ざかっている。

イマジネーションを鍛える上で映画は自分にとって欠かす事ができない。質の高いオリジナル作品がいつでもどこでも見ることができるNETFLEX も革新的だが没入感や臨場感では劇場に軍配が上がる。ドライブインシアターも復活の兆しのようだが、やはり昭和世代としては映画見るなら映像音響装置が本気の映画館✌️

ノーラン監督のTENETの最新トレーラーがローンチされた。いや〜映画館行きたくてウズウズ😅

正面扉

ヘリンボーン模様の無垢扉が設置された。

今日の午後からいよいよ鍵の引き渡しを受ける。

カウンターやアパレル什器などの設置も同時にスタート。

世相次第だが次月6月6日オープン予定で準備を進めていく。詳細な告知はこれから各店よりアナウンスさせていただくがネストビルは改装工事のために一時閉店とし玩具事業のお店とストリートのお店のためにこちらも店内改装を進める。ファットママ(旧AーBONY)には年内中を目処にカフェの提案を予定している。

こんな時代だからこそ、極力お国に頼らず、ここ四日市日永からワクワクドキドキする心の豊かさを提案し続けて行きたい❗️

イトトンボ

朝の日課、庭木への散水をやっていると何処からかイトトンボがやってきた。

昔はイトトンボなどは至る所で見かけた気がしたが、レア物発見した気分💦

至る所の日常に変化や不変なものがあるにも関わらず、自分の意識がそこにあるかなしかで見えるもの見えたものが異なる。

これからの時代些細な変化を汲み取る力が経営者にとって必須スキルになるだろう。

このイトトンボちゃん、アオモンイトトンボだろうか?それともオオイトトンボだろうか?🧐

スタジオ

第四ビル「日がなビル」のハイライトの一つ撮影スタジオ。

南側からの自然光をたっぷり取り入れる事により、素材の色や質感を最新スマフォカメラのスペック以上に商品の想いをお伝えしたい。

現在、弊社ではwebモデルさん募集してます😃モデルというと容姿端麗なイメージをされるかもしれませんが、弊社では生きる術や消費、考え方に一生懸命毎日向き合っている方を募集してます。

こんな時代だからこそ波長合う方と何かやりとげたい。

消毒

植物の芽吹きに束の間癒される今日この頃😃

庭木の消毒はハンディタイプのもので行っていたが、盆栽師匠から本格的な手法を学んだのでお天気良い早朝にDIYしてみた✌️

ゴーストバスターの武器を思わせる噴霧器を背中に背負い、イザ脚立へ💦葉の表と裏、そして幹の根本へ念入りに消毒液を噴霧した。これで毛虫やカイガラムシ、葉ダニなどに新芽を食い荒らされないことを願いたい。

にしても庭いじりって最高✌️

駐車場

日がなビルの駐車場にアスファルトが打たれた。

専用駐車スペースは9台。やや少なめだが隣接する店舗も含めるとお客様にご迷惑をかけることはないだろう。ただ、従業員の駐車場不足は否めないのでお近くで月極駐車場をお借りする。

さあ、新社屋の引き渡しが当月25日に確定した。什器を入れて植栽工事を終えればいよいよ商品投入。気分乗ってきた😊

先日、東証一部上場企業のレナ◯ンさんが民事再生法の適用を申し立てた。アパレル業界はコロナ禍で俄然厳しい。しかし、ファッションカルチャーが完全に無くなる世相ではないと信じたい。新しい生活様式に合わせ、キレイ、カッコイイ、カワイイをもっともっとお伝えして行きたい❗️

引き続き弊社を宜しくお願い致します。

こばのずいな

自邸南面にコバノズイナの花が見頃をむかえている。

稲穂のような花はとてもユニークで切り花にも使え香りもいい。

アメリカ産だからか暑さや害虫にもめっぽう強く少々水やりを欠かしても元気に育つ。そしてなんといってもこの花最大の魅力は秋冬の紅葉がとても綺麗なこと🍁ただ、落葉期は葉っぱが小さいのでお掃除大変😅

新緑真っ只中の過ごしやすい5月・・梅雨は来て欲しくないな💦

ひがなビルの照明

正面入口両サイドにルイスポールセン社のPHウォールが設置された。

シンメトリーに配置した照明は妥協したくなかったので予算を遥かにオーバーしたが取り付けて納得。無垢銅が年数経るごとに青緑がかかっていくのがとても楽しみ。

店内階段上には、これまた拘った白のアーティチョーク(480φ)を天吊り。レジカウンターバックには真鍮無垢のニューライトポタリー社のウォールライトをシンメトリーに配灯。

一部、感染症の影響で入荷未定の器具もあるが、妥協せず最後まで拘り抜いた店舗空間をつくりたい。

虫退治

新緑の季節、庭木の緑に束の間、心癒される😊

近頃、植樹したアブラチャンの根本におがくずの粉のようなものを発見。これはもしや鉄砲虫(カミキリムシ)の幼虫が入った恐れがある💦早速、市販薬を購入して開いた穴に殺虫剤を吹きこんでみた✌️

要領を今一つ得ていないが恐らくこれで食い荒らされて枯れることがないと信じたい。

噴霧器も新調したのでこれからしばらくは早朝、庭木の消毒作業に精を出したい!

今日もしなやかに頑張りましょう💪

今日のひがなビル

いよいよ工事も終了間近。週明けより駐車場のアスファルト工事が始まる。

感染症による影響を受け、経営者として色々な決断をする毎日。正直、新ビルが建っていくワクワクする高揚感を感じることができず、ただひたすら恐怖度が増す💦

適者生存、能動的思考、利他の心、経営者として心を整え今日も必死に生きよう👍

Scroll to top