異常気象が続いているがそろそろ冷たい飲み物よりも暖かいものを欲している。
これからの時期はイモ焼酎のお湯割りが最高😅
萬古焼の陶芸家、苫米地先生の作品に併せて呑むのがイイ感じ✌️

苫米地正樹作品展を11月16日より、ヒガナビルにて開催しますので乞うご期待🍁
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
異常気象が続いているがそろそろ冷たい飲み物よりも暖かいものを欲している。
これからの時期はイモ焼酎のお湯割りが最高😅
萬古焼の陶芸家、苫米地先生の作品に併せて呑むのがイイ感じ✌️
苫米地正樹作品展を11月16日より、ヒガナビルにて開催しますので乞うご期待🍁
当月もどうぞよろしくお願いいたします🤲
先月からインボイス制度が始まり、領収書およびカード明細を可能な限り保管するように注意している。
先日、都内のレストランで会食利用させていただいた。食後に会計を済ませカード控えと領収書と手書きの明細書を頂いたがインボイス番号なるものが記載されていない。このケースだと消費税負担が軽減されないことになるの?
食材やサービスに拘り会食で利用するような個人店のレストランで登録しているかしていないかを入店前にどのように判断すれば良いというのだ?消費税を貰わないというお店もあるが、その代わりにサービス料という名目で少し高く取られる可能性もあるのではないかと疑ってしまう。また、予約の際に「インボイス登録してますか?」って野暮な質問をすれば職人気質の店主の気分を害することもあるだろう。ちょっとこの制度は微妙過ぎてどうにかならんものか💦
家人が今年も健康体で誕生日を迎えることができた。年齢のことをいうと良い顔しないので触れないようにしている😅長年連れ添ってくれていることに感謝の気持ちが年々積み上がる。お互い還暦が見えてきたので人生の節目ごとの目標や夢、価値観などを話すようにしている。新しい家族、親との別れ、孫の誕生、社長の交代、定年、年金生活・・今まで大病せず健康には夫婦共々お陰様で恵まれてきたのでこれからも食生活、睡眠、運動の三つは特に気をつけたい。あと、交通事故や天災にも注意が必要だ。母親があの世へ行った年齢を考えると今から一回りしかない。10年ちょっとはアッという間に過ぎる。若い頃は仕事に熱中したばかりに子育てを一切やってこなかった。子供が社会人となりようやく家人も自分の時間が取れるようになった。自分が足手纏いとならぬよう気をつけながら人生の後半を二人三脚で健やかに平常が続くことを願いたい。
当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました。次月は新店舗のリニューアルオープンや音楽、車、器のイベントなど開催予定しております。上質で素敵な秋冬物も多数入荷しておりますので是非ショッピングをお楽しみください。
お世話になっている方から松茸をいただいた🙌
家人が土瓶蒸しを食卓にあげてくれた!秋を感じる香りと優しいお味を存分に満喫🍁抜栓して時間が経過したオーガニックのカヴェルネソーヴィニョンと合わせてみた😃
果物、お魚、野菜・・秋は美味しい食材に溢れているので体重が少々気になる🫣普段1.5食の生活だが近頃2.5食が続いているのでそろそろプチ断食
昨日、都内で行われたオークションに岡本太郎氏のセラミック製の大型作品が出品された😃
エステートメントは諭吉50枚から。アパレル店舗に飾る植物用のプランターとして是非とも欲しいと願い電子入札したものの・・・予想額を遥かに上回る結果😢
近年、岡本氏の作品が高値傾向にある。数年前はそれほど高くなかったので自身の目利きの甘さだと意気消沈した😭
都内の満員電車💦
中央線で東京駅から新宿駅に向かう途中、長女ほどの年齢の女性に席を譲られた。
女性に席を譲れるのは生まれて初めての経験で複雑な心境・・でもその心にとても感動し嬉しく思った・・ただ女性にとって私は初老のおじさんと思われたのだろう💧自分の見た目は自分でまだまだと若いと思っても人様の目はフラットでシビア。せめて年金受給年齢までは電車内で立っていても席を譲られないような佇まいでありたい😓
都内の百貨店で草月の生花展が開催されているということで行ってみた😃
沢山のアーティステックな作品群に魅了された。
店舗や自宅などに「絵と生花」を飾ると空間の質がグッと上がる。
流木、大木を使った作品にウィンドディスプレイのヒントをもらった✌️
秋は木々の葉が色付くのがとても楽しみだが夕日に揺れるススキ🌾を眺めると暫し時間が止まる⌛️
飛騨の山間ではススキが見頃を迎えていた。つい先週まで日中はアロハシャツOKのようなお天気だったが急激な冷え込みで一気に秋へ🍂慌てて、スーツ、靴、ネクタイ、下着、そして布団を秋仕様にチェンジした😃
明日から都内へ出張💦ウールを着るか大好きなツイードジャケットを着るか迷う😓
高山からの帰りお天気も良かったので山好きには堪らない場所へ寄り道😅
落石、獣遭遇、湧水、極細トンネル・・かなりデンジャラスな県道451号線を30分ほど登って白山国立公園にある白水の滝へ😃
雲一つない空、雪化粧した両白山地、ピークを迎えた紅葉、そして落差72メートルの滝と風の音🍃
写真や文字、言葉では伝わない感動がここにはある。今月末で道路が閉鎖になるのでギリギリセーフ😅ゴールの白水湖で露天風呂いただいて充電完了☺️
今更ながら低山スローハイキングに目覚めてしまった🤣