弊社が繊研新聞に僭越ながら掲載された🤩

専門誌に取材されるのはとても嬉しい🙌
コロナ禍以降アパレル業界は明るいニュースを聞くことが少なかったが業界各社徐々に活況を取り戻している様子☺️
弊社はこれからも儲け主義に走らず、価値・価格・サービスを大切に実店舗とウェブの両輪で業界と地域に貢献していきたい😃
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
弊社が繊研新聞に僭越ながら掲載された🤩
専門誌に取材されるのはとても嬉しい🙌
コロナ禍以降アパレル業界は明るいニュースを聞くことが少なかったが業界各社徐々に活況を取り戻している様子☺️
弊社はこれからも儲け主義に走らず、価値・価格・サービスを大切に実店舗とウェブの両輪で業界と地域に貢献していきたい😃
この時期、我が家の冷蔵庫には袋に入ったカキ氷が大量に鎮座する🍧
熊本県の日豊食品工業さんのカキ氷はお値打ちでさっぱりしていてとても美味しい✌️袋にスプーンを突っ込んで食べるのもアリだが我が家では小皿に移していただく。容器もビニール袋タイプなのでゴミも嵩張らなくてグッド👌
ご近所のドラッグストアさんで購入するのだが銅硬貨6枚ほどとお値打ちなのでマイクーラーボックスを持参して大人買いする😅
ジョギングや庭掃除で大量に汗をかいた日はついついイチゴと金時2個食べしてしまう💦最近食べ過ぎで味変したい気分だがラインナップに存在する練乳味やソーダ味は界隈のお店では残念ながら見かけない😭
我が陣営、スーパーサンシさん取扱求む!🤲
四日市西新地にイタリアンレストランが8月4日オープンした🇮🇹
知り合いの和食料理人さんから空店舗を探しているとお聞きし、紹介したご縁で先日レセプションに参加させていただいた☺️
食い倒れの町、大阪で修行されたYシェフの創作イタリアンは大変素材に拘っておりとても満足する内容であった。座席数10席とそれほど多くないが空間を贅沢に使っており大切な方との会食にも利用できる。近鉄四日市駅から徒歩10分ほどで行けるので遠方の方にもおすすめ。地元の街で美味しい料理を食べられることはとても嬉しい。コロナ禍で痛んだ飲食業界の再発展を心から願いたい☺️
今夏、初めて大好物の桃を食べた🍑
産地は山形県で“あかつき“という品種。食べ頃には少し早いかと思ったが丁度良い歯応えと甘みで大満足。
夏の果物といえばスイカやサクランボよりも断然、桃と葡萄がお好み😄暑さで食欲が落ちるが果物とかき氷は別腹💦
季節を感じる食べ物で暑い夏を楽しみたい🌻
季節外れの紅葉🍁💦
朝晩散水しているのだが連日の猛暑で水上ができていないのだろう。気象学者は日本は偏西風の影響で四季から二季になるのではないかという。確かに春と秋が年々短く感じる☀️
これからはガーデニングを楽しむなら耐暑性の強い植木や植物を植えることが必要となるだろう。
週明けは台風の影響で降雨もありそうなので庭木にとっては涼となりそうだが強風でへし折れないかが心配🫤
昨日に続き車ネタ🤲
ポルシェは実に戦略が上手いとつくづく感心する😓
待望の60周年記念モデルがローンチされた✌️
GT3 RSのエンジン、シングルマスフライホイール付き6速マニュアルギアボックス、そしてわずか1,380キロの車両重量。911 S/Tは最も軽く、最もエモーショナルな992。
限定数1963台、お値段は諭吉4000枚オーバーだがプレミアム価格に上昇することは間違いないだろう😓下手な金融商品を買うよりも利回りはきっと良いだろう・・ただ購入権利が無い😭
ローンチされた映像も親子代々に渡って911❤️生誕60周年に相応しい内容で👍スペシャルカラーのショアブルーメタリックはシェードグリーン同様、これからの人気車色のトレンドとなるだろう。
トヨタの人気車種ランクルニューモデルが発表された!このところ株価も絶好調なトヨタさんの動きが気になる😃
カクカクしたデザインはレトロイメージで今の流行りに乗った印象。丸目ヘッドライトの70はディーゼルのATモデルも発売されるようなのできっと人気が出でオーダーが殺到するのだろう・・しかし、水をさすようだがディフェンダーやGクラスのようなクロカン四駆人気はそろそろ飽きてる感が否めない。ポジションの高いドライビングポイントは見切りは良いが公道での運転となるとハンドリングの魅力が落ちる。
10月のモーターショーで実車が見れそうなので進化したランクルを一度間近で見ておきたい・・にしてもクーペスタイルのスポーツクロスオーバー車の存在が益々気になる今日この頃😅
長女が毎月、朔日餅を買ってきてくれる。今月は黒糖の粟餅☺️
心意気が実に嬉しい。以前は長男が時々買ってきてくれたが娘が社会人になってからはお役目が変わったようだ😅
手前味噌になるが我が子三兄弟は家族を思う優しい気持ちを持ってくれたことが親としてとても嬉しく誇りに思う。遠くない将来、新しい家族を持ってからも家族を思う気持ちを大切にしてほしいと願う。
今日も平和に過ごせ感謝感謝😃
自宅から30分で海へも山へも行ける環境が嬉しすぎる😊✌️
30期が始まった。1月1日の元旦、そして今日8月1日の期首日の年2回気持ちがリフレッシュする😃
歳を重ねるごとに気負う気持ちが薄くなってきたので新年度初日だからといって何か特別な高揚感はない。会社を生き永く経営するには一日一日を丁寧に粛々と社長の仕事を続けること。
決算集計業務が落ち着いたお盆明けか次月にまとまった夏休みが欲しい・・・と欲するものの果たして実現できるだろうか💦一先ず明日の定休日は携帯もタブレットも電源をオフにして海へ出かけよう🌻