海にゆっくりと沈む夕焼けを見ると心が洗われ安らぎが溢れる。

この感情は人間の本能ではないだろうか。しかし、毎日見ているとこの気持ちがわかなくなるのかも😓
健康であること、仕事ができること、平常に過ごせることに感謝の気持ちを忘れてはいけない。
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
海にゆっくりと沈む夕焼けを見ると心が洗われ安らぎが溢れる。
この感情は人間の本能ではないだろうか。しかし、毎日見ているとこの気持ちがわかなくなるのかも😓
健康であること、仕事ができること、平常に過ごせることに感謝の気持ちを忘れてはいけない。
伊良部島初上陸😅
陸橋を遠目から見たかったこの景色、空が青ければな・・生憎、曇天の空だったのがちょっと残念🥲
しかし、写真で見る景観と生は全く違って壮感だった。改めてリアルから得るものの価値を感じた。
昔、散々仕事で見てきた海の中。
南の海ならダイバーに戻れる気がした😊
還暦間近なので若い時のような調子にいかないが非日常の体験は旅行者が今最も求めている価値だろう。
ビジネスに繋げるには何が一番必要かを深く探っている今日この頃。
一足先に海へ🌊
南の海は透明度高くていい😊ただ気温が少し低いので海パン一丁では寒い🥶
今年は日焼け止め対策💦して原点回帰の海へ存分に繰り出す予定✌️
ハクサンボクの小花が開花し始めた。
春には花穂が楽しめ、秋には鮮赤色に熟す実、通年で緑が楽しめとても万能な庭木。
派手さはないが脇役として好きな花木。匂いが嫌いと言われる方もいらっしゃるようだが、わざわざ花を嗅ごうとしない限り気にならない。
日毎に花が開花し春風も心地よいので毎朝庭に出るのが楽しみ😊
MLの最新号。
北欧好きにとっては久々に読み応えある内容😊
北欧家具って実用的なものが多いのでラグジュアリーという視点で見えて無かったが本書を通じて見せ方次第で随分変わることを学んだ。
個人的には和との調和が最も美しいと感じるので次回改装予定の店舗に活かしたい✌️
庭に昨年植樹した多年草のユキモチソウが開花した😊
この変わった感じが山野草らしくなく気に入っている😓
三重をはじめ奈良や四国の一部地域に生息するらしい。花の真ん中に餅のような付属体が何ともユニークな姿。ただ、毒があると聞いたこともあるので触れる勇気はない😭
紅葉が開花しグランドカバーの山野草が続々と芽を出し始めたので日課の瞑想がとても心地いい☺️
社長兼、店長兼、バイヤーをやっていたフェーズは食事をゆっくりとる時間がなかった。おまけにお金も仕入れ資金と不動産に全振りしていたので年中金欠状態。今振り返れば大病せずによくここまで登ってこれたと安堵する。
そんな時代に食べてたメニューがこちら💁
木綿豆腐と親子丼の元をぶっかけ、電子レンジでチンしたただけのヘルシーメニュー😊
お豆腐40円、丼の元80円で計120円でサクッと食べれて腹持ちよし。お豆腐はそのままで丼の元をカレーに変えたり中華丼や牛丼に変えて味変、でもやっぱり豆腐とマッチしたのは親子丼の元✌️
お陰様で今は現場を離れ食事はゆっくりとれてサラダや温かい味噌汁も飲めるようになった。でも染みついた習慣はふとした瞬間に蘇ってくる。こんな時代だからこそ創業当時のハングリー精神は忘れたくない。
長男がお陰様で30歳になった。お弁当屋さんとパン屋さんの両方でお世話になり、早朝から深夜まで猛烈に働いているので父親としてもありがたい。幼少の頃、自閉症と診断されてから日常でも人様に迷惑をかけることも度々あるものの、周りの方のご理解でこの年まで大きく成長させていただいた。又、兄弟も兄と暖かく接してくれるのが愛おしい。
自閉症のタイプも色々あり長男の場合は一見普通に見えるが数分間話をすると会話が成立しないのですぐに「あれ?おかしくない?」と相手に不快な気持ちを与えてしまうことが度々🥲
今まで親として散々泣いてきたが、長男が一生懸命働く姿に今は勇気と希望をもらっている。子は色々なことを親に教えてくれる存在。我が家の個性豊かに育った子のこれからの人生がとても楽しみでありまた少々不安でもある😓
K、おめでとう㊗️
久々にニューバランスを履いた😊
モデルは小さめロゴの1500。お色はド定番のグレイ。NBは今までイングランド製に拘ってきた。アジアやUSAモデルは未だ履いたことがない。縫製や履き心地、配色も自分好みはやはりイングランドメイド🏴
お洋服の素材はイタリアが好みだが靴はレザー含め英国製が安定している。
靴箱もクローゼットも完全に春夏仕様にチェンジ。ゴールデンウィークからは先取りして短パンにサンダルに着替えよう🌻😅