今年4月に20歳の誕生日を迎え、飲酒デビューした長男は近頃ワインも嗜むようになった(;^ω^)
甘めで口当たりの軽いモノを好むようだが、おそらくブドウジュース感覚で飲んでいるのだろう。
まだまだお酒の進め方や受け方、グラスの持ち方や食事とのマッチングなど教えなければならないお酒のマナーも多いが、一本の赤ワインを無理して一人で空けなくても良くなったのがちょい嬉しい。
何でも家人に聞くと晩酌に発泡酒を一杯やるのも日課になったとか・・末、大酒呑みにならなければ良いのだが・・
着楽改装工事
皆様に大変ご贔屓頂いているネストビル3階の着楽が当月大リニューアルを行う。
工事実施のために昨日は各店引っ越しの為に大勢のスタッフに汗をかいて頂いた。スタッフの皆ありがとう!
着楽がネストビル1階のcocorozashiの場所に移動。cocorozashiがタイズビル2階のmoderateに間借りするという大掛かりなお引っ越し(滝汗)
本来ならば工事期間中、実店舗は休業しネット通販専売にするのが最も効率的であると考えたが、ご遠方からわざわざご来店頂くお客様におもてなしさせて頂きたいというスタッフの熱意で実施することにした。
moderate二階のアパレルコーナーはいい意味で今までのモデラートとは違う空間が展開されている。また、これも手前味噌な言い分になるがアパレル専売スタッフの”洋服好きのご接客”も是非ご来店頂き感じて頂ければと願う。
着楽は5月下旬に新装オープン予定。それまでの期間限定でモデラートもネストもユニークな空間を提案しているので是非ご来店を!
2008年10月にネストビルをオープンさせて頂いた。
あれから約7年、こうしてリニューアル工事させて頂けるのもご贔屓頂くお客様、お取引先様、スタッフのお陰であるとつくづく実感する。皆様のご期待に沿えるよう益々仕事に燃えたい。
子猫のポスター
近鉄四日市駅に可愛い子猫のポスターが掲示されている。
元々鳥や犬、ハムスターなど小動物を飼ったりするのが大好きだった。しかし、幼少の頃可愛がっていた犬と死別して以来、何となくペットとは距離を置いている。
世話はしないけど触りまくる、典型的な子供のペット扱いであったと思う(笑)
近頃、子供たちとの会話で猫や犬の話が出る。
世話をしないからだとか、家に動物の毛が入り込むだとか、価格が高いからという理由で要望を呑んで来なかったが、こんな可愛い子猫ならまあ飼ってもいいかも(爆)とツイツイ思ってしまった。
まあ、人間の子供もそうであるが小さい頃は可愛いが、大人になると愛のカタチも大きく変わる。
子猫のままでいるなら飼っても良いのだかそういう訳にもいかないからな・・
長女が誕生日プレゼントにそろそろ懇願しそうで何だか嫌な気が・・・
道楽
父親の仕事の関係上、建築に携わる知り合いの方がお陰様で多い。先日、お客様であり弊社の電気工事で大変お世話になっている方のお宅を訪問させて頂いた。電気屋さんだけあって照明設備は勿論、エアコンなど空調設備に関してもプロの工夫が随所にあり大変勉強させて頂いた。しかし、それよりなにより驚いたのが露天風呂をつくったり排水設備など外構もDIYでやってしまうとか(;^ω^)
駐車場にはメガソーラー(こちらも勿論DIY)が設置され将来的には自分の趣味の部屋に拡張するだとか・・
いや~道楽でミニショベルを買うあたり凄すぎ(;^ω^)
真似できない・・(笑)
ハナミズキの包葉が綺麗
花の名前は星座の名前同様、全く無知で頓珍漢であったが近頃有名な花木の名をいえるようになった。これもやはり年を重ねたからであろうか(;^ω^)
ハナミズキの白い苞葉が雨から花を守っているのだろうか・・
ハナミズキの花はご存知のように苞の中に小さく咲く。
小生は当然のように苞が花だと思っていたが花好きの先輩に教えられた。苞が花を囲むものにオシロイバナやミズバショウ、タンポポなどもそうらしい。ハナミズキという名からして国産かと思いきやアメリカ原産だとか。
