地域を代表する左官職人さんから砂壁の存在をお聞きした。
日がなビルの壁面一部に是非使ってみたいテクスチャー。
実験的に自邸の壁に塗って頂くことにしよう✌️
昨夜から久々の体調不良😓熱は直ぐに下がったがこんな時なので大事をとって会社をお休みした。ゴールデンウィーク前の大切な時期に情けな😥
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
地域を代表する左官職人さんから砂壁の存在をお聞きした。
日がなビルの壁面一部に是非使ってみたいテクスチャー。
実験的に自邸の壁に塗って頂くことにしよう✌️
昨夜から久々の体調不良😓熱は直ぐに下がったがこんな時なので大事をとって会社をお休みした。ゴールデンウィーク前の大切な時期に情けな😥
春の旬魚、白魚が食卓にあがった。
大好物で白ワインが超すすむ😅
この時期馴染みのお鮨屋さんに伺うとシラウオとシロウオの両方が頂ける。
久く行けてないのが残念😢感染症がまた増えているようですので皆様どうぞお気をつけください。
物持ちはかなり良い方だ。
30年前に買ったレッドウィングのブーツも幾度かソールを張り替えながら未だに愛用している。時代的に無骨なレザーブーツではなくスニーカーなどカジュアルスタイルが旬のため履く機会は近頃少ない。バイクに跨る時もヨーロッパブランドのブーツを履くことが多くなり今冬は全く出番が無かった。息子も一時履いていたようだが近頃はスニーカー一辺倒。箱付きで程度も良いので転売も考えるが、思い出詰まった愛靴なのでこの世を去ってから家族に処分してもらいたいと願う😓
こんな専門誌が出ているとは知らなかった。
自分の周りでも密かにソフビコレクターが塊根植物コレクター同様に増えている😅
ドップリはまりたい気分なのだが50歳を過ぎた頃から蒐集を控えているのでソフビは当店の玩具店で取り扱いを強化しお客様の目を楽しませたいと思う。
ファットママは4月24日、ネストビル3階に新装オープンいたします。どうぞ宜しくお願いいたします🙇♂️
リネン&コットンスーツの季節がやってきた✌️
洋服販売に長年携わらせていただき多くのことを学んだが、清潔感同様に季節を取り入れた装いが大切な身嗜みだと心得ている。特に年齢を重ねると洋服に品が現れる。
スーツを着る機会が立場上多いが、形や色で表現するというよりも素材で季節感を出すことを意識している。色は紺、茶、グレーの3色が基本。初夏に限っては薄めのグレージュカラーをジャケパンスタイルであわせるのが今の気分。4月上旬の気候は朝晩の寒暖差があるのでベストを組み入れてスリーピースリネンを着る。次月になるとネクタイもシャツもリネンに衣替えし靴はローファーが主役となる。
時代的に良くも悪くもスーツを着る殿方が少なくなったように思うが年を重ねた男装はやはりスーツにタイドアップが身嗜みの基本だと思う。当社はフォーマルスーツの販売を行っていないがスーツ文化がこれ以上衰退しないよう積極的に着用し普及に努めたい。
令和3年の納税通知書が届いた。こんな時代だが期限内に支払わなければならない。コロナ禍前に積極的な設備投資をした会社はどこも大変だと察する。
固定資産税収ってお国は美味しいだろうな。政治が益々悪くなる理由がここにもある。
スタッズと亜鉛合板でシャビーな空間をつくった。
あくまでもお洋服が主役でお客様に見やすい配置を一番に考えた。主照明のLed蛍光灯に調光機能をつけたので商品の本色がはっきりと見える。店内での撮影も考え極力壁面はフラットな仕様。装飾の仕上げはビオサウンドエッジ壁面吊り。昨夜悩んだペンダントライトはニューライトポタリーのバレットラウンドシェイド3灯吊りに決めた。
後は店頭サインとハンドルを考えて一先ず終了。明日からは日がなビル2階一部の見直し。自分の分身がもう一人欲しいと思う今日この頃😅
アパレル店舗のココロザシが間も無くリニューアルオープンする。
家具、音、アートは大凡決まったが主照明のペンダントを迷いに迷っている😅タイル壁に合わせたシャビーな感じだと何処でもありな感じはするが無難なチョイスとなるだろう。
あくまでも主役はお客様と商品(洋服)であることを忘れずVMDを整えたい。
日がなビルの看板をリニューアル。ブランドのロゴを掲示したシンプルなデザイン。ガビオンとのマッチングがデザインを引き締めている。
脱着式で取り扱いブランドが変われば盤面のみ変更可能な点がミソ👍「このビルって何やさん?」と尋ねられることもこれで減りそうだ😅
店舗入口前にもガラス板で店名と営業時間をご案内。あとは赤松の間に灯籠を立てるだけだ😅
お店が整ってくると実に気持ちいい。こんな時代だからこそリアル店舗の隅々に拘り、ご来店頂くお客様を心からおもてなししたい。
桜の花が終わる頃、庭先の亀甲竹が頭を出し始める😃
今年は7本の筍が確認できた✌️冬にメネデールを散布した効果が出たのだろう。植樹して間もなく5年、西日がもろに当たるのでもう少し茂ってほしいと願う。
山紅葉もアオダモも大山蓮華も葉が茂り始めた。季節のを実感