あごうち

オイル交換で車体をリフトアップするとフロントバンパー下部に大きな擦傷発見💦

おそらく縁石のような物を乗り上げたに違いないが全く記憶なし😅幸い大事に至らなかったが車底部はガソリンやオイルなどが漏れる可能性があるので注意が必要だ。

フォルクスワーゲンゴルフも中古車で購入し、早3年8万キロを走行。大きな故障もなく、運転操作、乗り心地も快適でドイツ車の実用性の高さにとても魅了された。次もゴルフを選びたいと思うがエンジンか電気かは迷うところ・・にしても空冷964のエアコンがそろそろ効かない季節到来なのでバイク通勤に切り替えよう😅

桃太郎

四日市の食文化を代表する“おにぎりの桃太郎“さん!🍙を頬張る桃太郎のマスコットキャラは大人から子供まで大人気☺️

本店の四日市久保田店へ久々に訪れると昼時とあって店内はとても活気があった。昼食は既に取っていたが思わず名物のだし巻き卵と一番人気の味おにぎりに手が伸びてしまった😅

四日市にはまだまだローカルフードが沢山存在する。しかし、後継者不足やチェーン店乱立で近年経営の厳しさが増しているとお聞きする。幼少期から地元地域で育った自分はローカルフードに掛け替えない想い出が沢山詰まっている。どうか、末永く経営を続けて欲しいと願うと共に、弊社もサブカルチャーを地域の方に発信する会社として経営を長く続けていきたい。

四日市へお越しの際は是非、本店屋上のカラクリ桃人形をご覧あれ🍑

絨毯

日がなビルのフィッティングルーム前にサイザル麻のオーダーマットを設置した😃

ご試着いただく靴足の傷防止を防ぐために敷いた。歩いていただけるように少し大きめのサイズに誂えた。

麻素材は除湿効果もありこの季節はカビ防止にもなる。耐久性に優れ、見た目もシンプルで商品以上に主張しないのが良い。自宅使いとなるとやや肌あたりが強いため店舗空間など靴を履くシーンにベストマッチ。

自店の空間を整える時間がとても楽しいが関わりすぎるとスタッフの仕事領域を犯すことになるので注意が必要だ⚠️

ワインセラー

ご近所のスーパーさんへ久々に伺うと売り場が随分と変化した印象。細部まで見た訳ではないがおそらく高級志向路線に振った印象を受けた。フルーツコーナも普段見慣れた季節の果物に加え高級メロンや見たことない品種の取り扱いを始めており、お魚コーナーではキハダマグロの一本物やクロマグロの希少部位も扱っていた。そして一番驚いたのは中価格帯のワインを豊富に取り扱いを始めておられたこと🍷売り場にはワインセラーが鎮座し温度や湿度など保管状態をしっかり管理されている。

ひょっとして社内でソムリも雇用されたのだろうか⁉︎🧐

いや〜さすが地元を代表するスーパーさんだけにこれからもワクワクするお店づくりをやって欲しい。優良老舗企業がこういう新しいことにチャレンジし低価格ありきではなく価値を優先し提供する取り組みに勇気もらった🙌

ジェネリック

アルネヤコブセンデザインのセブンチェアは色々なシーンで見かける。弊社でも会議室等でアアルトのスツール同様多く利用している。成形合板特有のタワミが座り心地良く、3次元曲面のデザインが美しい。そして、何といってもスタンキングできるため、未使用時は部屋の片隅へ追いやることができるのが嬉しい😆

ポルシェエクスペリアンスセンターで開催された75周年イベントのテントラウンジ内でもホワイトカラーのセブンチェアが多用されていた・・と申し上げたいが残念ながら一目でジェネリックとわかるものだった😅

脚の太さ、板厚、塗装はもちろん、当たり前だが座り心地も本家本物と大きく異なった💦スーパーブランドのポルシェがジェネリック?と思いたくもないが恐らく二日間限りの期間イベントだったのでコストバランスを考えイベント会社さんから一括でレンタルされたのだろう。真っ白のテント、真っ白のテーブルクロス、真っ白のイス・・そのイスがたまたまセブンチェアデザインだったのかもしれない😁

