雪かき

スノーボードショップを始めて早32年、雪に飽きていると思っていたがやはり雪が積もると何だかワクワクする😀きっとスポーツ事業部のスタッフも同じ気持ちではないだろうか😓

スタッフが協力して駐車場の雪かきをテキパキやってくれてとてもありがたい🤲

さて、今日の日中もまとまった降雪があるのだろうか・・週明け交通麻痺が起きないことを願いたい。

網籠

とある施設のゴミ箱が中々良かったので📸

民藝ポイものに近頃益々興味が向いている。ゴミ箱としてはかなり深さがあるので使い勝手悪そうなので本来傘立てとして使っていたものだろうか。

伝統工芸技術は日本の職人さんが高齢化して継承者も不足していると聞く。日本製か輸入品かは判断できないが、今後日本の古き良きプロダクトは減少していくことになるだろう。

ゴミ箱

気に入ったゴミ箱に出会わない。機能的でデザインも良い大型のダストボックスを色々と物色しているが輸入品含めて市販では見当たらない。

家具デザイナーさんに自分の意向を申し伝え図面を書いてもらった😊

四日市の指定ゴミ袋がすっぽり入る移動式の大型ダストボックス。素材はオーク材と籠目網の藤に真鍮ハンドル✌️

出来上がりが今から楽しみだが、きっとリリースすれば売れるに違いない。やっぱりインテリ事業部をスタートアップでやりたい😅

法要

年々、法要が多くなり慶事が少なくなった。年を重ねているので当たり前といえば当たり前😓

義父の一周忌を実家で行ったが、これから法要もどんどん簡略化されていくのだろう。時代と言えばそうだが、日本人として生まれてこれから死んで行く上でもう少し法要の意味を学んでおきたいと思った。

縁起物

剪定でお世話になっている庭師さんから縁起の良い松の葉がありますといわれた。「三鈷(サンコ)の松」といわれ、本来2本の葉っぱが3本吹いているとのこと。

元ネタは弘法大師が使っていた三鈷杵といわれる密教法具から来ているとのこと。昔からこの手のことにピンとこないが大変珍しいといわれたので家人と一緒に財布に入れることにした😅

そのままではどこへ行ったか分からなくなるので和紙に包んでお守り形状にしてみよう。

こういう言い伝え子供の頃はたくさん聞かされたが大人になってすっかりなくなった。なんだかホッコリした😊

大変寒さが厳しいですので皆様どうぞお身体ご自愛ください🍀

労働基準監督署

32年間事業をやってきて初めて労働基準監督官の指導を受けた😊

たまたま外出していたので立ち会いできなかったのだが、副社長と総務担当が誠実丁寧に対応したようだ。

去年の今頃は税務調査が行われている最中に義父が危篤となり大変な時期だったことを思い出すが今年も慣れない仕事対応で新年早々慌ただしい😓

今回の調査は主体的、計画的に対象事業場を選定し起こしたいただいたようだが、裁量労働制について指導と是正を受けた。法律にのっとって労務契約を結び、それに則って仕事をしていただくことは重々承知しているが、自由な環境下でクリエティブな仕事をする方の意向を汲み善意な気持ちで仕事をお願いしているつもりがNGといわれるケースがあることを今回学んだ。業務委託なら成果物に対しての報酬なので会社側するととてもシンプルな契約で管理はやりやすいが、安定給を求める方からすると期日やバリューなどプレッシャーを与え創造的な仕事がやりにくいと思うのだが・・

ワークライフバランスを考えた場合、ご指導いただいた内容に少し理解し難い点も正直あるが経営者としてこれからも研鑽を積み、労働側と雇用側の双方が満足するような職場環境をこれからも作っていきたいと思う✌️

年金

今月で58になる🥲「65歳まで払いないさい」と言われるかもしれないが国民年金の払込が2年を切った。会社としても福利厚生の一環として今年からiDecoの加入も始めた。

年金は老後の生活を豊かにする重要な制度であるが少子高齢化で運用が大変なことは周知の事実。

個人としても経営者としても年金についての知識武装は必須である。こんな書籍を読んだり専門YouTubeを見たりして日々情報のアップデートを行なっている。

もっと創造的な仕事を社長としてやりたい今日この頃💦

door mirror

ミラーを格納しようとすると異音が・・次の瞬間首からポッキリと折れてしまった😅

ゴムハンマーで叩き入れようとするも元に戻らない。養生テープでひとまず落ちないようにしてから主治医の元へ向かった💦

アッセンブリーでドアミラー交換となると部品が出るかどうかが心配🫤

いろ

車選びにおいてボディカラーはスタイリング同様とても大切。白や車は万能色なので無難だが私的にはあまり選ばない(過去にディフェンダーのチョイトンホワイトを乗った😊又、何故か近々納車予定の車は白😅)

ポルシェセンター四日市さんのショールームに鎮座しているシェードグリーンメタリックの911😊

このカラー、オプションで何と渋沢先生約57枚😅NEW 992.2でもう一色気になるカラーがカルタヘナイエローメタリックの淡い黄色でこちらは渋沢先生約30枚💦大好きだったアベンチュリングリーンが911では選べなくなったのは残念🫤

以前、書いたEVマカンのプロバンスという淡いパープルも素敵。ポルシェの人気カラーがグローバルスタンダードになるには近頃の傾向。アパレルにも大きな影響を与えるので今後もポルシェカラーは注目していきたい😉

当月もどうぞ宜しくお願いいたします🍀

Name Tag

雪山への出張以外に欠かせないリモワのスーツケース😅(雪国はコロコロよりもソリかBPがベスト✌️)

空港でリモワの利用率がとても上がっているように近頃感じる。流石LVMHマーケティング😊荷物を引き取るターンテーブル上でマイリモワがわかりにくいのが少し気になっている。ステッカーベタベタ貼るのは自分的には少し違う・・だからといってオフィシャルにカスタムオーダーする拘りもない。

ヌメ革のLVネームタグがネットで格安販売されていたのでポチりした😊上質なレザーは流石LV。イニシャルをDIYで刻印して完成。シンプルだけどカラーバランスもよくなかなか満足✌️

当月も各店舗をご贔屓いただき誠にありがとうございました。寒い冬にも使えるアウターは一部セール価格で販売しておりますので是非ご来店ください🤲

Scroll to top