ようやく空冷964が乗れる季節がやってきた😅

とはいっても日中は蝉が鳴いているくらいなので朝晩の涼しい時間帯に限って。エアコンも効くがやはり窓を開け秋風感じながら空冷サウンドを聴きドライブするのが最高に心地よい🍁
本ブログにも書いているが車の保有台数を少し整理したいと考えているので思い切って行動を起こしたい気持ちもあるのだが、こうして心地良い季節に乗ってしまうと変え難いものがあるので戸惑う🤣
そんなこんなで秋到来の予感!全店秋冬物揃っておりますので是非ご来店お待ちしております🤲
株式会社たまや代表 安保尚雅のブログ
ようやく空冷964が乗れる季節がやってきた😅
とはいっても日中は蝉が鳴いているくらいなので朝晩の涼しい時間帯に限って。エアコンも効くがやはり窓を開け秋風感じながら空冷サウンドを聴きドライブするのが最高に心地よい🍁
本ブログにも書いているが車の保有台数を少し整理したいと考えているので思い切って行動を起こしたい気持ちもあるのだが、こうして心地良い季節に乗ってしまうと変え難いものがあるので戸惑う🤣
そんなこんなで秋到来の予感!全店秋冬物揃っておりますので是非ご来店お待ちしております🤲
「負うた子に教えられ浅瀬を渡る」
背中に負うた子供に、川の浅い深いを教えてもらいながら渡ることをいい、時には自分より劣っている未熟な者にでも、教えを請うことが必要な場合もあるというたとえ。
とっても大切な諺✌️この年この立場になると経験からの固定概念で物事を見てしまうことがある。流石に拡散される信憑性ないネット情報を信じることはないが新しい分野(AIや仮想通貨など)の情報にバイアスを自分自身でかけていることがある。
若い頃、子供達の成長する姿と素直さをとても美しく感じ尊敬の気持ちを抱いた。それからは子供達を“さん“づけで呼ぶよう意識している。
今年入社した新入社員は22歳という若さ。36年の歳の差を考えると何だか気持ちが萎えるが若い感性に刺激をもらって今日も楽しく仕事に取り組みたい😊
日がなビルの駐車場にガビオンの袖を増設😃
弊社の店舗は交差点を中心に道路挟んで点在しているので施設共通(Y-Labo)のシンボルとして赤松とガビオン(いなべで採掘された石)を設置するようにした(予算あれば大谷石を積みあげたい😅)
コンテンツや外観が異なっていても同コンセプトのお店であることを見える状態にして伝えることはとても重要だと考えている。
新ビルにも勿論、いなべ石のガビオンと赤松を植樹する予定・・にしても近頃、渋沢先生が飛ぶように出ていっている😅早く帰ってきて欲しい
市内に行く用事ができたので工事途中の円形デッキを間近で眺めた😃
賛否両論あると思うが円の回廊デザインが美しい。ただバスターミナルへ移動するだけの目的ならば用の美とは言えない。もっと周辺に賑わいができると市民としては嬉しいのだが近鉄駅高架下も「テナント募集」の貼り紙🥲
少し離れた駐車場に止めてでも行く価値あるコンテンツで無ければ成り立たない。郵便局や市民センターなど行政に近いコンテンツはさておき、民間で元気ある会社に出店してもらえるようなデザインと条件を提示しなければ益々市中はヤバくなるだろう。他人任せにはしたくないが行政には何とか頑張って欲しい😉
人生初利用の大阪伊丹空港✈️
大阪南から同日、東京お台場へ行く用事があったため新幹線ではなく飛行機を利用😃
飛行機は新幹線に比べ時間も費用もお値打ち感あるのだが遅延があると予定がバッサリ変わってしまうのが痛い🥲
結果、到着遅れと高速の渋滞で新幹線の方が早かったかも😓
建設予定の土地深くに鉄塔の残置物があると聞いている。場所を特定しない限り建物が計画通りに正しく立てることができない。
という訳で残暑厳しい中、残置物の調査を行なっていただいた😊
想定していた箇所にどうやら鉄塔の基礎部分が残っていることが確認できたので新ビル構想案が前進した✌️建物解体後にボーリング調査を行えばいよいよスタートする。何とか年末までには目処をつけたい😊
今年の目標に“生成AIとビットコインを勉強する“と掲げだが全く達成していない😭
最新号のPRESIDENTはAI活用術の特集。
ざっくり読んでみて、積極的に仕事の一部をAIにシフトする重要性は理解した。また逆に人間としてこれから磨いていかなければならないスキル予想も理解した。
この拙いブログもAIに書いてもらえば誤字脱字もなくなり、皆さまのお役に立てる有益情報も多く発信できるのだろう😅
“デジタルデトックスも今年も目標“やっぱりAIに乗り気になれない・・完全におじさんだな😭
社用車のID4。EV車を使用してしばらく経つがとても快適なので、ちょいノリにはとても便利で大活躍。VWジャパンも何故か本国で販売されている小型モデルを輸入しないのが摩訶不思議。VOLVOのEX30クロスカントリーも気になるがリセールのこと考えると経費を新車に使うことはできない😅
閑話休題、左フェンダーを見つめると何と大きく塗装が剥げている😭
当てた記憶はない?ドラレコ見ても当てられた感じもない?
タチペンで補修するか再塗装するか?放置しておくと錆る原因になるので早めに対応したい。しかし、いつの間に傷がついたのだろうか・・
日本で好きな展望台の一つ津別峠展望施設😃
山頂からは屈斜路湖、知床連峰、オホーツクまで一望でき気象条件が合えば、津別峠展望施設から屈斜路湖を包み込む神秘的な雲海が見られる🌥️
女満別に向かう途中、偶然にも機窓から津別峠展望台が眼下に見えた😊
弟子屈町方面から津別町方面へ向かう峠道はかなりタイトで急勾配💦冬季は閉鎖されるので春から秋にかけ開通しているのでドライブ好きな方には是非おすすめのルート✌️
雲が切れ晴れ間が見えると経営の悩みも。美しい景色は眺めているだけで無の境地になることができる✌️
一昨夜、四日市は記録的な大雨で甚大な被害が出た。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社所在地の日永、泊地区も決して地盤が高い箇所では無いため駐車中の車が危うく水没しそうになった。幸い店内への浸水は殆どなかったため商品への被害は免れることができた😮💨
しかし、自宅軒の排水が追いつかず換気口からWICに水が侵入。洋服や愛用しているカバンが一部水浸しとなっていた😭土砂降りの雨の中、バケツで水をかき出し樋に溜まった泥を除き何とか被害を食い止めることができた。
短時間で記録的な大雨が降る現象が各地で起こっているため、防災意識をさらに高めることが必要だと痛感した。