フリッツハンセン社のスタンダードなセブンチェアは現在諭吉7枚ちょっと。個人的にはお値段相応の価値はあると思うが長時間快適に座れる椅子ではないので会議室などでの使用に向いているのかも。椅子って凄い

期末

皆様、当月もどうぞ宜しくお願いいたします🤲アパレル店舗ではサマーセールも始まりましたので三重の観光序でに弊社にも是非お立ち寄りください😃

弊社にとって当月は決算月とあって何かと気忙しくなる。現場は役員とスタッフに任すとしても数字や来期の方向性を精度高くまとめる必要があるので無い頭を絞らねばならない。この年齢で睡眠を削ると思考力が格段に落ちロクなことが無いので先ずはしっかりと心と脳そして体を整えたい😃

月末は津と桑名で花火大会が開催される予定。美味しいお酒みながら“たまや〜“と叫びたい😆

風邪

周囲でかなり風邪の症状ある方が増えている。熱もある方もいるので恐らく感染症が広がっているのだろう🧐

先月からコロナも5類分類になったため、会社としては行動制限や待機期間を感染した従業員に強制することはできない。全ては個人の判断に委ねることになっている。発熱あって怪しいと思ったら薬局行って検査キット買ってセルフチェックする。陽性なら病院へ行くかしばらく寝床で休む。陰性で元気なら外出OK。それで良いだろう。混沌とした現代、新手の生物兵器がバラ散ら撒かれているかもしれない。全ては自己免疫力を上げて生き抜くしかない。

当月も拙いブログをお読みいただき誠にありがとうございました。蒸し暑い日が続きますが皆様、引き続き健康面にご留意いただき梅雨明け後の暑い夏を満喫いたしましょう🌻

ポップアップ

ご近所のドラッグストアさんのポップアップが興味そそる😃

昭和レトロ歌謡CDが格安でズラリと並んでいる。美空ひばり、千昌夫、五木ひろしなど演歌の王道からレベッカ、渡辺美里・・そして大好きなテレサテン😬

こんな売り場つくっていったい誰が買うのだろう?と思っていたがガッツリおじさん年齢になって何だか購入者の気持ちが少しわかった気がする。きっと“想い出“を買っているのだ😆

ついで買いして帰ろうと思ったがよくよく考えるとCDプレイヤーがもう自宅に存在しなかった😓

寝具掃除

梅雨時は寝具の衛生面に特に気をつけている😃年に数回マットレスの上下裏表を入れ替え除菌する。

睡眠の質を上げることがどれほど重要かはメジャーリーガーで活躍する大谷選手と同感。掛け布団、敷布団、枕などしっかりメンテナンスすると心地良い眠りを実感できる。

暑さも日増しに厳しくなってきたので良質な睡眠で体を整え夏バテ予防したい🌻

フォレストタウン

創業から五十年を超え地元で総合建築業を営むフォレスト・オオモリ

先日、新社屋・新業態のレセプションにご招待いただいた😃

スタッフ、関係者の方、建物、空間、おもてなし・・全てにおいて期待を大きく上回り学びの多い時間となった☺️

お世辞にも四日市の中心街から離れた郊外の“こんな場所?“でという立地でありながらフォレスト村を築き上げている。本業が住宅、不動産でありながら食や体験、グッズ、空間のお店が村のように広がっている。

まさに私が目指す“ひながサブカル構想“と同期する。しかし、圧倒的にフォレストさんとの違いは村構想に至った想いが違う。代表の岩田社長様は昔からこの札場町に住んでいらっしゃったので町おこしへの想いが熱い👏

弊社の本店所在地“ひなが“に私の住居履歴はない。仕事する場所と住む場所は少し離れた関係が心地よいと思っている。だからといって日永愛がないわけではない・・😬

限られた時間、資金、人でどこまで行けるかわからないが、ひながへ行きたい、あそこへ行けばワクワクする、服、アウトドア、植物、カフェ・・モノやコトに哲学を持った特定の人に支えていただける村を本気で作りたいと思っている。新会社の準備も整った。これからは加速度的にやる気満々😊いい刺激もらった〜🍷

Scroll to top