賀状のお礼

毎年、お取引先様から沢山の年賀状をいただく。

 

 

本当に嬉しくありがたい。

 

本来ならばすべての方にお返事をお届けするのが礼儀ではあるのだが・・

 

賛否両論あるが、せめてメールやラインでお礼の気持ちをお届けしたい<(_ _)>

 

 

 

本日より全店営業開始!

本日2日より全店営業しております。

お店によってsaleプライスにてご奉仕させていただいておりますのでどうぞご来店ください!

 

 

さて、今年は新たな事業に着手します。

 

農家さんと協同で行う和カフェ事業、第四ビルの竣工、インテリア事業部創業などなど

3つの大きな事業に力を注ぎたいと思っております。

 

その為には現店舗の見直しや改修も必要ですし、新たな人材確保も必須です。

 

その為に社長として何を優先的にやるかをきっちりと見極め、年末に”やり切った、走り切った”と言えるように日々仕事に注力したいと思います。

 

尚、2017年1月4日の水曜日は通常営業となりますのでどうぞ宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

今年もつたないブログをお読みいただき誠にありがとうございました。

 

朝から家を片付け、午後からは子供達とお墓のお掃除へ。

 

 

今年はやり残したことが多かった一年(-_-;)

 

環境も大きく変化する2017年。

結果に拘り一日一日を大切に生きていこうと思います。

 

皆様良いお年を!

 

 

 

憧れのヒトとの一枚

スノーボードレジェンド、ジェイクバートン氏とのツーショットヽ(^o^)丿

 

 

2007年夏、南米チリで開催されたパーティで夕食をご一緒頂いたときの一枚。

 

あれからおよそ10年、スノーボードのビジネスの環境は大きく変化した。ここ数年は雪不足などでビジネスは思わしくなかった。しかし、今年は北海道を中心にまずまずの降雪量・・しかし、スノーボードに対する盛り上がりが今一つであることを痛感する。

 

創業した1993年は空前のスノーボードブームが到来する前夜。

 

来年は創業から24年目の冬を迎える。ここまでやってこれたのは創始者であるジェイクを始め、多くのお客様や関係者、スタッフに支えられてきたからだ。

 

ただ、これから先、どれぐらいのビジネス規模でスノーボードの販売を行っていくのが適正かを見極める時がきていると感じる。

 

来年は雪上に出てじっくりと考えてみたい!

 

 

 

 

 

 

キッズ外務省のHP

先日、ある調べ物をしてネットサーフィンをしていると外務省のキッズ向けサイト【コチラ】に辿り着いた。

 

 

外務省の役割や仕事内容、世界の色々な情報がとても判りやすく解説されていた。

こんなサイトを手軽に閲覧できる今の時の子供達は実に羨ましい。我が子も閲覧しているのだろうか・・(◎_◎;)

 

他にも政府広報のページから色々と子供向けの専用サイトにジャンプ【コチラ】できる。

”知る”ということがこれほど便利なインターネットの世界に改めて驚いた。

 

 

 

 

 

 

振り返り

ちょっぴり早いが今年の自分を振り返ってみた。

10点満点中・・2点・・いや1点の出来(-_-;)

 

今年は体調がよくなかったことを痛感した一年。

 

更年期からくる冷えやイライラ(たぶん)・・医者友やネット情報を駆使したが、自分にFitする漢方も薬も見当たらなかった(^▽^;)

偉大な社長は体調不良であっても容易に”事を成す”のだろうが凡人経営者は体調が悪くなると采配があまくなる。

 

 

ちょっぴり早いが来年のテーマは”超レボリューション”・・超変革!

 

2017は”身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ”

 

 

レーザーディスク・・

自宅の大掃除で処分に困るのが、青春時代の思い出がこもったモノ(-_-;)

 

再生機はとっくに処分してしまい、みる事ができないレーザーディスク。

 

 

ヤフオクで売る(売れの?)それともご近所の買取屋さんで引き取っていただく・・思い切ってゴミとして処分するのか・・

 

 

ブルーレイやネット配信が主流の現代、何れCDやDVDも不要になるのだろう。

 

何だか、切ないな。

 

捨てる勇気

年末が近づかなければできないことの一つに身の回りの整理整頓がある。

デスク周りは少し早めに手をつけ、いつ見るのかわからないカタログや書籍などを一掃した。

 

今日はパンパンに膨れ上がったお財布を断捨離!

 

 

メンバーズカードにポイントカード、カードの控えに領収書などもしばらくするとどっさり溜まる。

 

諭吉に愛される為にはお財布の中にも空きスペースが必要ヽ(^o^)丿

 

・・ってことで今年は例年以上に細部まで整理整頓。使用頻度の少ないモノやコトは”捨てる勇気”を持ってやりきるゾ~(;^ω^)

 

 

 

 

クリスマス

クリスマスディナーがPCに向かいながら糖質50%オフのカップメンでは、未来の若者が社長を目標にすることが無くなってしまう。

 

 

大切な友と極旨ローストチキンを食べながら、ナパワインを嗜む・・

 

そんな上質な時間を過ごすことができるのは、ひょっとしたら、公○員業とサ○リー○ン業ではないだろうか・・と疑ってしまw(-_-;)

 

社長業はリスクに対して割に合わないことは十分理解しているが、社長業を目指す若者がゼロになってしまえば世の中は滅んでしまう。

 

”夢を語る”ことは社長業にとって大切な仕事である。

 

メリークリスマス!

 

 

Scroll to top