一青 窈さんの歌うハナミズキもとっても心地よいな・・
ご近所宅のツツジがとても美しい
我が家のスペースにとめられる車は二台まで。500mほど離れた場所に月極め駐車場をお借りしている。
自宅から駐車場まで歩く道に満開のツツジが綺麗に咲いている。
今日は小雨にうたれ、瑞々しく輝いていた。
5月は庭先の木々が芽吹き鮮やかな緑が実に美しい。
ゴールデンウィークも終盤戦・・・そういえばゴールデンウィークという名の由来を今日ラジオで聞いて初めて知った。
テレビもラジオもネットも情報の真贋は兎も角(;^ω^)どうやら映画業界から発祥されたとか。
ウィキペディアによると映画会社の大映が松竹と競作して昭和26年に同時上映となった”自由学校”という映画が大映創設以来最高の売上を記録し、正月映画やお盆映画以上の興行成績を残したことで、映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として当時の大映常務取締役であった松山英夫氏によって作成された宣伝用語であるとのこと。
今年のゴールデンウィークは大作といいなが今一つの作品が多いような気がする(;^ω^)
ここは大映さん、大魔神をハリウッドに売り込んでリメイクするべきではないだろうか。
麻雀
先日、新築された知り合い宅にお邪魔した。
建築関係のお仕事をされているだけあって間取りも素晴らしく、随所に住みやすさを感じるアイデアが満載だった。
中でも別棟につくられた冷暖房完備の麻雀部屋(;^ω^)
卓は勿論、最新の自動式。連日、勝負を求めて友人や取引先の関係者が予約し、キャンセル待ちもあるとか(笑)
家に人が集まるってとても大切。新築された家の中で最も魅了された。
早速、自分も予約させて頂こう(;^ω^)
アッパーが破れた・・(;^ω^)
この季節にヘヴィーローテーションであわせるライトブラウンのJLバロス。
デニムにもコットンスーツにもあわせられ、おまけに愛馬にまたがるときもベストマッチ。
オクトーバーソールに水牛レザーはこれから訪れる梅雨時も活躍する。
あまりにも利用頻度が高かったからだろうか、アッパーの縫込み部分が裂けるというトラブルが先日発生した(>_<)
Uチップの弱点とは聞いていたがまさか自分の靴がこんな目にあうとは・・日頃からメンテナンスを心掛けていただけに悲しい。
おそらく縫い直しをプロにお願いすれば問題ないと思うが、ベストシーズンの5月に足入れできないのはチョイ寂しい。
短パン
外遊びが最も楽しい五月に入った。しかし、紫外線は最も強いので日焼け止めには重々注意したい(;^ω^)
穏やかでお天気がいい日は短パンに裸足が最も気持ちいい。
お店に並び始めたショーツ類を見ると何枚も欲しくなる。
インナー付きのボードショーツやランニングショーツならお行儀悪い話で恐縮だがブリーフレスで履けるので俄然気持ちいい。
嗚呼、海が恋しい。
内装工事
お店を始めて一番最初に土地を買い建てた建物が間もなく20年をむかえる。5年ほど前に外装の補修工事は行ったものの内装の間取りなどは殆ど手を加えていない。
近頃では手狭になりスノーボードなど大物の納品が重なると店内に段ボールが溢れる。
そこで、店内を間仕って簡易倉庫を作ろうという案が出た。業者さんに色々見積もりを出すもお値段は簡易倉庫と言えソコソコかかる。費用を抑えるならやっぱりDIY。
本来この手の作業は私の範疇なのだが、幹部社員の一人と店頭スタッフが用意周到に準備し施工してくれた。
いや~自画自賛になるが、少々の改装工事を社内でできる点はホント心強い。これで、散乱していた見苦しい段ボールのかたまりをお客様にお見せしなくて良くなると思う。
次月はアパレル事業部の改装工事、看板の補修、植栽など今期は色々と設備投資の案件がある。経費を極力抑えながらやりくりし、お客様を魅了する素敵なお店づくりを目指したい。
明日からはいよいよ5月、当月も拙いブログをお読み頂き誠にありがとうございました。