メールアドレス

スマフォのメールに近頃迷惑メールが沢山とどく(;^ω^)

 

 

こんな時は思いきってメールアドレスを変更しよう!?

 

となると名刺を始め色々な印刷物を変更する必要がある。

又、お世話になっている方に変更通知をお知らせしなければ無礼となる。

 

アドレスの変更自体は簡単にできそうなのだが・・この際、キャリアごと変えようかな・・いやいや二年縛りが(◎_◎;)

 

 

 

 

ぬし熊さんからオーダーしたわっぱが届いたヽ(^o^)丿

先日、尾鷲わっぱで全国に名を馳せる”ぬし熊さん”を訪れた際、別注させていただいたワッパがついに届いた。

 

ワクワクしながらパッケージを開けると、期待を大きく上回る美しく本漆塗りされたワッパが現れた。

 

 

いや~素敵感動\(^o^)/

 

この独特の漆模様が自分好み。素地は天然木の尾鷲桧、縫い目部分は桜の皮が使われている。

 

今回、リクエストしたのはスタッキングができるサイズにして頂くこと。

その昔、山師や漁師の方々がお弁当箱として日常使いされていたと聞く。

 

現代、外遊びやキャンプなどアウトドアへでかける際に持ち出す提案を弊社としては積極的に行ってみたい。

本漆は熱にも強いと聞くので、熱した石を放り込み漁師鍋にもチャレンジしてみよう。

 

日常家でガンガン使えて、その気になれば外でも利用できるもの・・そういう本物で多用途なものを時代は求めているのではないだろうか。

 

 

次男の誕生日

我が家の次男が18歳の誕生日をお陰様で迎えることができた。

 

鼻水垂らして、やんちゃしていた子供が、あっという間に大きくなった。

子供の成長を見ると、恐ろしく時間のはやさを痛感する。

 

先輩や友達もサプライズで駆けつけていただき賑やかHAPPY BIRTHDAYとなった。

 

 

大学も何とか志望校に進むことができるようだが、まだ4年間は親のすねをかじってくれるようなので私自身も社長業を頑張らなければ!

 

何十年ぶりかにHARBSさんのケーキを頂いた。

若い頃はそれほど感じなかったが、今見るとケーキの大きさに大変驚いた(◎_◎;)

 

 

お礼状のハガキ印刷

近頃、色々な方とご縁をいただきお手紙をお出しする機会が増えている。

今年は極力手書きのものを送るように意識している。

 

ハガキサイズで写真印刷が可能な用紙を購入し、ご挨拶文と共に自分で撮りためたスマフォ写真を添えている。

 

 

せわしさを理由に、手間を惜しまず、丁寧に気持ちを伝えることを来年も心掛けていきたい。

 

 

 

 

 

アウトドアチェア

昨日、松阪工業高校の授業にお邪魔した。

 

 

”アウトドアで使えるキャンプチェア”の製作を今夏より授業で取り組んで頂いていた。

39名の生徒さん全員にコンセプトボードとミニチュアを使い懇切丁寧にプレゼンテーションしていただいた。

 

難しい課題にも関わらず、色々とユニークな発想の作品が起案されとてもワクワクしながら拝聴した。

 

前回は伊勢木綿を使い、てぬぐいのデザインを起案して頂いた。こういう地元の学生とコラボレーションする企画は全国でも最近多く行われていると聞く。とても素晴らしい取り組みだと感じるので、すぐに結果が出なくとも継続して行いたいと思う。

 

 

それにしても学校ってあんなに寒かったかな・・(^▽^;)

 

 

 

丹羽ふとん店

先日、ゴールデンタイムの全国テレビにお知り合いのお店が紹介されていた。

愛知県で代々営む木綿布団の老舗”丹羽ふとん店”【HPはコチラ】

日頃、MIJPでは大変お世話になっている。先日も5代目直々に木綿ふとんの凄みをご教示頂いたばかりヽ(^o^)丿

今、オーダーしても2年半待ちとは超羨ましい・・そんな余裕が弊社にも欲しいな・・と少しばかり思う近頃(;^ω^)

 

 

ベッド党の自分には木綿の敷布団の良さは全くわからないが、伝統的な技法で真摯にモノづくりに打ちみ、現代的な”伝え方”をすればお客様の心に響くということを丹羽ふとん店様は実践されている。

 

いや~素敵。

 

100円ショップってやっぱスゴイ

先日、打ち合わせで名古屋へ・・

電車内で資料に目を通そうと思いメガネを取り出そうとすると・・・あちゃーリーディンググラス忘れた。

対象物を少し話せば見えなくもないが、重要な書類を隅々まで読むには老眼鏡が欲しいところ(;^ω^)

 

ダメ元で駅前の100円ショップへgo。

 

いや~驚き桃ノ木(;^ω^)1.5のリーディンググラスがあるではないですか\(^o^)/

 

 

長時間使えない・・品質は微妙・・かもしれないが100円で老眼鏡やサングラスが販売されているとは正直驚いた。

 

モノやコトの値段が益々わからなくなっている時代だな・・・

 

 

美味しいベトナム料理

四日市に美味しいベトナム料理屋さんがある。

 

Good morning VIETNAM【お店はコチラ】

 

近鉄四日市駅から少し離れるが駐車場も完備され店内もゆったりしていて寛げる。

 

個人的におすすめはスパイシーな味付けの”フォー”

ランチタイムに頂いたのだがベトナム風焼き飯もついてボリュームたっぷり。

食後のベトナムコーヒーは濃厚で一度飲むと病みつきかも\(^o^)/

 

分煙されていないのがちょっと残念だが、定期的に訪れたいお店。

こういう専門店がもっともっと四日市に生まれて欲しいな!

 

 

クリスマスイルミネーション

街のイルミネーショーンを見ると一気にクリスマス気分が盛り上がる。

 

 

その昔・・子供が小さかったころにはクリスマスプレゼントの準備でおもちゃ屋さんを巡った・・・もっともっと昔には付き合っていた彼女(今の奥さん?)にアクセサリーを贈るため、ジュエリー店を駆け回った思い出が蘇る(;^ω^)

 

一年で最も街が華やかで賑やかになるとき・・忘年会も今週末がピークだろうか・・

 

我々小売業にとっては最も書き入れ時なのでふわついてはいられないが、少しばかり季節感を感じ余裕を持って過ごしたいものだ。

 

インフルエンザも流行だしたようなので健康管理にも十分注意し、社長として指揮をとりたい。

 

 

望年会

毎年12月はせわしくなるので予定をあえてゆるめに組んでいたのだが、逆に予定がずれ込む事態がおこり連日ドタバタの悪戦苦闘( ;∀;)そんな訳でブログの更新もままならぬ状態で大変申し訳ございませんm(__)m

 

 

今週はお世話になった方々と望年会にお付き合い頂いた。開催場所も名古屋となると終電の23時40分に飛び乗らなければアウトなのでおちおち酔ってはいられない(;^ω^)

 

四日市市内ならばゆっくり歓談できるが、午前様になると翌朝の仕事にモロ影響がでるので零時までには帰宅を心掛けているが・・仕事の話で燃えてくるとついつい長居してしまう。

 

先日、参加したMIJP愛知の望年会はメンバーの経営者や代表の方も若いので非常にエネルギッシュな会であった。

 

年内、まだまだ望年会は続くが”明日の活力”になるような話題を肴にお酒を美味しくいただきたいものだ!

 

 

 

 

 

 

Scroll to top